4月19日給食![]() ![]() ・みそラーメン ・メンマの炒め煮 ・手作りチョコブラウニー ・牛乳 でした。 今回の給食は、みそラーメンと手作りチョコブラウニーです。 この2つは、石西中のリクエスト給食常連の人気メニューです。 今回もほぼ全クラス完食でした。 新年度が始まって2週間、 疲れが溜まってきている人も多いと思いますが、 給食を食べて、エネルギーチャージをしてくれたら、嬉しいです。 4月18日給食![]() ![]() ・たけのこごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・呉汁 ・牛乳 でした。 今回の給食はたけのこごはんです。 春の味覚の新たけのこを使いました。 たけのこの成長はとても早く、 10日(一旬)で竹になるといわれるところから、 竹冠に旬で「筍」の漢字になったそうです。 今の時期しか食べられない旬の味を楽しみましょう。 4月17日給食![]() ![]() ・四川豆腐丼 ・ファイバーサラダ ・大豆と小魚の甘辛煮 ・牛乳 でした。 今回の給食は、大豆と小魚の甘辛煮です。 大豆と小魚にはカルシウムがたくさん含まれています。 カルシウムは、骨や歯の元になる栄養で、 成長期の中学生には欠かせません。 不足しがちな栄養でもあるので、 積極的に食べるようにしましょう。 4月16日給食![]() ![]() ・ハッシュドポーク ・いかくんサラダ ・オレンジゼリー ・牛乳 でした。 今回の給食はいかくんサラダです。 いかくんサラダには、 お菓子やおつまみとしてよく食べられている さきいかの燻製が入っています。 意外な組み合わせですが、 イカの旨味が野菜とよく合って、美味しいです。 ごはんやおかずだけでなく、 サラダも残さず食べましょう。 4月15日給食![]() ![]() ・きなこトースト ・小松菜とベーコンのソテー ・春野菜のクリーム煮 ・牛乳 でした。 今回の給食は春野菜のクリーム煮です。 クリーム煮には、春キャベツやアスパラなど、 春に旬を迎える野菜がたくさん入っています。 春野菜は、春になって芽吹いた新芽や若葉部分なので、 やわらかく、みずみずしいのが特徴です。 春の味覚を味わって食べましょう。 4月12日給食![]() ![]() ・チンジャオロース丼 ・野菜の中華炒め ・スーミータン ・牛乳 でした。 今回の給食はチンジャオロース丼です。 チンジャオロースは、中華料理のひとつで、 中国語で「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、 「スー」は糸のような、という意味です。 給食では世界の様々な料理を紹介していきます。 今日はどんな国の料理か、注目しながら食べてみて下さい。 4月11日給食![]() ![]() ・桜入りちらし寿司 ・魚の照り焼き ・お吸い物 ・牛乳 でした。 いよいよ11日から1年生も給食が始まりました。 今回の給食は入学・進級お祝いメニューです。 今回のちらし寿司には、今の季節ならではの桜の塩漬けが入っています。 食べるとほんのり桜の香りが感じられました。 中学校の給食は、小学校よりも量が多いので、 1年生が食べ切れるか心配していましたが、 どのクラスもおかわりに並んでいる生徒が多くいて安心しました。 この調子で、中学校の給食も楽しんでくれると嬉しいです。 4月10日給食![]() ![]() ・ポークカレーライス ・福神漬け ・じゃがいものハニーサラダ ・牛乳 でした。 いよいよ新年度の給食が始まりました。 2,3年生は新しいクラスでの初めての給食です。 クラス全員で協力し合って、楽しい給食時間にしましょう。 初日は人気メニューのカレーだったこともあり、 どのクラスもほとんどごはんとサラダを完食していました。 今年度も美味しい給食提供が出来るよう、 給食室一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。
|
|