12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

修学旅行12 漆器絵付け

夕食後、学年を2グーループに分け、「漆器絵付け体験」を行いました。
細かな穂先の筆を上手に使い、生徒たちは思い思いの作品を作っていました。

生徒の皆さん、今回の修学旅行の思い出とともに、世界にたった一つしかな漆器、大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11 夕飯(すき焼き)

修学旅行、最後の晩餐はすき焼きです。
お肉の量もたっぷりで、おなかも満足できた夜でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10 班行動を終え、宿へ

今日は、昨日のような夕立もなく、天気に恵まれました。ちょっと熱くて、軽い熱中症になった生徒もいましたが、最終的には皆元気に班行動を終えることができました。
お土産もしっかり手にし、京都を満喫した1日でした。
宿に戻ってくる班、先生に帰着を報告する班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
ますの香味焼き
野菜のごま和え
かきたま汁

『魚をたべよう献立』
ます(鱒)は、サケ目サケ科で見た目はさけ(鮭)によく似ています。
ます(鱒)は、淡水で育つため基本的には生食が可能とされています。
富山県の名産には「ますの寿司」がありますね。
画像1 画像1

修学旅行 9 班別行動

2日目は、各班が事前に決めたルートを回ります。
清水寺と金閣をチェックポイントにして、3日目のタクシー行動も考えてのプランです。

生徒と一緒に回ることが出来なかったので、同行した写真社さん(メルヘン社)より写真をお借りしました。
3枚とも、清水寺のチャックポイントでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8 朝食

2日目の朝食です。 今朝のメニューは洋食です。
しっかり食べて栄誉を付けて、班ごとに計画した見学をしっかり楽しんで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日の給食

★本日のメニュー
なすのミートスパゲティ
ごぼうサラダ
ココアプリン

『旬の食材献立』
今日のごぼうサラダは、すりごまと酢で味つけされたサラダでした。
暑さの残るなか、さっぱりといただくことができました。
画像1 画像1

9月15日の給食

★本日のメニュー
麦ごはん
いなだの照り焼き
五目きんぴら
青菜のみそ汁

『かみかみメニュー』
五目きんぴらには、ごぼう、れんこん、にんじん、さやいんげん、さつま揚げが入っており、食感の違いを感じながら、味わって食べることができました。
画像1 画像1

9月14日の給食

★本日のメニュー
キーマカレー
サモサ
コーンサラダ

『世界の料理 インド』
サモサは、インドの定番スナックで、マッシュしたじゃがいもをスパイスで味付けし、皮で包み三角錐の形状にし、揚げたものです。
中世ペルシア語で、「三角形のペイストリー」という意味だそうです。
画像1 画像1

9月13日の給食

★本日のメニュー
プルコギ丼
野菜ナムル
かきたまスープ


『世界の料理 韓国』
プルコギ丼のプルは「火」、コギは「肉」を意味しています。
甘辛いたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に炒める韓国の定番料理です。
また、ナムルのナは「野」、ムルは「物」を意味しています。
野菜や山菜を茹でて、ごま油や塩、にんにくで味付けした韓国料理です。
いずれも、よく混ぜて食べるという、日本ではあまりなじみのない食べ方でおいしくいただきました。
画像1 画像1

修学旅行7 夕飯

待ちに待った夕飯です。
カニの甲羅のグラタン、牛肉の陶板焼き、マグロ漬けの山かけなどなど、とても豪華でした。味もとてもよく、おいしくいただきました。
食事の前には、生徒代表が女将に「3日間お願いします」の挨拶、それに応えて女将からお言葉をいただきました。
「あじみこし」。しっかりと心がけている生徒が、素敵です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6 奈良公園・東大寺

奈良公園バスターミナルでバスを降り、東大寺と興福寺を参拝する班別行動です。
後半、夕立が降ってきたので濡れたり拝観をやめてしまったりした班もありました。
奈良公園といえば鹿ですね。 そしていつ来ても大仏の大きさに圧倒されます。 大仏殿には、大仏の周りを守る広目天・多門天が置かれているだけでなく、大仏や大仏殿の資料も展示されています。生徒たちは、それらの資料を見ながら、大仏や大仏殿について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5 法隆寺

修学旅行 最初の訪問地は法隆寺です。
この1日目だけが、学級単位での行動です。五重塔を仰ぎ、伽藍からガイドさんの説明を聞き、金堂で釈迦三尊像を拝み、大宝蔵院院で寺宝の玉虫厨子や百済観音像の微笑みに触れながら、飛鳥に思い・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4 新大阪でバスに乗り換え

東京駅を出て2時間30分、カードや友達との談笑で、あっという間に新大阪駅に着きました。忘れてはいけない、車中で昼食もとりました。
新大阪駅でバスに乗り換え、大和の地(法隆寺、奈良公園)へ向かいます。
バスに乗車すると、すぐに班長が人員の確認等をしています。3年生として、責任をもって任された活動をする姿勢が、素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3 新幹線乗車

いよいよ新幹線に乗車です。
今年度は団体列車で、同じ列車に練馬区立中学校4校と一緒でした(他には杉並区や中野区の中学校も一緒でした)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 1日目 出発式

8時10分から出発式を、集合した場所で行いました。
事前に実行委員会が式の流れを準備していたので、実行委員長の挨拶、校長先生の一言、カメラマンさん・看護師さん・添乗員さんたちの紹介など、スムーズにまとまりがある会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1 1日目 東京駅に集合

3年生は9月12日(火)〜14日(木)2泊3日の修学旅行です。
まずは、班ごとに東京駅に集合です。
朝7時40頃から慣れない通勤列車に乗って、集合場所である丸の内口動輪広場に集まって来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日の給食

★本日のメニュー
ガーリックライス
大豆入りハンバーグ
キャベツとコーンのサラダ
麦入りミネストローネスープ

『大豆でヘルシー献立』
大豆と豆腐入りのヘルシーなハンバーグでした。
ミネストローネスープでは、たくさんの野菜の中に麦の食感も楽しみました。
画像1 画像1

9月11日の給食

★本日のメニュー
じゃこ入り菜飯
鶏の照り焼き
おろし和え
生揚げのみそ汁

『カルシウムたっぷり献立』
じゃこ入り菜飯はもちろんのこと、生揚げにもカルシウムがたくさん含まれています。
生揚げ1/4枚で、成人が一日に必要なカルシウム量1/5に相当します。
画像1 画像1

避難訓練&引き取り訓練

9月9日(土)は、練馬区一斉防災訓練の日であり、本校では地震対応の避難訓練とその後の引き取り訓練を行いました。

前日の雨のため、グランドに避難することは中止となりましたが、生徒は地震発生から避難準備まで、ほとんど声を発すること無く真剣に訓練を行っていました。
引き取り訓練では、引き取り名簿でチェックしながら、確実に生徒一人一人を引き取りに見えた家人に引き渡すことができました。
小雨の中、引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営計画

授業改善プラン