ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は,これ! 【12月 7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いわしのかばやき丼、牛乳, 小松菜のおひたし、かぼちゃ団子汁

12月22日は冬至です。昔から冬至の日には、かぼちゃを食べて、ゆず湯に入る風習があります。かぼちゃは本来は夏の野菜です。栄養価が高く、冬まで保存がきくことから、昔の人は寒い冬を健康に過ごせるようにと願いを込めていたようです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【12月 6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鶏ごぼうとコーンのピラフ、牛乳、キャベツとハムのスープ

きょうはごはんに“ごぼう”が入っています。ごぼうは平安時代に中国から薬草としてやってきました。いまでは日本だけで食べられている食材だそうです。そんなごぼうを洋風のピラフにしました。
今日も残さずに食べましょう!

持久走を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の持久走は2・3・5年生がコースに分かれて走りました。体育委員会の先生がマイクで伝えてくださいました。高学年はさすがです、自分のペース・同じペースで走っていました。

今日の給食は,これ! 【12月 5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ライス、牛乳、いかのチリソース, ビーフンスープ

今日はビーフンが入ったスープがありますね。はるさめとビーフンの違いがわかるひとはいますか?ビーフンとはお米を使っためんです。はるさめは豆から作られているめんです。
今日も残さずに食べましょう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会は満天の快晴。それでも空気はピリリと冷たいものでした。校長先生のお話は昨日自ら走ってきた湘南国際マラソンのお話でした。掲げためあては二つ。【マイペースと笑顔】日頃から子供たちに伝えている言葉をそのまま自分に課しているそうです。
 看護当番の先生からは今週の目標「身の回りの整理整頓をしよう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【12月 4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
練馬スパゲティ、牛乳 ごぼうサラダ

今日は、練馬区内の小中学校で一斉に練馬大根を使った献立が提供される日です。練馬区のソウルフード、練馬スパゲティ!昨日練馬大根引っこ抜き大会で収穫された立派な大根です。自分で収穫した野菜は何倍もおいしいよ。来年ぜひ参加してみてね。
今日も残さずに食べましょう!

感嘆符 第26回ふるさと中村音楽祭

画像1 画像1
本日2日(土) 12:45より本校体育館にて「ふるさと中村音楽祭」が開催されます。
入場無料、どなたでも鑑賞できます。どうぞご来場ください。

持久走旬間が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から持久走旬間が始まりました。体育朝会でランニングマンから激励を受けた子供たちはこぞって校庭を走り出しました。
 今年度は昨年と同じ低・中・高の3コースを走ります。寒い朝でしたが子供たちは元気に走っていました。しかし、肝心のランニングマンの姿はまた見えません。噂によると仮の姿で走っているとか、人見知りで直接は現れないとか。よく似た先生を1人知っていますが、現在足を怪我しているそうです。

今日の給食は,これ! 【12月 1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、ゆず大根, 蓮根のつくねあん, ほうれん草の味噌汁

今日のあんかけのつくねは、押し豆腐や大豆、まいたけなど様々な食材が入っている他、れんこんのシャキシャキした食感が楽しめます。れんこんはビタミンCが豊富なので、免疫を高め、風邪をひきにくくします。
今日も残さずに食べましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

ふれあい相談室だより

学校要覧

学校いじめ対策基本方針

生活時程表

校長あいさつ