ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

11/30 かけ算九九 2年生

2年生は、算数の学習でかけ算九九の暗記に挑戦しています。
今日は4の段に挑戦。
教室に入ると、数名の子が「校長先生聞いてください」と…
スラスラと4の段を述べていました。

今後の算数の学習において欠かすことのできない「かけ算九九」。
皆が必死になって覚える姿に触れ、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 めざせカッターナイフ名人 2年生

「し〜〜ん。」
「あれ。いつも活発なクラスが…おかしいな」と思って教室に入ると…黒板に「めざせカッターナイフ名人」と書かれていました。

まさに子供たちは、カッターナイフを使って紙を切っているところでした。
安全な使い方が習得されればとても便利な道具。
これからも落ち着いて学習に活用してほしいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 くみくみ段ボール 4年生

「ぎごぎごぎこ」
校長室にいると一階のホールから聞こえてきます。
覗いてみると…4年生が図画工作の学習で創作活動をしていました。
「ぎごぎごぎこ」の正体は、段ボールを段ボールカッターで切っている音でした。
子供たちは、切ったダンボールを組み合わせておもしろい形を作っていました。実に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・豚肉と厚揚げも味噌炒め・五目汁・牛乳でした。今日は厚揚げが入ったボリューム満点の味噌炒め。味噌の濃い目の味がご飯によく合いました。そこに、優しい味の五目汁が良いバランスでした。厚揚げたっぷりで、お腹も満足しました。

11/29 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐という食材。子供の頃は何とも地味で、そそられない食べ物でした。しかし、そのまま食べるだけでなく、煮ても焼いても揚げてもおいしいものであり、淡白だからこそ、様々な他の食材や味付けに合わせられます。また、原材料の豆をかえることで、多様な豆腐が生まれます。胡麻豆腐やジーマミー豆腐などがありますね。安く手に入る食材でもあるので、いろんな料理を試してほしいです。

11/29 練馬区教育会体育研究部研究授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練馬区の小学校全体の、一斉研究日でした。そして、夏雲小では5年生が代表して、体育の研究授業を行いました。練馬区中の先生方が見に集まってきて、体育館はたくさんの大人で埋まりました。なんと160人以上集まったようです。こうして授業を見合い、意見交換をしたり指導講評を受けたりすることで、授業実践を深めています。今日は子供たちだけでなく、先生方の熱意も渦巻いていました。

11/29 練馬区教育会体育研究部研究授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの大人に囲まれ、さすがに緊張の様子が見えていましたが、その中でもいつも通りに頑張ろうとする子供たちの姿が見えました。ICT機器も使いながら、自分の技や友達の技を見合って、お互いに声を掛けていました。子供たちの頑張りに大きな拍手です。

11/29 外国語活動 3年生

3年生の外国語活動の学習の様子です。
ねらいは、アルファベット大文字ともっと仲良くなろうです。

数十年前…私が学生の頃は、中学校1年生の時に必死になって覚えたことを思い出します。
時代は急速に変化していると強く感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 長縄旬間 4〜6年

4〜6年生の様子です。
さすが高学年です。
回す人が縄を短く持っています。
また、跳ぶ人の後ろに次の人がぴったりついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 長縄旬間 1〜3年

今日は特別時程の4時間です。
中休みも短いのですが…
全クラス校庭に出て長縄大会に向けて頑張っています。

※写真は、1〜3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、秋のカレーライス・レモンドレッシングサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。今日はみんな大好きカレーライスに「秋の」という言葉が付きました。さつまいもやきのこがふんだんに入っており、さつまいもの甘みときのこの旨味が全体に広がっていました。サラダはレモンの風味でさっぱりし、カレーとよく合いました。デザートのフルーツヨーグルトも、果物の甘みとヨーグルトの酸味がバランスよく、最後にさっぱりと食べられました。

11/28 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのまま食べてもおいしいヨーグルトですが、実は料理の調味料としても活躍します。スープに入れることで酸味とコクのバランスを生かせますし、お肉を漬ければ肉を柔らかくし、味わい豊かなものにします。甘みが付いたヨーグルトではなく、プレーンヨーグルトを冷蔵庫に1つ入れておくだけで、いろんな活用ができます。興味がある人は、ヨーグルトを使ったレシピを調べてみてください。

11/28 トントン・ギコギコ(5年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室からリズミカルな音が聞こえてきました。お邪魔してみると、金槌を使って釘を打っている姿が見えます。同じく、のこぎりで木を切る姿も。木片に釘でワイヤーを括り付け、自分の思うような形にデザインする作品を作っていました。材料はシンプルなのに、できる作品は個性的なのが面白いですね。いろんな発想を大切に、自分なりの作品作りを進めてほしいです。

11/28 様になってきました(4年生理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室をのぞくと、4年生が火を使った実験をしていました。金属の体積の変化を調べる実験です。金属球を火で熱するので、やけどの危険性も高い実験です。先日、4年生は実験室デビューをしましたが、それから何度か経験をして、約束事なども理解できていました。今日のような危ない実験も、しっかり決まりを守って安全に取り組めていました。その姿は高学年のようでした。このまま、基本を忘れずに学びを深めてほしいです。

11/28 6年生英語4技能検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のフロアに足を踏み入れると、何やらいつもと違う雰囲気が…。教室をのぞくと、6年生がヘッドフォンをして画面と向き合っています。これは、練馬区で行っている6年生を対象とした英語4技能検定の様子です。これまで学んできたことがどれくらい生かされているか、それをはかる技能検定です。みんな真剣に取り組んでいました。小学校での英語は、とにかく親しむことが大切です。間違いなどを恐れず、どんどん自分を出してほしいです。

11/28 保健「健康な生活」の学習 3年生

3年生の保健の学習の様子です。
3年生の保健の学習は、健康な生活について学びます。
本日は、1日の生活の仕方について振り返っていました。

就寝時刻が遅い子が数名…心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 英語4技能検定 6年生

6年生が英語4技能検定に取り組んでいる様子です。
英語4技能とは、英語の「聞く(listening)」「読む(reading)」「話す(speaking)」「書く(writing)」という4つのスキルを表しています。

3・4年生は外国語活動。5・6年生は外国語科として取り組んできた学習。
6年生のこの時期、どこまで習得できているのか確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 長縄旬間 4〜6年

さすが高学年ともなると回転が速いです。
みんなで声を掛け合う姿は、見ていてとても気持ちが良いです。

※写真は、4年生から6年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 長縄旬間 1〜3年

体力向上を目指した長縄旬間が始まりました。
今後、各クラス目標を決めて練習に励みます。
長縄大会は、12月8日です。

各クラスどこまで記録が伸ばせるのか楽しみです。

※写真は、1年生から3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 中休みの様子 2年生

本日は、朝から校庭釘等埋没調査のため校庭の使用はできません。
中休み子供たちはどのように過ごしているのか各教室を覗いてみると…
折り紙をしていたり消しゴムを使って遊んでいたりと、工夫しながら楽しんでいました。

消しゴム飛ばしは、私が小さい頃にもやりました。
今でも続く室内遊びの定番です。
懐かしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会 
3/21 5時間授業 給食終 大掃除
3/22 修了式 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話