12/19 書き初め練習 4年生
4年生の書き初めの学習の様子です。
4年生は、昨年も行ってるので準備も速いです。 1つ1つの字に集中して筆を運んでいました。 中休み泥だんごを見せてくれた子供たちも集中して取り組んでいました。 12/19 最後まで大切に・・・(1年生生活科)12/19 おもちゃづくり 3年生
今朝一人の子が
「早く5時間目にならないかな」と… どうしてと聞くと 「おもちゃづくりをするんです」と… 早速5時間目に3年生の教室へ行くと、豆電球を使っておもちゃづくりに専念しています。 ステンドグラスに挑戦する子や電灯のようなものを作る子もいました。 また、何を作ろうか調べている子もいました。 12/19 今日はなかよむの日12/19 アンサンブルの楽しさ 4年生
音楽室から聞こえてくる曲は、なんと…。
アルゼンチンタンゴで有名な「ラ クンパルシータ」! 4年生の子供たちが、アコーディオンやキーボードピアノなどを使って合奏しているのです。 1枚目の写真は、ピアノに挑戦する子が集まっています。 今後が楽しみです。 12/19 全校朝会での表彰12/19 1日遅れの全校朝会12/19 工業のさかんな地域 5年生
5年生の社会科の学習の様子です。
教員は、デジタル教科書を使って指導しています。 先日社会科見学で行った川崎市の工業地域の様子も提示していました。 実際に行った場所と写真の提示が重なり、実感の伴ったものとなりました。 算数の指導でデジタル教科書を使う場面はよく見ますが、社会ではあまり見ませんでした。改めて便利だと感じました。 12/19 泥だんご 4年生
中休み4年生の子供たちが見せてくた泥だんごです。
まんまるで白い粉もかかっています。 とても嬉しそうに差し出してくれました。 いつまで経っても砂場遊びは楽しいものなのでしょう。 とても良い笑顔にふれ、私も心が柔らかくなりました。 12/19 雲梯に挑戦 1.2年生
先日、2人の1年生の子に
「校長先生、雲梯全部できるようになったので今度見に来てください」と言われました。 数日前、雨がやんだ日に挑戦。しかし、最後の一本のところで手が滑って落ちてしまいました。残念そうでした。 今日はリベンジです。 大きく息を吸ってスタート! 一つ一つ力強く進んで見事ゴールしました。 とても嬉しそうでした。 また、2年生の子が難しい方法に挑戦してくれました。 冷や冷やしてみていいるといとも簡単にゴールまで到達していました。 さすが2年生。 12/19 嬉しい来室者 3年生
3年生の新聞係の子供たちが、新しく発行した新聞を届けてくれました。
いつも届けてくれる常連客です。 人懐っこくてやさしい子供たちなんです。 好きな給食ランキングを見ると…何と3位はラーメン。 今日の給食もラーメンでした。 パクパク食べる子供たちの笑顔が想像できます。 12/19 表彰
この冬一番の冷え込みです。
そのため、全校朝会は体育館で実施しました。 全校朝会では、2つの表彰を行いました。 1つは、読書感想文です。(1枚目) 2つは、ジュニアリーダー養成研修会の修了証です。(2.3枚目) 「何かで1つ」自分に輝くものがある人は強いです。 12/18 社会科見学 6年生 5
科学技術館の見学の様子です。
12/18 社会科見学 6年生 4
科学技術観の様子です。
12/18 社会科見学 6年生 3
科学技術館の様子です。
12/18 社会科見学 6年生 2
国会議事堂内の見学の様子です。
12/18 社会科見学 6年生 1
6年生の社会科見学の様子です。
見学先は、国会議事堂と科学技術館です。 国会議事堂では、参議院特別体験プログラムと議事堂内の見学をしました。 私は、十数回、国会議事堂見学へ行っていますが、参議院特別体験プログラムは初めての体験です。子供たちが議員になって議案を討議したり、賛成・反対の投票をしたりしました。 貴重な体験をしました。 また、科学技術館では、様々な科学のおもしろさや不思議さに触れました。たっぷり時間を確保していたので満足したようでした。 小学校生活最後の校外学習です。 立派な態度で終えることができました。 12/18 今日の給食 その112/18 今日の給食 その212/18 そういう使い方もあるか!(2年生生活科) |
|