1月24日の献立
牛乳 スパゲティミートソース 人参サラダ
5年生 理科「ふりこの動き」
理科「ふりこの動き」の学習では、ふりこが1往復する時間とふりこの長さとの関係を実験を通して調べました。ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さによって変わることを、実験を通して理解することができました。
能のワークショップ(6年生)6年生は2回目のワークショップでした。改めて能楽で使用する楽器の演奏や裃作りなどをやらせていただきました。子供たちにとってとても貴重な体験になったことと思います。 3学期が始まりました(6年生)写真は先日のセーフティ教室のものです。 図工「ぼくは、わたしは、だーれだ?」【2年生】まずは、鏡をよく見て、「顔の研究」から始めました。顔の形、目の形、口の形などじっくり見ていくと、だんだんいろいろなことに気が付いていきます。「先生、ぼく歯が見えてるよ。」「鼻の穴も見えるー」「耳ってこんなところにあるんだね」「こことここにほくろがあるなんて知らなかった!」など、たくさんの発言が飛び出しました。 にっこり笑顔、泣き顔、怒り顔・・・など表情を変えながら、「自分らしい」表情の研究もしました。「〇〇さん、よくその顔してるよ!」とお友達から教えてもらうこともありました。 しっかり研究をした後は、画用紙に描いていきます。こげ茶色のクレヨンを使って、鏡をよく見て描きました。 次回は、絵の具を使って色を塗る予定です。どんな絵が出来上がるか、楽しみにしていてくださいね! 1月23日の献立
牛乳 麦ごはん 擬製豆腐 野菜の煮浸し かぼちゃのみそ汁
図工の学習【3年生】
「のこぎり引いて ざくざくざく」
万力でしっかりと固定をして のこぎりをひいています。 音のリズムを確かめながら ざくざくざく とたくさん木材を切っています。 たくさん切っているうちに 力の入れ方がわかり しっかり固定することの大切さに気付いています。 生活科の学習【1年生】
手作りの凧を飛ばしています。
オリジナルのイラストを描きこんだ 世界で一つの凧を青空に放ちます。 凧が上手に舞い上がったときの とてもうれしそうな表情が印象的です。 途中で友達と糸が絡んでしまい 糸をほどくのが大変という場面も見られましたが 校庭中を走り回って楽しんでいます。 伝統文化に触れる【5・6年】
阪神能楽囃子連盟調和会の皆さんを
お招きして、能楽のお囃子を聞かせていただきました。 なかなか直に耳にする機会がない 能楽のお囃子ですが 目の前で披露していただき その迫力に驚いています。 後半は、子供たちの手作りの裃を身にまとい 実際の太鼓をたたく体験も行っています。 1月22日の献立
牛乳 混ぜ込みビビンバ 白菜とベーコンのスープ みかんゼリー
生活科昔遊び 道徳日本の遊び【1年生】算数おおきいかず【1年生】算数の時間(4年生)楽しんで学習に取り組むことができました。 1月19日の献立
牛乳 あぶ玉丼 キャベツのごま和え 果物(りんご)
1月18日の献立
牛乳 ジャンバラヤ オニオンドレッシングサラダ 鶏肉と野菜のスープ
図工くしゃくしゃしたらだいへんしん【1年生】避難訓練(1月)【全校】
今月は清掃中の避難訓練でした。
教室以外の場所にいた児童も 放送を聞いて、素早く安全な避難ができています。 今年の年始には 普段の避難訓練の重要性を思い知らされました。 豊溪小学校の児童は、毎回の避難訓練に とても真剣に取り組んでいて、立派です。 1月17日の献立
牛乳 コッペパン カレーシチュー みかん入りサラダ
1月16日の献立
牛乳 麦ごはん じゃこふりかけ じゃがいものそぼろ煮 三色みそ炒め
社会科見学にいってきました(4年生)長い時間バスに乗り大変でしたが、多くのことを学ぶことができました。 |
|