ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

12/1 自分の世界観(3年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工で、様々な箱の中に物語を作っていました。以前にもご紹介したと思いますが、今日はかなり完成形が見えていました。一人一人個性があって面白いです。技術的な話だけでなく、それぞれがもっている思いが、作品を通して表現できれば素敵だと思います。みんながとても楽しそうに取り組んでいたのが印象的でした。

12/1 既習事項を使って 5年算数

5年生、算数の学習の様子です。
平行四辺形の面積の求め方について考えています。
既習事項(正方形・長方形・三角形)の面積の公式を使って、平行四辺形の面積を求めていました。意見交換の場面では、数通りの求め方が話し合われ、学びの深まりにつながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 QRコードを読み込んで…

2年生の教室へ行くと、タブレットを持ち上げて作業しています。
何をしているのか近づくと…
教科書に記載されているQRコードを読み込んでいたのです。
読み込み終えると、画像でカッターナイフの使い方が詳しく説明されていました。

デジタル化の進歩によって、様々なことがとても便利になってきていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 いじめ防止ポスター 4〜6年

いじめ防止ポスター 上から4.5.6年です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 いじめ防止ポスター 1〜3年

11月は、ふれあい月間でした。
その取組の一つにいじめ防止ポスターの作成があります。
全児童が、いじめ防止に対する思いや願いをポスターに表しました。
本日は、各学年の代表のポスターを紹介します。

※写真は上から1.2.3年生の作品となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 長縄旬間

12月に入りました。
急に寒くなってきたように感じます。

そんな中、子供たちは長縄に取り組んでいます。
2階のテラスから取組の様子を撮影すると、手を振ってくれる子供がいました。

心がぽっ〜と温かくなりました。
12月も子供たちのために頑張ろうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごまココア揚げパン・ジャーマンポテト・チリコンカン・牛乳でした。今日はみんなに大人気の揚げパンでした。今日の味付けはごまココア。ごまの風味とココアの甘みが絶妙で、パンもボリューム満点でおいしかったです。牛乳とよく合いますね。甘い揚げパンにちょっとスパイシーなチリコンカンがぴったり。合間に食べるジャーマンポテトが、いいアクセントになりました。

11/30 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリコンカンといえば豆という印象が強いですが、元々豆が入ってなかったというのは驚きです。しかし、苦肉の策で生まれた料理が定着するというのは、実は他にもあります。日本で餃子といえば焼き餃子が一般的ですが、元々は水餃子が基本です。日を置いた餃子を焼いたのが始まりとも言われていますが、日本では水餃子より焼き餃子が定着していますね。今ある料理もひも解いていくと、意外な姿が見えるかもしれません。興味のある人は調べてみると面白そうですね。

11/30 同じ形を集めたり・・・(1年生算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がたくさんの箱を集めて何かしています。一見すると図工のようにも見えますが、算数の授業で「かたちあつめ」を行っていました。様々な箱を持ち寄り、その形を生かして、同じ形を探したり、高く積み上げてみたりしていました。視覚から学ぶことはとても大切です。円とか三角形などこれから学んでいく基礎になります。体験を通して、イメージをしっかりもってほしいですね。

11/30 自由な発想で(4年生図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階のホールから段ボールを切る音や子供たちの話し声が聞こえてきました。のぞき込むと、4年生が図工の授業で段ボールを使った創作活動を行っていました。何を創ると決まっているわけではなく、段ボールという素材と対話をしながら創り上げていきます。楽しそうな表情・真剣に考える表情など、子供たちの熱心な姿がたくさん見られました。

11/30 昼休みの様子

現在、長縄旬間中ですが昼休みは自由遊びができます。
子供たちは、ボールや遊具を使って楽しい時間を過ごしています。
1枚目…バスケットボールをしています。ゴールが決まると大喜びです。
2枚目…サッカーをしています。遠くからねらい澄ましてシュートをしていました。
3枚目…鉄棒、逆上がりに挑戦です。いっせのせ〜の合図で一斉に逆上がりをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 かけ算九九 2年生

2年生は、算数の学習でかけ算九九の暗記に挑戦しています。
今日は4の段に挑戦。
教室に入ると、数名の子が「校長先生聞いてください」と…
スラスラと4の段を述べていました。

今後の算数の学習において欠かすことのできない「かけ算九九」。
皆が必死になって覚える姿に触れ、安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 めざせカッターナイフ名人 2年生

「し〜〜ん。」
「あれ。いつも活発なクラスが…おかしいな」と思って教室に入ると…黒板に「めざせカッターナイフ名人」と書かれていました。

まさに子供たちは、カッターナイフを使って紙を切っているところでした。
安全な使い方が習得されればとても便利な道具。
これからも落ち着いて学習に活用してほしいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 くみくみ段ボール 4年生

「ぎごぎごぎこ」
校長室にいると一階のホールから聞こえてきます。
覗いてみると…4年生が図画工作の学習で創作活動をしていました。
「ぎごぎごぎこ」の正体は、段ボールを段ボールカッターで切っている音でした。
子供たちは、切ったダンボールを組み合わせておもしろい形を作っていました。実に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ご飯・豚肉と厚揚げも味噌炒め・五目汁・牛乳でした。今日は厚揚げが入ったボリューム満点の味噌炒め。味噌の濃い目の味がご飯によく合いました。そこに、優しい味の五目汁が良いバランスでした。厚揚げたっぷりで、お腹も満足しました。

11/29 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆腐という食材。子供の頃は何とも地味で、そそられない食べ物でした。しかし、そのまま食べるだけでなく、煮ても焼いても揚げてもおいしいものであり、淡白だからこそ、様々な他の食材や味付けに合わせられます。また、原材料の豆をかえることで、多様な豆腐が生まれます。胡麻豆腐やジーマミー豆腐などがありますね。安く手に入る食材でもあるので、いろんな料理を試してほしいです。

11/29 練馬区教育会体育研究部研究授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練馬区の小学校全体の、一斉研究日でした。そして、夏雲小では5年生が代表して、体育の研究授業を行いました。練馬区中の先生方が見に集まってきて、体育館はたくさんの大人で埋まりました。なんと160人以上集まったようです。こうして授業を見合い、意見交換をしたり指導講評を受けたりすることで、授業実践を深めています。今日は子供たちだけでなく、先生方の熱意も渦巻いていました。

11/29 練馬区教育会体育研究部研究授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの大人に囲まれ、さすがに緊張の様子が見えていましたが、その中でもいつも通りに頑張ろうとする子供たちの姿が見えました。ICT機器も使いながら、自分の技や友達の技を見合って、お互いに声を掛けていました。子供たちの頑張りに大きな拍手です。

11/29 外国語活動 3年生

3年生の外国語活動の学習の様子です。
ねらいは、アルファベット大文字ともっと仲良くなろうです。

数十年前…私が学生の頃は、中学校1年生の時に必死になって覚えたことを思い出します。
時代は急速に変化していると強く感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 長縄旬間 4〜6年

4〜6年生の様子です。
さすが高学年です。
回す人が縄を短く持っています。
また、跳ぶ人の後ろに次の人がぴったりついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話