6月1日(土)第62回運動会 その5朝はあいにく雨が降ってしまい、前日の雨も残っていて、校庭の水抜き作業が必要となりましたが、その後ぐんぐんと天気が回復し、運動会には絶好の晴れ模様で競技が進みました。 開会式の前には、恒例のクラスごとの円陣や学年での円陣が組まれていました。 そして、式では実行委員会の張りのある声での「選手宣誓」。とても立派な宣誓で、今日の一日の成功を予想させるものでした。 全校生徒の「ハンドクラップ」はカラフルなハチマキがひらひらと舞う様も印象的で、躍動感のあるダンスと相まって、とても見ごたえがありました。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その4「明日は運動会!!」というプリントを使って、準備や当日の内容について確認しました。 実行委員会から全員への語りかけも今日で終わりです。あとは明日の本番を迎えるだけです。 ここまで16回程度の実行委員会が行われ、企画内容や準備内容について議論を重ねてきました。 また、実行委員会たよりも3号発行し、生徒目線での意識向上を図ってきました。 そうやって、「自分たちの行事を自分たちで作り上げる」という活動を実行委員会が中心となって進めてきました。 本当にお疲れさまでした。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その3校庭には雨水がまだ残っていましたが、職員が朝早くから水をスポンジで吸い取って復旧させ、係生徒の皆さんも準備を進め、なんとか実施することができました。 風が強かったのですが日差しもあり、テントを部活動の生徒が中心となって設置し、競技内容の確認を行っていきました。 1年生は初めての運動会ということで、次に何が起きるのかということが分かっていないため自主的な動きが思うように進んでいない様子がありましたが、係や実行委員の上級生が丁寧に教えてあげて、運動以外の面でも異学年交流の活動が進みました。 半日かけて係の進行を確認し、予行は無事に終わることができました。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その2運動会実行委員会から、運動会についての抱負や、全体にかかわる内容の説明がありました。 本校の特徴として、「担当生徒が抱負を語る」というものがあります。生徒会役員や各種委員会委員長といった生徒会組織などでも一人一人が「どのような活動を行っていきたいのか」ということをしっかり話します。 今回も、運動会実行委員がしっかりと語りました。 特に3年生は最上級生としての思いを下級生に伝え、運動会を生徒全員で作り上げる行事にするという意気込みを十分に伝えていました。 そして、準備体操や、本校の名物の「ハンドクラップ」を生徒全員で行いました。 どちらも校庭で全員で練習するのは初めてです。場所の確認や音楽に合わせて動けるかといったことの確認もしながら進みました。 この時期に、「学園中はよい学校だな」と思うのは、ハンドクラップで皆が一斉に掛け声を出す場面です。 450人の生徒が1つになって取り組むということは、集団で過ごす学校ならではの活動だと思います。また、人数の多さによる迫力も圧巻です。 こういった準備を丁寧に重ね、本番への気持ちも高めていきました。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)第62回運動会 その1中学校の運動会は、多くの場合生徒の実行委員会が組織され、生徒に関わる部分の企画・運営を行います。 この「生徒主体」となる部分を強め、生徒の皆さんに委ねられることは任せているところが本校の教育活動の特徴です。 今年度はクラス数が3学年同じになったことで、「色別対抗」の要素を強め、「色別対抗リレー」を行うという企画と、生徒会種目の内容を充実させ「より多くの生徒が参加し、楽しめる競技内容」の企画が提案され、実現しました。 また、練習中は雨が多く、特に2年生は予定されていた学年練習を校庭で行うことができなかったといった「予定通りの準備」が進まなかったことで、生徒の皆さんは「うまくいかない」と悩んだことでしょう。 そういった、「うまくいく」ことと「うまくいかない」ことを経験しながら、当日を迎え、保護者、地域の皆様にも楽しんでいただける運動会を実現することができました。 そういった取組を振り返りながら、学校日記にて運動会のことをお伝えいたします。 (続く) (副校長 藤本) 6月1日(土)本日の運動会は実施いたします
保護者、地域の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご理解ご協力いただき、誠にありがとうございます。 本日の運動会は予定通り開催いたします。 生徒の皆さんは8時までに登校し、8時15分には校庭で出席確認を行うことになります。 保護者の皆様と地域の皆様の受付開始時間は8時15分です。 開会式が8時30分に始まりますので、スムーズに受付が行えるよう、ご協力ください。 よろしくお願いいたします。 (副校長 藤本) |
|