第151回卒業式栗山英樹さんは私の大学の先輩にあたります。大学時代に面識はありませんでしたが、昨年秋、お会いする機会を得ました。不振の村上選手をずっと四番に据え、あの場面でも村上選手を変えることをしなかったのはなぜなのでしょうか、と尋ねると、「いやー、勝負は時の運ですよ。」と言葉を濁され、照れたような表情をされました。 栗山英樹さんは大学卒業後は教師になることを決意しつつ、それでも野球を諦めたくないと考えていました。そして、プロ野球のヤクルトスワローズに入団し、ゴールデングラブ賞を獲得するほどの選手に成長しました。しかし、持病のメニエール病が悪化し、七年の現役生活に終止符を打ちます。その後、スポーツキャスター、大学教授を経て、日本ハムファイターズの監督に就任。一年目でリーグ優勝、2016年には日本一に導いています。そして、今回のWBCで侍ジャパンを世界一へ。私たちに多くの感動を与えてくれました。 さて、先ほどの疑問、栗山監督はなぜ、村上選手を使い続けたのか。栗山監督の胸中は計り知れませんが、私はこのように推察します。目前の勝利よりも、村上選手を日本の四番バッターに育てることを優先したのではないか。日本プロ野球史上最年少で三冠王を獲得した村上選手が今後、不動の四番バッターに育たなければ、侍ジャパンの未来はない、と。あの究極の場面で、そのような決断をした栗山さんは偉大な監督であり、偉大な先生であったのだと思います。 人を育てる、と言ってすぐに思い浮かぶのは学校の先生ですよね。君たちを小学校の六年間、育ててくれた多くの先生方には心からの感謝の気持ちをもってもらいたいと思いますが、君たちは他にもいろいろな人々から育てられてきたことは分かりますか。家族や親戚は勿論ですが、ねりっこクラブの指導員やスポーツクラブのコーチなど、そして近所のおじさん、おばさんたちにも育てられてきました。つまり、人は人を育てるという機能を生まれながらに持ち合わせていると言えます。そうすると、君たちもすでに人を育てているのです。先月、この体育館で行われた六年生を送る会、私はこう話しましたよね。君たちが想像するより遥かに、ここにいる五年生をはじめとする下級生は、君たちに憧れ、君たちのようになりたいと考えているのだ、と。今日、ここ石神井西小学校を卒業する君たちには、このことを強く意識してもらいたいと思います。同級生の中だけで生きていると、時に我儘で身勝手な行動や言動が出てきがちです。そんな時、君たちより後に生まれてきた下級生を意識することで、自らの行動や言動を律することができるのではないかと思うのです。先生とは先に生まれると書きますよね。君たちはある場面では既に、先生として機能しているということです。 先週の火曜日、石神井西中学校の卒業式に参列してきました。この日は皆、式服を着ていましたが、普段の日は一般的な制服ではなく、自由な服装で学校生活を送っていることを皆さんも知っているでしょう。ここに至るまでには、生徒会を中心に様々な議論がなされたことと推察します。自由を獲得するためには自らを律することが最も重要なこととなります。自由とは決して、我儘で身勝手であることではありません。石神井西中学校には、学校の先生方の手を一切借りず、生徒だけで自主運営する運動会を実現することに象徴される自由と自治の精神が校風として根付いています。進学先が違う人も、進学先それぞれの自由と自治の精神があるはずです。この四月から是非、その精神を自ら学びとろうとする姿勢を強くもってくれることを私は心から願っています。 さあ、いよいよ卒業ですね。コロナ禍で不自由なことも多かった小学校生活でしたが、移動教室や宿泊学習は本当に楽しかった。お風呂でイルカやシャチのショーごっこをしましたね。わくわく学級の六人が卒業してしまうこと、本当に寂しく思います。ただ、別れは再びの出会いの始まりです。たまには、君たちの母校である石神井西小学校を訪れ、その成長した姿を見せてください。 令和六年三月二十五日 練馬区立石神井西小学校長 青山直志 スタンドパイプ訓練
日曜の朝、スタンドパイプ訓練が石西小の校庭で行われました。これは首都直下地震などの災害が発生した際に、区民が活用できる消火資器材のひとつです。 道路上にある消火栓にスタンドパイプを差し込み、ホースをつないで、消火活動を行います。 軽量で操作もカンタンな上、毎分100リットル以上の放水ができます。
支え合い、感謝すること先月、六年生を送る会で演奏した「シング・シング・シング」の練習が始まったとき、私は学校を休んでいました。そのため、休み明けに学校へ行ったとき、練習の遅れを取り戻せるかとても不安で悩んでいました。そんなとき、友達が私に「一緒に練習しようか」と声を掛けて、一緒に練習をしてくれました。六年生を送る会本番、「シング・シング・シング」を教えてくれた友達が支えてくれたおかげで、とても良い演奏が出来たと思っています。 私はこのような互いに支え合うこと、感謝の気持ちを伝えることを大切にして、これからの中学校生活でも頑張っていきたいと思います。また、下級生の皆さんも支え合うこと、感謝することを大切に、これからも石神井西小学校で生活していってください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 修了式後、離任式を執り行いました。22名の職員の皆様、これまで本当にありがとうございました。 新2年生が支える入学式
4月から新2年生。入学式では学校紹介をして、歌をプレゼントします。
最後の給食
今の給食調理員さんたちが作ってくださる最後の給食でした。フローズンヨーグルトは溶けないよう食べる直前に教室に運んでくださる等お心遣いに感謝です。
5年生が支える卒業式
5年生は在校生を代表して卒業式に参加します。入退場の音楽も卒業生の歩みに合わせて演奏します。
野球しようぜ!
卒業式準備が進む体育館の中休み、大谷選手グローブと柔らかいボールで全学年キャッチボールです。
間違い探し
今朝はオンライン児童集会。ふたつの写真に間違いは何か所あるかな?
わくわく卒業を祝う会
6年生保護者の皆様もご招待して、卒業を祝う会です。6人も卒業してしまうのは、本当に寂しいです。
R6年間行事予定
令和6年度の年間行事予定を本HP内「お知らせ」に掲載いたしました。新1年生保護者の皆様もご確認ください。
絆
東日本大震災から13年。絆という字は「読み仮名3」「画数11」で3・11。いつまでも忘れることがないよう屋上に半旗を掲げ、全校児童で黙祷を捧げました。
起震車ゆれぞうくん
能登半島地震から2か月。未だ避難生活を強いられている同じ小学生がいることを忘れないでほしいと思います。
卒業を祝う会
小学校1年生のときの写真をバックに、将来の夢を多言語で話しました。最後は3人の学級担任の先生を囲んでハイポーズ!
朝8時30分
学校の朝は早いです。今朝は校庭で「しっぽ取り」、シャクニーシーの班で合計ポイントを競います。
6年生を送る会2
いよいよ6年生、ジョジョの再現!アンコール!みんなで思いっきり踊りました。6年生ありがとー。
6年生を送る会1
1年生からメダルを掛けてもらった6年生はとっても嬉しそう。笑いあり涙あり…下級生のパフォーマンスが続きます。
切る炒める味噌を溶く
小学校最後の調理実習。給食とどっちが美味いかな。
イチゴの季節
前日の雨で校庭の状態が良くないのでミートで全校朝会です。今日は栽培委員会からイチゴが職員室前の花壇で順調に育っていることの報告がありました。
威風堂々♪
わくわく学級の交流活動の一コマ。今日は音楽専科の先生からリコーダーの特別授業です。
朝8時30分
学校の朝は早いです。今朝は体育館で音楽朝会です。
|
|