「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

3年 音楽&図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から専科の授業が始まりました。音楽室、図工室に移動して学習します。いつもの教室とは違う雰囲気の中で学習するので慣れが必要ですが、やる気の方はちょっと大きくなる感じがします。

4年 算数「折れ線グラフ」

 3年生では棒グラフを学習しました。棒グラフは数値を比較するのに役立ちますが、4年生の「変わり方しらべ」の学習では、月ごとの気温の変化の様子を表すのに便利な「折れ線グラフ」を新しく知りました。算数で新しく増えた知識が、今後、社会科の資料の読み取りなどでも役立っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

はたらく消防の写生会

 1・2年生で実施しました。なんと、2年続きで雨のため、実際の消防車に来てもらうことができず、画像を見ての写生になりました。雨でなければ地元消防団の方にもご協力いただけたはずでした。1年生の取材ができなかったので、2年生の写真のみです。「今年の方がうまく描けた!」という声があちこちから聞こえました。消防車と消防士の方を一緒に描くのがミソです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生で行うクラブ活動が始まりました。今年度は10のクラブが発足しました。初回はまず組織づくりからです。クラブ長、副クラブ長を決めました。その後、活動方針を確認し、年間の活動計画を立てました。時間があれば運動系のクラブは体を動かしました。クラブ活動は学年を越えて同好の志が集って楽しみます。普段は関わったことがない人とも知り合ったり、友達の新たな発見があったりします。楽しく活動できるといいですね。

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会がありました。
2〜6年生は、この日のために、いろいろ準備をしてきました。
2・3年生は「学校クイズ」
4年生は、花のアーチ
5年生はプレゼント
6年生は、一緒に手をつないで入場しました。

司会・進行は旧代表委員が行い、
新年度、短い期間であったにも関わらず
立派に進行しました。

1年生が、お礼の出し物に
「ドキドキドン1年生」の元気な歌とお礼の言葉を発表しました。
振り付けもあって、とてもかわいい姿で、
体育館中が温かい雰囲気になりました。

1年生のみなさん。開四小へようこそ!
これから、よろしくね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽「ソラシド」

 音楽の授業の終盤にお邪魔しました。リコーダーでソ・ラ・シ・ド の音をきれいに出すおさらい中でした。3年生から始めたリコーダー。これからは出す音も増えて、演奏できる曲も増えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会「世界にはどんな国や・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地球儀や地図帳を見ると、色々な発見が!

5年 算数「整数と小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の1校時は開始が早いので、頭がフレッシュな時に学習できる気がします。5年生は算数の学習で、10倍、100倍、1000倍すると小数点が右に動くことを理解しました。練習問題は学びポケットで・・・15.2×1000は? 小数点を1桁右に動かして152で・・・その後は0を2つ付ければいいのかな!? 答え合わせボタンを押すまでしばし考え中・・・

1年 2回目の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はカップに入った卵焼きが出ました。ギザギザがあるので果たして箸で上手に取れるのか?心配しながら見に行ったらば・・・なんとほぼきれいに食べ終わっていました。

2年 返信コメント

 タブレットでクラスルームを開くと、先生からのメッセージがありました。今日は、それに返信コメントを入力して送ることを覚えました。どんな言葉遣いがいいのかな?ていねいな言葉がいいね。
画像1 画像1

3年 理科「見つけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で見つけた春の生き物(昆虫や植物)をよく見て、観察カードに書きました。モンシロチョウ、ナナホシテントウ、カタツムリなどがいました。

第1回委員会活動

 5・6年生全員と4年生の代表委員が第1回目の活動を行いました。開四小には10の委員会があります。委員長、副委員長、書記等を決めることと、今年度の活動計画を立てました。委員会は4年生の代表委員会を除いて今年度から通年で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めての給食

 いよいよ1年生も今日から給食が始まりました。今日の献立は、「コメッコチキンカレー」「もやしとコーンのソテー」「オレンジ」「牛乳」です。
 「おいしいよ」という声がたくさん聞かれました。牛乳のパックにストローを刺すのがちょっと難しい子もいましたが、だんだん慣れていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会「学校の屋上から東西南北を見てみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分の家はどっちかな?」「今日は富士山や遠くの山は見えないね」「子どもの森が見えるよ」「あれはド〇キ〇〇テかな?」
 開四小は3階建てなので、屋上に出てもそんなに遠くまでは見渡せない感じです。でも、学校の周りの様子はだいたい分かります。3年生の社会は、身近な地域から練馬区全体へと視野を広げて学習を進めていきます。まずはそのとっかかりです。どんな発見があったかな?

1〜4年生の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の2時間目。1年生の教室では、今週末にある1年生を迎える会の練習をしていました。1年生みんなで声を合わせて言うお礼の言葉を覚えていました。2年生の教室では、2年生の歓迎の出し物についての話を聞いているところでした。3年生の教室では、クラスの係を決めているところでした。4年生の教室では、理科「あたたかくなると校庭の植物はどんな様子?」について撮ってきた写真を紹介し合っていました。

第1回全校朝会

 新学期2週目が始まりました。今朝は新しい学年、学級になってから初めての全校朝会でした。3月までと並ぶ場所が変わりました。開始時刻が8:25となり、5分早くなりました。先に並んでいた人たちは、静かに待つことができました。素晴らしい子供たちです。
 校長は、「縁」を大切にして1年間過ごしていきましょう、という話をしました。看護当番からは、3月の生活目標「きまりを守って生活しよう」についての話をしました。
画像1 画像1

広い校庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中休みの校庭では、たくさんの子供たちが色々な遊びをしています。中庭ではバスケットボール、そして入り乱れて鬼ごっこ、雲梯、ジャングルジム、鉄棒で遊ぶ子もたくさんいます。端の方ではクラス遊びのドッジボールをしていました。開四小の広い校庭で、思いっきり体を動かして遊んでほしいと思います。

1年 発育測定

 体育着に着替えて、保健室で身長、体重を測りました。名前を呼ばれたら順に保健室に入ります。廊下で並んでいる子たちも静かに待つことができていました。
画像1 画像1

5年 国語「かっこいい人って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 話し合いを上手に進めるコツについての学習をしていました。その中で、「かっこいい人ってどんな人?」について、班で話し合って発表していました。外見のことがまずいくつか挙がっていましたが、「みんなをまとめる力がある人」「練習したことを本番で成功させる人」「思いやりのある人」など、内面についてのことがたくさん挙げられていました。

4年 国語「力を合わせてばらばらに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お題に合うものを1つ決めて、班の4〜5人の挙げたものが誰ともかぶらなければOKというものです。「緑色の野菜」では、「きゅうり」「ピーマン」「レタス」「グリーンピース」「ゴーヤー」などが挙がっていました。「きへんの漢字」は、そもそもたくさんの漢字を挙げるところでちょっと苦労していましたが・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31