ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

8/31 不審者対応訓練 2

ご指導いただきました光が丘警察署のスクールサポーターの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 不審者対応訓練 1

いよいよ2学期が始まります。
教職員は、学級準備や会議、安全点検など積極的に動いています。

そんな中、午後には、光が丘警察署のスクールサポーターの方をお招きして、不審者対応訓練を実施しました。訓練内容は、不審者(スクールサポーター)が侵入したと想定した実地訓練。さすまたやネットランチャー、催涙スプレーなどの実技訓練。そして、マニュアルの確認等をする検討会など…多岐に渡って行われました。

この研修を通して、私を含め教職員全体の危機管理意識が向上しました。2学期も子供たちの安全・安心に学校生活が送れるように努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/31 教職員対象 不審者避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、光が丘警察のスクールサポーターの方々の協力を得て、教職員向けの不審者対応訓練を行いました。警察の方が不審者役として校内に入り込み、それを取り押さえる訓練から行いました。大まかな想定は決めてありましたが、1階玄関で取り押さえるところ、自然な流れで4階まで上がっていくなど、訓練の想定を超えた実践的な対応を学ぶができました。訓練後にはホールに集まり、今の訓練を振り返りながら、改めてさすまたの使い方などを学びました。

8/31 教職員対象 不審者避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
訓練の後半では、実際に校内においてある防犯グッズの説明や、不審者侵入への対応を多面的な角度から解説したDVDの視聴などを行いました。交換時期だったため、ネットランチャーも使用し、その効果を目の当たりにしました。起きないことが一番ですが、万一があったときに冷静に対応できるよう、私たちも日頃からの意識を高めていきます。

8/29 ラジオ体操初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から31日までの3日間、夏雲小の校庭では、保教の会の呼びかけで「ラジオ体操」が行われています。初日の今日は、朝早くから約180人の児童・保護者・地域の皆様が集まりました。昔からあるラジオ体操ですが、しっかり動かすと、かなり良い運動になります。誰でも参加できます。2学期の始まりに向けて、生活リズムを整える意味でも、ちょっと早起きして参加してみてはいかがですか?明日・明後日もお待ちしています。

8/29 夏休みの職員室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ夏休みが終わりますね。金曜日に元気な顔がたくさん見られることを楽しみにしています。さて、夏休みといっても、先生たちはずっとお休みではありません。今しかできない研修なども受けています。先日は、職員室でオンライン研修を受けている先生方がいらっしゃしました。全員同じ研修を受けているのですが、それぞれの端末から受けているので、突然一斉に同じ動きを始めるなど、ちょっとシュールな光景でした。しかし、内容はいたってまじめな研修です。午前中いっぱいかけて受講していました。ここでの学びを、2学期以降、子供たちにも還元していきます。

8/29 ラジオ体操

朝のラジオ体操が本日より始まりました。
門の前で子供たちを出迎えると、さわやかな挨拶が返ってきました。
とても嬉しい気持ちになりました。

ラジオ体操に参加した人数は約180人。
保護者の方も多く参加されていました。

会の運営に努めてくださった保教の会の皆様、子供たちの健全育成のため、朝早くから準備をしていただき本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会 
3/21 5時間授業 給食終 大掃除
3/22 修了式 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話