ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

3/14 4年生「5色 百人一首」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年「5色 百人一首」の様子です。5色百人一首とは、100枚の札を20枚ずつに色分けしてあり、色ごとに集中的に対戦しながら覚えるものです。
慣れてくると、上の句を聞いただけで、直ぐに反応できるようになります。まずは、自分の前の数枚だけを狙うのも作戦です。相手をローテーションしながら替えて、何度か対戦していました。
撮影者の経験上、リーグ分けをし、対戦するごとにリーグのメンバーが入れ替わり、熱中したことがあります。その時の1位リーグのチャンピオンは、読み手を務めるというシステムでした。

3/14 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜひ、学校給食をご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
今年度の給食は、あと4回となりました。

3/14 ICT機器を活用して 4年生

本校では、今年度 積極的にICT機器を活用した授業を推進しています。
本日4年生の教室に行くと全ての学級でタブレットを使用した学習が見られました。
ほとんどの子が、調べたことをオクリンクやスプレットシートなどにまとめていました。プレゼンテーション能力も高く説得力のある内容がまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 新聞係

中休み嬉しい来室者が…
「クラス新聞を作ったので見てください」と3人の子供たちが来てくれました。
記事の内容は、「先生インタビュー」や「チャートでわかるあなたの才能テスト」などが載っていました。才能テストにチャレンジするとなんと…天才でした。おかしいな?努力型と思っていたのですが…
このほかにも、将来の夢を聞いたり校長室の花を観たりして教室に戻りました。

私にとってホッとする時間です。
画像1 画像1

3/13 調理実習 5年生

校長室をで出ると…食欲がそそる香りがしました。
そのもとを辿ると家庭科室で5年生が調理実習をしていたのです。
今日の実習は、ご飯とお味噌汁です。
お味噌汁は、煮干しから出汁をとる本格的なものです。
優しい子供たちは、「校長先生も味見しますか」と声をかけてくれます。
お言葉に甘えて一口飲ませてもらいました。
出汁が効いていてとても美味しく感じました。

担任の先生は、全ての班の味見をして褒めていました。
「お腹がいっぱいになっただろうな」「子供たちのために偉いな」と思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、チキンカレーライス・ひじきとコーンのサラダ・フルーツポンチ・牛乳でした。今日はみんな大好きカレーライス。今日のカレーはいつもより少しスパイシーで、とろみも強めに感じました。その分、ご飯ともよく絡み、あっという間に食べてしまいました。さっぱりしたサラダを合間に食べると、口がリセットされました。食後の甘いフルーツポンチは、カレーライスの後にぴったりでしたね。

3/13 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はビーフカレーライスの予定でしたが、変更でチキンカレーライスになりました。一般的に牛肉の方が値段は高いですが、値段の高さと味は一律に比例するものではありません。個人的には、カレーライスには豚肉か鶏肉の方が合うと感じています。牛肉は、できれば単体で食べたいと思ってしまいますね。今日のカレーは、普段よりもスパイシーか感じがしました。1年生にとっては少し大人味だったかもしれませんが、いろんな味わいを知るのも大切です。むしろ、これくらいが好き!という子もいるかもしれませんね。

タブレットを使ってタイピングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、個々のペースでタブレットを使い、タイピングの練習をしていました。両手をホームポジションに置き、素早く入力ができる子がたくさんいました。子どもの1年間の成長はすごいですね。
途中で、先生が「お話します。手を止めて聞いてください。」と言うと、みんな、手を止めてしっかりお話が聞けていました。切り替えも、上手にできていて立派です。さすが、もうじき2年生。

2年生 朝から集中して頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、国語「書き方ノート」に集中して、丁寧な文字で書きこんでいる姿がありました。残りのページもあと少し。最後まで、しっかりやり切ろうと頑張っていました。課題が終わった子は、音読の練習をし、自分に合ったペースで学習していました。
一方、隣のクラスでは、国語「スーホの白い馬」のまとめで、本物の馬頭琴を前に場面のイメージを膨らませていました。

理科「安全なガスバーナーの使い方」(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、理科室では6年「安全なガスバーナーの使い方」の学習が行われました。事前の学習をしっかり行い、「手順良し!安全メガネ良し!服装良し!髪の毛良し!換気良し!役割良し!」炎の色がオレンジではなく透明になった時がガスと空気のバランスが良い時で、そのように完全燃焼になるように、ガスと空気の調節ねじを恐る恐る回して挑戦していました。中学校での実験場面を想定して、チャッカマンでの着火から、今後はマッチを使っての着火にも挑戦していきます。

そろばんの特別授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で、ゲストティーチャーの加藤様をお招きし、「そろばんの特別授業」を行いました。1組も2組も3組も、加藤先生のお話をしっかり聞き、珠を動かしながら足し算や引き算を行っていました。授業の初めに加藤先生から「現代は、電子機器が発達していますが、昔はそろばんを使って計算に使っていた。日本の伝統文化でもある。」ことなども、お話ししていただきました。

3/12 英語に親しむ時間 2年生

写真は、2年生の子供たちが英語に親しんでいる様子です。
本校では、特色ある教育の一つとして、低学年の英語に親しむ時間を設けています。
2年生の子供たちは、意欲的に楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今年度最後のあさよむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、読書ボランティア「よむよむ」の皆様による読み聞かせ「あさよむ」が行われました。何度かご紹介していますが、全学級で定期的に読み聞かせを行ってもらえるなど、なかなか実現できないことです。開校以来受け継がれている皆様の子供たちを支える力に、感謝しかありません。6年生はこれが最後の読み聞かせでしたが、子供の頃に味わった本の面白さを、いつまでも忘れないでほしいです。5年生以下のみんなも、こういう経験をきっかけに、本を自分から探して、新しい興味を広げてほしいです。

3/12 そろばんの学習 3年生

本日は、3年生がそろばん協会の先生を講師に招いて、そろばんの扱い方を学びました。扱い方を理解すると、進んで計算する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、リクエスト献立です。きなこ揚げパン、コロコロソテー、米粉トマトしゆー、牛乳でした。昔も今も人気の「きなこ揚げパン」。6年生が夏の雲小で食べる揚げパンは、これが最後の味となりました。どのクラスでも、きなこの粉もまで争奪戦になったことでしょう。
コロコロソテーは、コーンたっぷりのサラダです。ドレッシング味で後を引く美味しさでした。

3/12 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米粉トマトシチューは、お野菜がたっぷり入った栄養満点のスープです。カレー味と並んで、この味なら、子供たちは、美味しくたくさん食べてくれました。今日も、どのクラスも完食でした。

3/12 6年間ボランティア最終日

本日の「あさよむ」の読み聞かせをもって最後となる6年生の保護者の皆様です。6年間読み聞かせをしてくださった方々です。感謝の念に堪えません。
夏の雲小学校の保護者の皆様は、率先して子供たちのために動き、学校を支えくださっています。これからも皆様のご恩をしっかり受け止め、教育活動を推進していきます。
画像1 画像1

3/12 読み聞かせボランティア「よむよむ」の活動日 6年生

朝の時間は、今年度最後の「あさよむ」でした。
6年生への読み聞かせも、今日が最後となります。
写真は、6年生の各教室の様子です。
6年生は、どんな思いで聞いていたのでしょうか。

読み聞かせボランティア「よむよむ」の皆様、1年間本当にありがとうございました。皆様のおかげで夏の雲小学校の子供たちは、本に親しみ、読書を好む子が多くいます。このことは様々な効果をもたらしています。
今後もぜひ、子供たちのためにご尽力いただけますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、麦ごはん・鮭の南部焼き・茎わかめのきんぴら・豚汁・牛乳でした。今日はどこかホッとする和食でしたね。日差しは暖かくなってきたとはいえ、まだまだ冷え込む時間も長いです。こういう時に豚汁が体に染みます。ごまの風味が豊かな南部焼きもご飯に合いました。茎わかめの歯ごたえが心地よいきんぴらは、噛めば噛むほど味わいも出て、こちらもご飯が進みました。

3/11 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮭の「南部焼き」という料理名が気になり、調べてみました。南部と言われ、現在の岩手県あたりと何か関係があるかと想像していましたが、青森県から岩手県にかけてのことだそうです。この辺りはごまの産地で、肉や魚にごまをまぶして焼いた料理を「南部焼き」と呼んでいたようです。勉強になりました。最近は、スマホ等を使っていろんな調べ物が気軽にできます。情報の真偽には気を付けなくてはいけませんが、疑問に思ったことをすぐに調べられるのはよいことです。ぜひ、こういうところから興味を広げてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 5時間授業 給食終 大掃除
3/22 修了式 卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話