教育実習は無事に終了しました。6月17日から19日の期間は定期考査となります。

職場体験事前訪問(2年)

画像1 画像1
2年生は、6/27(木)〜/28(金)の二日間で職場体験を行います。

グループごとにお世話になる事業所に事前に電話で連絡して、6/7(金)に事前の打ち合わせにうかがいました。

事前訪問後はグループごとに学校に戻り、先生に報告します。
画像2 画像2

避難訓練

今回の避難訓練は予告なしで実施しました。

突然放送が流れたことで慌てた生徒も何人かいましたが、全体的には指示に従って速やかに落ち着いて避難行動をとることができました。

いつ訪れるかわからない災害に対して、身の安全を確保することを意識して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭(その3)

結果は
  一年生  1位 A組 、 2位 B組

  二年生  1位 E組 、 2位 D組

  三年生  1位 E組 、 2位 A組

  色別   1位 E組 、 2位 A組
                    でした。

開会式から閉会式まで、競技や係の仕事、応援など全力で取り組むことができました。

大二中が一体となって成功させた体育祭。今年の三年生の取り組みを見て、一年生と二年生には大二中伝統の体育祭を引き継いでいってほしいです。


  (この原稿は、広報委員会の生徒が作成しました。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭(その2)

二年生の全員リレーは、最後まで展開が分からない接戦で、見ていて本当にドキドキしました。

私たち三年生は中学校最後の体育祭ということもあり、すべての競技に気合いが入っていました。

特に学年演技では、全員でダンスリーダーが考えたダンスをしっかり覚えて披露しました。私も精一杯の演技をしました。

練習では雨の日が多く、男子の最後の見せ場(複数の人が一人を持ち上げて立っている人の上に乗るもの)組み体操の練習があまりできず、当日成功するか不安でした。

しかし、本番では全員成功したので、本当に嬉しかったです。


※ その3に続きます

     (本日の原稿は広報委員会の生徒が作成しました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭(その1)

6月1日(土曜日)に体育祭が行われました。

前日から天気が心配されていましたが、無事に快晴の下、体育祭を行うことができました。

一年生は初めての体育祭でしたが、大縄跳びでは、気持ちを合わせて跳んだことで、三年生よりも多く跳べたクラスもありました。

※ その2に続きます。

   (本日の原稿は広報委員会の生徒が作成しました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30