ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は,これ! 【10月04日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳, すき焼き煮、切干大根のサラダ

切干大根は、大根を細かく切って、外に干して作ります。太陽の光を浴びることで、甘みが増します。煮物に使うことが多いのですが、今日はサラダにしてみました。いつもと違った食感を楽しんでください。
今日も残さずに食べましょう!

世界に誇る日本の清掃教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 近年になって、発展途上にある諸外国の学校教育に、日本で当たり前に取り組まれてきた清掃活動が取り入れられ、その教育効果が認められています。中西小では昨年までコロナ禍のため、簡易清掃にしか取り組めませんでした。今年度からは雑巾での床拭きなどしっかりとした清掃を行っています。
 初めての雑巾拭きは水を使うせいもあって楽しいものですが、次第に面倒で億劫になり集団の中でサボるようになります。このあたりは昔も今も変わらない姿です。子供たちには「どんな仕事でも最初に覚える仕事が掃除である」をよく話をします。そして掃除中に考えるのが段取りであり、今ではこれがプログラミング教育と呼ばれています。
 そんな難しいことはよく分からないけれど、ニコニコと友達と楽しそうに掃除をしている子供たち。中西小の子供たちは、どんなことでも楽しむ力をもっているようです。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕の風が急に涼しく感じられます。晴天の下でしたが風が涼しかったので校庭で全校朝会を行いました。
 校長先生はなかにしダンスフェスの、感想をそれぞれの学年についてお話されました。そして、みんなの気持ちや力が合わさった素晴らしいダンスフェスになったことが、中西小の素晴らしさですと仰いました。
 次に児童表彰を行いました。練馬区民体育大会”水泳”と”剣道”競技において優秀な成績を納めました。
 最後に看護当番の先生からは今週の目標「ろうかは しずかに 右がわを歩こう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【10月03日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ガーリックパン、牛乳、パンプキンシチュー、大根サラダ

きょうはガーリックパンがありますね。にんにくの香ばしいにおいが最高の一品です。パンプキンシチューといっしょにたべてもおいしいですね。サラダに入っている大根は練馬の特産品です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
高野豆腐のそぼろ丼、牛乳, みぞれ汁、みたらし団子

今日は、中秋の名月といって、一年のうちで最も月がきれいに見える十五夜です。昔から十五夜には、お団子やすすきを飾ってお月見をする風習があります。満月のような丸い団子を食べることで幸せになれるとされています。とろ〜りとしたみたらし団子を食べて、みんなが幸せな気持ちになりますように☆
今日も残さずに食べましょう!

3年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が図工室でカラー版画を楽しんでいました。アクリル絵の具を混ぜて色を作っていました。明るく柔らかなパステルカラーがたくさんできていました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室で5年生が調理実習に向けた学習を進めていました。作る料理は「ゆで野菜サラダ」です。包丁を使う調理となるので安全指導を徹底した上で、実習に入ります。

今日の給食は,これ! 【9月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳、お味噌汁, かぼちゃコロッケ、ボイルキャベツ

今日はかぼちゃとじゃがいもをオーブンで蒸してつぶし、中はホクホク、外はサクサクのコロッケを作りました。キャベツと一緒に食べるとおいしいですよ。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳, すきやき風肉豆腐, 大根とわかめの酢の物

すきやきはいまや外国人にも人気の日本の料理です。そんなすきやきは江戸時代から食べられてきました。薄切り肉を意味する“すきみ”という言葉からすきやきという名前がついたともいわれています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ジャージャー麺、牛乳、みかんゼリー

8.9月お誕生日の皆さんおめでとうございます。給食室からは大人気メニューのジャージャー麺と、みかんゼリーのプレゼントです。おいしい食べ物を好きな人と一緒に食べることは心にも体にもとてもよい影響をもたらします。
今日も残さずに食べましょう!

全校朝会(体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は大変涼しく、過ごしやすい朝でした。しかし校庭にはダンスフェス練習用のラインを引いていたので、今週までは体育館での全校朝会としました。
 校長先生は今週末の「なかにしダンスフェス」に向けて取り組んで欲しいことを3つ「全力で頑張る、ニコニコ笑顔で、しっかり応援もよろしく」を話しました。
 看護当番の先生からは今週の目標「誰にでも自分からあいさつしよう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【9月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、白菜の香味だれ、和風カレー肉じゃが

今日は、いつもとひと味違ったカレー風味の肉じゃがです。かつおだしをとって和風のカレー味なので、カレーにも肉じゃがにもいつもは入らないような具材も入っています。カレー味の肉じゃがもおいしいよ。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、さばのねぎみそがけ, 野菜きんぴら、きのこのすまし汁

今日の魚は、国内産のさばです。さばは血液をサラサラにしてくれる栄養や脳の発達を助ける栄養などたくさんの栄養があります。 “汁物→ごはん→おかず”というように順番にバランスよ<。
今日も残さずに食べましょう!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は集会委員による「シルエットクイズ」です。ステージのスクリーンに映し出される影を見て、それが何かを当てるクイズです。集会委員はマイクも持たずにしっかりと司会をしていました。面白かったのはシンキングタイムに盛り上げ隊(?)が踊って間をつないでいたことです。問題も低学年でも答えられるよにう分かりやすい物、また影の特徴を生かして透明な物など工夫が凝らされていていて、朝から大盛り上がりでした。

今日の給食は,これ! 【9月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
中華丼、牛乳, チンゲン菜としめじのスープ

中華丼は豚肉やいか、にんじん、たけのこ、しいたけ、たまねぎ、はくさいなどいろいろな食材を使っておいしくつくりました。スープに入っているチンゲン菜は中国からやってきた野菜です。淡白な味なのでどんな味つけでも合いますね。ビタミンたっぷりでみんなを元気にしてくれます。
今日も残さずに食べましょう!

5・6年 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の全校朝会は暑さ対策のため体育館で行いました。そのため予定していた校庭の石拾いができませんでした。そこで5・6年生のみですが、朝の時間を使って石拾いを行いました。
中西小は校庭の改修を終えたばかりなので、大きな石等は見当たりません。それでも子供たちは小さな小枝などを拾って、バケツに捨ててくれました。

今日の給食は,これ! 【9月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミートソーススパゲティ、牛乳, カリカリポテトサラダ

今日は大人気のミートソーススパゲティです。イタリアで生まれたミートソーススパゲティは日本に伝わった後、缶入りミートソースが発売されたことでさらに家庭に広まったそうです。カリカリポテトサラダはいつものサラダの上にカリっと揚げたポテトがのっています。一緒に食べるとおいしいですね。
今日も残さずに食べましょう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会は体育館で行いました。今日は表彰がありました。お友達の活躍をみんなが喜んでくれる姿が見ている私も幸せな気持ちになります。図書委員会からは読書シールの取り組みについて話がありました。最後に看護当番の先生からは今週の目標「自分からすすんであいさつをしよう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【9月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ライス、牛乳, チキンアドボ、ギニサン・トゲ

今日の献立はフィリピンの家庭料理です。チキンアドボはお酢のさっぱりした酸味が特徴の鶏肉の煮込み料理で、ギニサン・トゲは野菜をひき肉と一緒に炒めたものです。フィリピンはシーフードもおいしいよ!
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キャロットライス、牛乳 パンプキンシチュー、コールスローサラダ

今日はキャロットライスがあります。
キャロットはにんじんです。にんじんにはビタミンAと呼ばれる栄養がたくさんふくまれています。ビタミンAは肌をきれいにしてくれたり目の健康を保つ働きをしてくれます。
今日も残さずに食べましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

ふれあい相談室だより

学校要覧

学校いじめ対策基本方針

生活時程表

校長あいさつ