11月30日(土)は学芸会です。子供たちの演技をぜひご覧になってください。

6月13日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長室前には、地域の方からいただいた蝶の幼虫がいます。さなぎが今朝、2匹のアゲハチョウに羽化していました。登校した子供たちが見付けてくれました。お世話してくれている6年生に、ケースから出して、はなしてもらいました。3年生の理科の学習で昆虫について学んでいますが、授業だけでなく、普段から生き物と関わらせていくことで、生き物を大切にする心が育ってきます。

 読書旬間の取組として、「お話の会」を各学級で実施しています。語りの会に皆さんにご来校いただき、話をしてもらっています。いつも楽しいお話やドキドキする話などをしていただき、子供たちも喜んでいます。

 3年生から書写の学習で毛筆が始まります。今日は初めての毛筆の学習で、筆のおろし方から学習していました。1月には、書き初めがあります。毛筆に慣れていってもらいたいです。

6月13日の給食

しぐれご飯
牛乳
鰺のねぎみそ焼き
からしあえ
具だくさん豚汁

6月13日の給食

画像1 画像1
しぐれご飯
牛乳
鰺のねぎみそ焼き
からしあえ
具だくさん豚汁

6月12日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の水泳指導がありました。水慣れを行っている様子ですが、高学年は目標をもって泳力を高めていくように指導をしていきます。今年度は検定カードもありますので、自分の目標をもって取り組ませていきます。

 1年生が算数でカードを使って学習していました。10までのたし算で、素早く答えが出るようにペアになって学習を進めていました。

 4年生がリコーダーでエーデルワイスを演奏していました。一音一音切るのではなく、スムーズに吹くように練習をしていました。

6月11日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の水泳指導がありました。今年初めての水泳指導のため、プールの約束やバディの練習なども行いました。子供たちはシャワーを浴びただけでも、喜んでいました。入水の順番をしっかりと守って、一人一人がプールに入りました。低学年は水遊びですが、目標をもって取り組んでいってもらいたいと思います。学校では、安全に配慮して担任以外に他の教員や外部指導員も配置して行っています。

 5年生の家庭科でジャガイモの調理実習を行っていました。ゆでる作業をグループで協力して行っていました。出来上がったジャガイモは校長室まで届けてくれました。おいしくできていました。

6月11日の給食

画像1 画像1
梅しらすご飯
牛乳
鶏そぼろとじゃが芋のうま煮
青菜のおろしあえ

6月10日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から水泳指導が始まります。全校朝会では、プール開きを行いました。私の話の他に、運動委員会の子供たちによるバディの仕方の説明や、代表の言葉がありました。今日は水温・気温が低かったため、プールには入れませんでしたが、明日から目標をもって取り組んでもらいたいです。

 1年生が朝顔の間引きを行っていました。大きく育っている2本を残して、間引きました。間引いた朝顔は持ち帰りました。持ち帰った朝顔も植え替えて育ってくれることを願っています。

 今週から読書旬間です。図書室では、おすすめの本の紹介文を書いていました。本に親しんで、たくさん読書をしてもらいたいです。

6月10日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
春巻き
いんげんのごまあえ
広東スープ

6月8日(土)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳授業地区公開講座・学校公開にたくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。今年度初めての学校公開でしたので、子供たちはうれしそうな表情をしていました。子供たちにとって、保護者の皆様に見ていただくのは緊張する反面、とてもうれしいと思います。ぜひ、授業を見た感想を子供たちと話し合ってみてください。
 
 また、講演会もたくさんの保護者の皆さんに出席していただきありがとうございました。本校のスクールカウンセラーですので、毎週木曜日に勤務しています。ぜひ、何か相談事がありましたら、連絡をとってください。

【5年生】6/7(金)社会「低地の自然条件と佐原北部の農業」

佐原北部の農業は、自然条件(低地)とどのような関係があるのか、資料から調べました。予想をする場面では、既習事項や生活経験と結び付けて、様々な視点から考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の「そら豆の塩ゆで」のそら豆は、1年生が一生懸命むいてくれたものです。美味しく食べられました。

明日は今年度初めての学校公開です。来校者を迎えるためにしっかりと掃除をしていました。

地域の方が様々なチョウの幼虫をくださいました。校長室前で育てています。子供たちも興味津々で観察しています。地域とのつながりの一つです。

(副校長)

6月7日の給食

画像1 画像1
とうきびご飯
牛乳
唐草焼き
そら豆の塩ゆで
豆腐とえのきの汁物

※今日のそら豆の塩ゆでのそら豆は、1年生がむいてくれたものです。

【5年生】6/5(火)家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

 ほうれん草のおひたしを作りました。初めてのゆでる調理、包丁の使用でしたが、火の取り扱いや包丁を持っていない方の手の置き方に注意しながら、安全に取り組めました。「ゆでる」ことの良さやゆでる前と後のほうれん草の変化にも目を向けながら、調理実習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、ふれあい長縄集会を行いました。ふれあい班ごとに長縄を楽しみました。こういった異学年交流の場を大切にしたいところです。

掃除の時間と昼休みを使って、6年生がプールの準備を手伝ってくれました。
いよいよ来週からプールを使っての体育指導が始まります。
安全に十分に気を付けて進めていきます。

(副校長)

6月6日の給食

画像1 画像1
スパゲッティナポリタン
牛乳
シーザーサラダ
あじさいゼリー

6月5日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
キャベツ入りミートローフ
こんにゃくのピリ辛きんぴら
なめこ汁

6月5日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地震速報による地震を予想した後、火災が発生するという想定での避難訓練でした。5月と同様に静かに避難することができました。慌てずに避難できる習慣を身に付けていきます。

 3年生が体育で鉄棒運動を学習しています。この時期、他の学年も鉄棒運動を行っています。鉄棒を苦手とする子も多いのですが、回転する感覚を覚えていくとできるようになって、鉄棒運動が好きになっていくと思います。

 6年生の外国語の学習では、自分のスケジュール(起床時刻や就寝時刻など)を英語でスピーチしていました。発音がとても素晴らしく、小学校での外国語学習の成果だと思いました。

6月4日の給食

画像1 画像1
麻婆なす丼
牛乳
粉ふき芋
にらたま汁

6月4日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、家庭科でほうれん草のおひたしを作っていました。ほうれん草をよく洗ってから、ゆでていきます。グループで協力して調理している様子を見ることができました。自分たちで調理することで、食材の大切を学び、食生活にも生きてくると思います。

 5年生の総合的な学習の時間「オリンピックについて知ろう」では、一人一人が自分で調べたことをパワーポイントにして発表していました。とても詳しく調べていて、今年のオリンピック・パラリンピックへの興味がわいてきました。

 4年生の理科「電気のはたらき」の学習で、モーターの実験に向けての準備をしていました。最終的には、モーターで車を走らせます。私も小学校生の時にプラモデルや模型を作って、動かしたことを思い出しました。
 

6月3日の給食

画像1 画像1
きびご飯
牛乳
さばの南部焼き
海藻のごま醤油
五目汁

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30