1月26日(金)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ はちみつトースト ごぼうサラダ 肉団子入りトマトシチュー 牛乳

 はちみつはハチが花の蜜(みつ)から採取したもので、自然界で一番甘い蜜(みつ)といわれています。80%が糖分、20%が水分で、ビタミンやミネラルなどの栄養もたくさんふくみます。昔から体にいい食べ物としてよく食べられているほか、ケガの治療やうがい薬、口内炎の治療などにも使われてきました。
給食のはちみつトーストはバターとはちみつそれぞれ大さじ1/2ほどを混ぜて食パンに塗り、オーブンで焼いています。自宅でもトースターを使って簡単にできるのでぜひやってみてください。

1月25日(木)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ きむたくごはん 卵焼きおろしのせ いりどり 牛乳

 キムタクご飯は、キムチとたくあんの混ぜご飯です。今回は豚のひき肉も入っています。
副菜はいりどりです。いりどりと筑前煮はほとんどの材料が一緒ですが、作り方に差があり、いりどりは煮汁を残さない煮物で、筑前煮は煮汁を残した煮物になります。
根菜類は、体を温める効果があります。まだまだ寒い冬、風邪をひかないようにしっかり食べて運動し、強い体を作りましょう!!

1月24日(水)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ キャロットピラフ 野菜のクリーム煮 夕焼けゼリー 牛乳

 今日から30日まで、全国学校給食習慣です。
今日は、区内産人参(にんじん)の一斉使用日です。『地産地消』をすすめるために行われている取り組みで、練馬区内にある区立の小中学校すべての給食で練馬区産の人参がだされています。今日の献立3品で計35kgの人参を使用しています。人参は練馬区の野菜の中では10番目に作付(さくつけ)面積が大きいそうです。(1位はキャベツ、2位は大根)新鮮でおいしい人参なので、ぜひ意識しながら食べてみてくださいね。

1月23日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ きつねごはん ワカサギのカレー揚げ すいとん汁 牛乳

 わかさぎ釣りは、10月から12月上旬が一番釣れます。
釣り場は、北海道札幌付近・山梨県の山中湖などがありますが、
湖に氷が張ったところで、凍りに穴をあけて穴釣りをすると、たくさん釣れるようです。
わかさぎは、頭からしっぽまで食べることができるので、カルシウムや良質のたんぱく質が豊富です。今日は、カレー味に調味しました。

1月22日(月)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立☆ ジャージャー麺 フルーツ白玉 牛乳

 小中連携給食です。
 今日は、大泉東小学校の献立で給食を作りました。
どこの学校の人気献立も、「ジャージャー麺」が選ばれていますね。
ジャージャー麺は中国北部(ほくぶ)の家庭料理です。みじん切りにしたにんじん、たけのこ、玉ねぎと豚ひき肉を炒(いた)めたあと、スープで煮(に)て、ねり味噌(みそ)で味をつけて作ります。「ジャージャー」には「炒(いた)めた肉味噌(みそ)」という意味があります。

10組スキー移動教室2日目(1)

軽井沢の二日目の朝です。この日も快晴で寒いものの皆元気に朝食のバイキングを食べました。写真:朝のベルデ、朝食、出発前の集合
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(8)

1日目の最後は、お土産タイムでした。大勢でサービスエリアに寄ることが難しいので、2年生の時と同じように、出張してきていただいています。みんな家族などに思い思いのものを限られた予算の中で買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(7)

夕食時にベルデ軽井沢での開校式を南が丘中学校の司会で行いました。生徒代表あいさつでは、3年生にとっては最後のスキー教室、宿泊学習なので思い出に残るものにしましょうと話がありました。みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目

1月25日(木)10組は今日から佐久パラダスキー場で2泊3日のスキー移動教室です。好天に恵まれて、スキー実習も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(6)

経験者の上級班はリフトに乗って緩斜面を上から滑っていました。1日目からみんなすごく頑張っていました。雪質もよい感じで滑りやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(5)

ゲレンデは少し風がありましたが、好天に恵まれてまぶしいくらいでした。2.3年生は昨年経験があるので、徐々に感覚を思い出して滑っていました。初心者も頑張って少しずつ滑る感覚を身につけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(4)

いよいよスキー実習がスタートしました。スキーブーツを初めて履く生徒もいるので、インストラクターが丁寧に金具の締め具合などを点検してくださいました。準備運動を済ませて、まずは歩行訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(3)

パラダスキー場に到着すると昼食を食べました。メニューは牛丼とみそ汁でしたが大盛りもOKで、みんなたくさん食べました。食後は谷原中の司会でスキー実習の開講式を行いました。4校合同なのでたくさんのインストラクターがずらりと並びました。
写真:昼食風景、開講式の様子、ゲレンデで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(2)

高速道路は平日で天気も良く事故もないので順調に走ることができ、予定よりも早くベルデに到着しました。みんな元気に着替えて、パラダスキー場に向かって出発しました。
写真:体育館で用具の説明、バスに乗る様子、スキー場到着
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組スキー移動教室1日目(1)

1月25日(木)2年生に引き続き、今週は10組のスキー移動教室です。学校に集合してから出発なので、先週見送ってもらった2年の先生を中心に、校門からバスが出るまで見送りをしていただきました。みんな少し照れながらもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区連合ダンス発表会

1月23日(火)区立光が丘体育館にて標記発表会が開かれました。本校からは2学期にグループ対抗で創作ダンスに取り組んだ授業の中で選ばれたグループが出場しました。感染症のため全員が出場できなかったものの、出場したメンバーはアップテンポの曲に合わせて、キレキレで大きく見える演技をして、学校代表として見事に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 国語科2年

1月22日(月)国語科の初任者研究授業を実施しました。内容は有名な小説「走れメロス」でした。情景や内心語(心の中のつぶやき)の描写に注目して、一人で考えその考えを班で討議し、理解を深めていきました。ホワイトボードも上手に活用して学級全体で確認できるよう工夫されていました。皆、楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 家庭科3年生(2)

3年生はこの時期、進路選択に向けて願書の提出や勉強で大変な時期ですが、ほんの少しの間ですが、皆でワイワイと団子作りを楽しむ時間となりました。皆で作った団子を食べ、エネルギーを蓄えて、皆で団体戦として受験に立ち向かってほしいです。(写真:焼き団子作り、仕上げのたれ付け)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 家庭科3年生(1)

1月19日(金)3年生の家庭科の授業では、みたらし団子作りの実習をやっていました。コロナ禍のため昨年度まではなかなか調理実習もできませんでしたが、ようやくそれもできるようになりました。(写真:団子作り、たれ作りの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 横浜校外学習(11)

大泉学園駅、最終チェックの様子です。
1年生の皆さんのチームワークは素晴らしかったです。
この経験を、来週からの学校生活にも活かしていきましょう。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画