5月10日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 辛味炒めの生揚げは、スチームコンベクションオーブンで焼いています。生揚げが崩れないように、他の具とは絡める程度にしています。 杏仁ゼリーはカップに黄桃缶を入れた後、豆乳ゼリー液を加えています。 生徒総会
5月2日(木)に生徒総会が開かれました。生徒会や議長団、各専門委員長など3年生が中心となり、総会が進行しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大江戸ダンス練習
運動会へ向けての3年生の大江戸ダンスの練習風景です。みんな真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
運動会へ向けて、学年練習が始まりました。チームワークを整えて練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ホキは白身魚で、身が柔らかく食べやすい魚です。 オニオンドレッシングサラダのドレッシングも給食室で作っています。すりおろしたタマネギを加熱して使用しているので、辛味や臭みがありません。 5月8日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食では、野菜は全て加熱します。ジャージャー麺にトッピングされている胡瓜も加熱し、冷却しています。きちんと温度管理をした上で、シャキシャキ感が残るよう注意しています。 5月7日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 豚キムチ丼は、キムチの漬けダレも味付けに使用しています。もやしは乾煎りをして、余分な水分を飛ばしています。 中華サラダは春雨の入った、とてもさっぱりとしたサラダです。 5月2日 給食![]() ![]() ![]() ![]() ししゃもの辛味は豆板醤です。あまり辛くなりすぎないようにしています。 呉汁は、乾燥大豆をゆでて、砕いてから使用しています。かなり細かく砕いているので、食べやすくなっています。 5月1日 給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、練馬中学校の開校記念日なので、「赤飯」を用意しました。 豆は、皮が破れにくい「ささげ」を使用しています。 ささげを茹でる作業から、全て給食室で行っています。 1年生の授業風景
1年生も練馬中に入学してから、もうすぐ1か月になります。授業にもだいぶ慣れてきました。部活動の入部届締め切りが5月7日に迫っています。忘れずに提出しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|