YouTube ChannelじがくのススメNo.35チリ編をご覧ください!

自分を見つめる力

土曜授業の日、道徳授業地区公開講座を行いました。3時間目、元東京都道徳教育研究会々長の後藤忠先生の講演会には130名を超える保護者の皆様にお集りいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

石神井警察の方は月に一度、朝の関町交番前交差点の見守りをしてくださいます。ご協力いただいた保護者の皆様にも感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学校探検(校長室編)

テレビにソファー、冷蔵庫に湯沸かしポットがあるものですから・・・「校長先生はここに住んでいるんですか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

体育の授業を観察しています。ポイントは授業規律、運動量、そして子供たちが考えながら運動しているかどうか、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特色ある委員会活動予算

各委員会に、子供たちのアイディアで使える予算一万円があります。栽培委員会はオザキフラワーパークまで学校に植える花を買いに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 全校朝会
クラブ活動
6/11 どくしょのじかん
遠足(3)
6/12 <B4>教育会全体研究会
6/13 児童集会
6/14 My学のじかん
薬物乱用防止教室(6)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学年だより

献立表

年間行事

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

特別支援学級

PTA活動

小中一貫教育研究グループの取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校経営計画

グランドデザイン

Youtube Channel