令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/23 昔話をしょうかいしよう(2年生・国語)

昔話の本を友達に紹介する文章を書きました。
それぞれの本のお気に入りのシーンを文章にいれるなど工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 しょうかいします。(2年生・道徳)

練二小のいいところ、好きなところを考えて、紹介文を書きました。
図工があること。練二ランドが楽しいこと。先生が優しいこと。
たくさん発表した後に、もっと練二小がよくなるにはどうすれば良いかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 4年生国語(思いやりのデザイン)

教科書の文章を「対比」の関係になっているところに注意しながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 6年生理科

食べたものは体の中でどのように変化するのだろうか。という問いに、5年生までの学習を振り返りながら意見をたくさん話していました。
画像1 画像1

5/23 5年生体育

準備運動では先生の掛け声に合わせてジャンプしたりしゃがんだり。先生の声に集中していました。
体力調査に向けて、反復横跳びとシャトルランの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 今日の給食

あんかけ焼きそば クリーミーポテト カルピスゼリー

全体的に涼しげなメニューとなりました。暑くなってくるこの季節にはとてもマッチしたメニューです。
画像1 画像1

5/23 アウトリーチコンサート(4・5年生)

3時間目に体育館で金管5重奏によるアウトリーチコンサートがありました。
ドラゴンクエストの序曲から始まり、オペラ、となりのトトロメドレーなど、たくさんの曲を演奏してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 ミニトマトの実がみのりました(2年生・生活科)

朝の挨拶をしたいると、2年生の子が「ミニトマトの実が大きくなりました」と教えてくれました。
早速見に行ってみると、緑色の実が大きく育っています。赤く色づくまで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 給食中(4年生)

賑やかそうに見えますが、撮影の時だけこちらを向いてポーズしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 給食準備の様子(4年生)

てきぱきと配膳をしてくれています。
待っている子たちも静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日の給食

かつおご飯 野菜と鶏肉のうま煮 梅風味あえ

かつおご飯には細かく切られた生姜が入っていて、アクセントになっています。
画像1 画像1

5/22 はなのみち(1年生・国語)

冬の場面と春の場面の挿絵を見比べて、どんな違いがあるかを見つけています。
見つけたことはプリントに書き込んでいますが、たくさん見つけたので枠を越して書いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 グリンピースのさやむき(1年生)

公開が遅くなり、申し訳ありません。
20日(月)の給食メニュー、グリンピースご飯のグリンピースのさやを1年生がむいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 アサガオの成長(1年生・朝の風景)

毎朝の水やりのかいもあり、アサガオは芽をだして大きく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 見立てる(5年生・国語)

教科書の文章を読み、作者が伝えたい「要旨」についてまとめる活動を行っています。
画像1 画像1

5/21 日本の抱える課題(6年生・社会)

少子高齢化という課題を抱える日本。
それぞれの課題について話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 外国語活動(4年生)

晴れの日と、雨の日にそれぞれ遊びたい活動の英語での表現を教わりました。
画像1 画像1

5/21 クラス目標作り(4年生)

4年生のクラスではクラスの目標を考えていました。
みんなが考えた言葉を種類別に並べ替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 今日の給食

ピラフのホワイトソースかけ
バジルサラダ

ピラフにホワイトソースがかかっているので、食感もなめらかで食べやすいです。
サラダからはバジルの香りがして、食欲を刺激されます。
画像1 画像1

5/21 道夫とぼく(3年生・道徳)

友達との関わり方から、分け隔てなく関わることの大切さを話し合いました。
主人公(ぼく)の心の中をいろいろ想像して、たくさんの意見・考えが発表されました。
最後は、物語から自分に置き換えて、どのように考えるのがよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31