ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが厳しくなった朝ですが、全校朝会を校庭で行いました。校長先生は旧暦の「大寒」について触れ「寒中水泳や寒稽古など、寒い時期こその行事があります。縄跳び旬間なので皆さんもしっかりと体を動かして、健康に過ごしましょう」と仰いました。
 看護当番の先生からは、あいさつ運動にもちなんだ今週の目標「あかるく いつでも さきに つづけて あいさつをしよう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【1月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
マーボーナスどん ,かんとんスープ

今日も残さずに食べましょう!

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学校公開はこれまでと違い、グループ分けをしない授業公開としました。ようやくコロナ禍が落ち着きを見せ、保護者の皆様のご協力を得ながら、長い時間でも参観できる体制が整いつつあります。子供たちはお家の方に、日頃の自分の頑張りを見せようと張り切っていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝からあいさつ運動が始まりました。朝早めに登校して校門付近であいさつをします。
「おはようございます!!」
「おはようございます!!」
 あいさつ隊の元気な声に負けない声が帰ってきます。

今日の給食は,これ! 【1月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜

むぎごはん すきやきに やさいのからしあえ

今日も残さずに食べましょう!

体育朝会(縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は体育朝会です。15日から始まる縄跳び旬間に向け、音楽に合わせて技の紹介をしました。

今日の給食は、これ! 【1月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲティミートソース、カントリーサラダ、牛乳

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
やきとりどん
ちゃんこふうじる

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明けましておめでとうございます。」
校長先生と子供たちで新年のご挨拶。3学期 始業式を行いました。
校長先生は「たつどし」をあいうえお作文のようにして、子供たちにがんばってほしいいことを仰いました。
次に児童代表として、1年生の2人が「これからがんばりたいこと」を言いました。自分自身を振り返って成長が感じられたことを立派に述べていました。この1年間の成長は目を見張るものがあります。
体育館で当たり前に校歌が歌えるのも、昨年までは考えられないこと。少しずつ、でも着実に時は流れ、子供たちはその成長振りを見せてくれました。

今日の献立はこれ!

画像1 画像1
栄養士不在のため、本日より給食献立のお知らせは写真のみとなります。ご了承ください。

ユニセフ募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、代表委員の子供たちが校門付近に立ち、ユニセフ募金のご協力をお願いしました。休み時間に募金の結果を集計しています。終業式の日に皆さんにお知らせします。ご協力ありがとうございました。

今日の給食は,これ! 【12月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
北海ラーメン、牛乳, 豆乳ブルーベリーマフィン

12月誕生日の皆さん、おめでとうございます。北海ラーメンは、北海道をイメージしたみそ味のラーメンです。玉ねぎ、いか、コーンなど北海道の特産品がたっぷり詰まっています。心も体もぽかぽかあったか〜い一年を過ごしてね♪
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【12月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
冬野菜カレー、牛乳, シーザーサラダ

今日のカレーに入っている冬野菜、なにかわかりますか?正解は、にんじん、だいこん、れんこん、ほうれん草です。シーザーサラダは、今年初登場ですね。味わって食べましょう。
今日も残さずに食べましょう!

ユニセフ募金のお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から明後日までの3日間、東校門付近にて代表委員による「ユニセフ募金活動」があります。子供たちの温かい気持ちのこもった募金が集まっていました。来週の終業式の日に結果のお知らせをいたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の給食は,これ! 【12月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
とりめし、牛乳、かねんしゅい, ししゃものカレー揚げ

今日は宮崎県の郷土料理である、とりめしとかねんしゅいです。かねんしゅいの「かね」はさつま芋、「しゅい」は汁のことで、さつま芋のでんぷんを使って団子を作り、たくさんの具材と煮込んだ汁物です。
今日も残さずに食べましょう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会では校長先生がいつもの講話ではなく、地域活動の一環「ジュニアリーダー養成講習」を修了した子供たちを紹介してくださいました。青少年委員会により初級講座の終了認定証が送られてきましたので、校長先生から手渡ししました。その後、校長先生が「どんな活動をしましたか、どんなことが楽しかったですか。」などのインタビューをしました。しっかりと答える姿がやはりジュニアリーダーでした。
 次に代表委員からユニセフ募金のお知らせとお願いがありました。明日から校門近くで行われますのでたくさんのご協力をお願いします。
 最後に看護当番の先生から今週の目標「計画的にものを持ち帰り、教室をきれいにしよう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【12月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
混ぜ込み( )ビビンバ、牛乳, 生揚げ入りたまごスープ(すーぷ)

今日はまぜこみビビンバです。ビビンバは「ビビン」は混ぜる、「パッ」はごはんという意味になります。韓国ではごはんの上に具材がのっている状態で提供されますが、今回は混ぜ込んでいるビビンバにしました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【12月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳 里芋のスキヤキコロッケ, 塩昆布あえ、具沢山みそ汁

今日は里芋とじゃがいもの2種類のお芋を使ったコロッケです。コロッケは日本語でも英語でもなく、フランスの“クロケット”という揚げ物料理が由来でその名がついたと言われています。さくさく揚げたてを召し上がれ♪
今日も残さずに食べましょう!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は集会委員会による児童集会が開かれました。クイズ形式の集会で題材は「この失敗談の先生は誰でしょうクイズ」でした。イメージ通りだったり意外だったりと大いに盛り上がりました。

今日の給食は,これ! 【12月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ゆかりごはん、牛乳, おでん、即席漬け

おでんは江戸時代から屋台などで売られみんなに愛されてきました。今ではコンビニエンスストアでも売られていますね。地方によっていれる食材が違うそうです。みんなのおうちはどんなものをいれるのかな?
今日も残さずに食べましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

ふれあい相談室だより

学校要覧

学校いじめ対策基本方針

生活時程表

校長あいさつ