| 2/13(火)の給食    ・中華風炊き込みご飯 ・白身魚のチリソース ・わかめスープ 6年生のリクエストメニューは白身魚のチリソースとわかめスープです。 今日はホキという白身魚を使いました。米粉と片栗粉をまぶしてカラっと揚がったホキに手作りのチリソースをかけました。魚が苦手な子も多いですが、揚げてある魚は人気があります。 今週は気温が高くなりそうです。衛生管理に細心の注意を払っておいしい給食をつくります。 2/13(火)ラ・クンパルシータ 4年            2/13(火)バスの座席決め 5年            2/13(火)クローバー遊び 2年・4年            さすがに3学期にもなると、グループごとのまとまりもできてきています。特に4年生のリーダーシップは、成長ぶりを感じました。もうすぐ高学年にもなるので、意識も高くなってきているのですね。 2/13(火)クラブ活動紹介集会            今日は、室内運動クラブ、手芸クラブ、太鼓クラブが活動内容を紹介してくれました。3年生以上は、来年度のクラブ選びに参考になったと思います。 2/9(金)子供を笑顔にするプロジェクト 6年 NO.3            左から、ソフトクリームショップ、警察署、科学研究所。 2/9(金)子供を笑顔にするプロジェクト 6年 NO.2            2/9(金)子供を笑顔にするプロジェクト 6年            今回6年生は、キャリア教育の一環として「キッザニア東京」に行ってきました。 朝は、道路の渋滞があり到着が少し遅れましたが、入場口に到着するとウキウキ、ワクワクした気持ちが表情に現れていました。 2/9(金)の給食    ・高野豆腐のそぼろ丼 ・和風白玉汁 そぼろ丼の高野豆腐は、鉄分、カルシウム、食物繊維など成長期に大切な栄養素がたくさん含まれています。 ご家庭でも苦手なものにチャレンジする声かけをしていただけるとありがたいです。 2/8(木)グローブが届きました!            2/8(木)名人芸オーディション 2年・3年            2/8(木)の給食    ・はちみつレモントースト ・パリパリチーズサラダ ・ポークシチュー トーストは、バター、はちみつ、レモン、 砂糖を混ぜてパンにぬって焼きました。 パリパリのチーズは、ピザチーズをオーブンで焼いて作りました。 今日もたくさん食べてくれました。 2/7(水)名人芸オーディション            本番に出場できるのはエントリーした11組中5組ほどということで、なかなかの激戦です。明日も行われる予定です。 2/7(水)の給食    ・免疫力アップ丼 ・おいもチップス ・すりおろしりんごゼリー 免疫力アップ丼は納豆、キムチ、みそ、ニラなど、からだに良い発酵食品を多く使いました。 チップスのかぼちゃは、ウイルスや細菌の侵入を防ぐ働きがあります。 今日はおいもチップスとゼリーが6年生のリクエストメニューです。 2/7(水)読書朝会 5年            本の題名は「11ぴきのねこ ふくろのなか」でした。内容や読み方の面白さから、教室で笑いが起きる場面もありました。上手に読み聞かせができました。 2/6(火)の給食    ・のりとひじきの佃煮 ・おでん ・ごまあえ 寒い日にぴったり、からだが温まるおでんです。味がよく染みるようにじっくりと煮ました。 のりの佃煮にはひじきも入っていて食物繊維、カルシウム、鉄分が豊富です。 大雪の影響で、本日午前中に納品される予定だった牛乳の納品が中止になったため、本日は牛乳の提供ができませんでした。 2/6(火)夢のツリーハウス 4年            2/6(火)すいせんしたい本を選ぼう 5年            2/6(火)雪の朝            子供たちが登校する前に、先生方、主事さん方総出で雪かきをしました。滑ったり、転んだりすることなく安全に登校できてよかったです。 明日の朝も気を付けて登校してください。 2/5(月)雪            ぴょんぴょん跳びはねて喜んでいる子もいました。 |  |