2年生 遠足に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日5月14日に光が丘公園へ遠足に行きました。
前日の雨が嘘のように青空のもと実施しました。電車でのマナーや歩き方のめあてを事前に立て、子供たちは意識して行動していました。約1時間の遊び時間もあっという間に過ぎてしまうほど子供たちは満喫し、昼食のお弁当も楽しくいただきました。準備をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

5年生家庭科 お茶を入れる実習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になり新しく始まった家庭科の学習。今日、5年1組ではお茶を入れる実習をしていました。玄米茶や緑茶など、一人分の量を測ったり、お湯を沸かして急須に注いだりとグループで協力して活動に取り組んでいました。

3年生 お弁当を校庭で食べました!

画像1 画像1
朝の生憎の雨で遠足が延期になってしまった3年生。子供たちは残念な気持ちでいっぱいでしたが、給食はお家の人の手作りのお弁当を校庭で食べました。午前中は小雨が降り続いていましたが、昼食のころには、すっかり晴れて青空も見えました。次こそ晴れて遠足に行ければいいなと思います。3年生の保護者の皆様、お弁当作りありがとうございました。

2年生の生活科 野菜の苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、2年生は区内の農家さんから直接、野菜の苗を購入し、ミニトマトやきゅうり、オクラ、なすなどを育てています。植木鉢の中で、土とたい肥をしっかり混ぜ、苗を植えました。これから毎日水やりが始まります。大きく育ってほしいと思います。

第1回たてわり班活動を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日の中休みに今年度1回目のたてわり班活動を行いました。
 たてわり班活動は、最高学年の6年生が中心となって活動を運営していきます。
 初めての運営でしたが、さすが6年生です。大きな声で、みんなが聞き取りやすい話し方で会を進行していました。
 1年生の送り迎えも6年生が担当し、全校児童が安心して充実した活動になりました。
これから1年間、月に一回程度ですが、同じグループでゲームをしたり遊んだりして楽しい活動を進めていきます。

離任式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)の6時間目に離任式を行いました。
旧教職員との約1か月ぶりの再会に子供たちは大喜びでした。
開式の前に、「感謝の気持ちを聞く態度で示しましょう。」
と6年生が全体の前で話をして式が始まりました。
離任された先生方の入退場の際は合唱団の児童が歌を歌って
お迎えやお見送りをしました。
式の中では、代表児童が作文を読んだり花束を贈ったりと
終始、温かい雰囲気で行われました。

休み時間の図書室の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は生憎の雨で、子供たちは外遊びができず残念そうでしたが、昼休みに図書室を訪れると、たくさんの児童が利用していました。
友達と一緒に図鑑や絵本を読んでいる子供たちや一人で黙々と読書する子供たちもいて、利用方法は様々ですが、共通していることは、みんな本が大好きということです。
 図書委員の高学年の人たちも、貸し出しや返却の仕事や、見回りをしながら「静かに読もうね。」と優しく声をかけていました。開三小には本が好きな児童がたくさんいます。「こどもの読書週間」は4月23日から5月12日です。このGW、時間を見つけてご家族で読書に取り組むのも素敵な過ごし方かもしれませんね。

今年度、第1回目の集会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)の昼休みは今年度1回目の集会が行われました。
内容は、各委員会活動の活動紹介です。オンライン形式で行い、各委員会の委員長が活動内容やみんなへのお願いを分かりやすく丁寧に話しました。

情報モラル教室が行われました。5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日4時間目に5年生全員で情報モラル教室を行いました。
SNSの正しい使い方や気を付けることなどを、映像を見ながら学びました。
5年生全員が講師の先生の話をしっかり聞き、映像にも真剣に目を向けていました。

GWを迎えるこの機会に、ご家庭でもSNSルールなどを是非お子さんと一緒に確認してみてはいかがでしょうか。

2年生が1年生と一緒に学校探検をしました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前中、2年生と1年生でペアを作り、2年生が1年生に学校内の教室や施設を紹介しました。
2年生は1年前は教えてもらう立場でしたが、今年は立場が逆転です。ペアで手をつなぎながら、笑顔で丁寧に紹介していました。
1年生も2年生の説明を真剣に聞いていて、とても微笑ましい光景でした。

【6年】最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式を迎え、最高学年としての生活が始まりました。
早速、新1年生の朝の支度の手伝いやお世話など、6年生としての仕事に取り組んでいます。
1年生の目線に合わせて話す姿や、優しく声を掛ける姿からは、お兄さんお姉さんとしての頼もしい背中が見られます。
よい雰囲気を継続し、これから多くの場面で開三小のリーダーとしての活躍が見られることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 移動教室前検診(6年)
5/20 軽井沢移動教室(6年)始
5/22 軽井沢移動教室(6年)終

お知らせ

保健だより

給食だより

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校いじめ対策基本方針

小中一貫教育

学力調査・体力調査

学校のきまり

令和4年度 学校だより

学校だより