令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

6/3 今日の給食

ご飯 真珠団子 青菜のからしあえ 生揚げとキャベツの味噌汁

真珠団子の中にはお肉と野菜がたっぷり。とてもボリュームのある一品です。
画像1 画像1

6/3 キャッチバレー教室(3年生)

3・4時間目は3年生がキャッチバレー体験をしました。
ボールのとり方、投げ方、そしてゲームと楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 租税教室(6年生)

東京税理士会から来ていただいた先生による税金に関する授業です。
自分たちの生活でどのように税金が使われているか、自分たちならどのように税金を集めるかを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 キャッチバレー教室

キャッチバレーの体験指導に協会の方や地域のチームの方が来てくださいました。
まずは4年生が教えていただきました。アタックの仕方やサーブの仕方を習って、いざ試合です。頭脳プレーも光るいい試合が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 安全指導朝会

校庭がぬかるんでいることもあり、今日の朝会は体育館です。
先日電車の中で大きな声で話している大人の人たちがいました。その様子から、みんなはどう思いますか?という話から、電車に限らずバスや図書館など公共の場所ではマナーを守りましょうと話しました。
くつ箱をいつも綺麗に揃えてくれる練二小の子たち。今日は4・5月の綺麗な回数ランキングを発表しました。クラス名を呼ばれて喜ぶ姿が素敵です。
画像1 画像1

5/31 今日の給食

混ぜ込みビビンパ 豆腐の中華スープ メロン

ビビンパはお野菜もたくさん入っていて栄養も抜群です。
メロンがとても甘くて美味しかったです。
画像1 画像1

5/31 体力テスト(2・5年生)

2年生の記録をとるのを5年生が補助してくれています。
記録を数えるのに一生懸命な5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 移動教室新聞(6年生)

廊下には移動教室で体験したこと、考えたことをまとめた新聞が掲示されています。
感想の欄にはお家の方への感謝を書いている子、意識して取り組んだことをまとめてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 聞いて考えを深めよう(6年生・国語)

校内の先生にインタビューした内容をそれぞれグループでまとめています。
校長室にもインタビューに来てくれました。しっかり台本を用意して臨んでいました。
画像1 画像1

5/31 私たちの暮らしを支える政治(6年生・社会)

福祉に関わる人のコラムを読み、自分たちの生活を支える仕事にさまざまな側面があることを学んでいます。
画像1 画像1

5/31 練馬区の様子を調べよう(3年生・社会)

練馬区の役所で働いているみなさんが、どのような目的をもってお仕事をしているのか、教科書と先生の解説から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 学級会(3年生)

3年生も練二ランドで出したいお店について話し合っています。
自分の出したアイデアでも、取り下げますと言える3年生が立派です。
画像1 画像1

5/31 学級会(4年生)

練二ランドで出店するお店の内容を話し合っています。
司会の人から、「近くの友達と相談してください」と指示があり、自分の考えを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 心のシーソー(4年生・道徳)

クラスの子の言葉や行動に対して、主人公の心はどちらに傾くのか。
実際に主人公の役になって、自分の考えを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 体力テスト(5年生)

今日は体育館で反復横跳びと立ち幅跳びの記録をとっています。
高学年は自分たちで記録をとると共に、低学年の記録をとるお手伝いもしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 かんさつ名人になろう(2年生・国語)

ミニトマトの観察メモをもとに、文章の順番や観察方法が読む人に伝わりやすくなるように考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 傘の片づけが上手になりました(朝の風景)

今朝は予報どおりに雨です。4月の頃は傘を畳むのに苦労していた1年生も、上手に畳めるので入り口が混雑しません。小さなことかもしれませんが、しっかり成長していることを見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 今日の給食

ゆかりご飯 ししゃものフライ からし和え じゃがいもとわかめのみそ汁

ししゃものフライは衣がサクサクでとても美味しいです。ご飯、おみそ汁、野菜ととてもバランスのよいメニューです。
画像1 画像1

5/30 プール開き(3年生)

プールの学習の準備をしていながら、気温の関係でなかなか入れませんでした。今日は気温も上がってプールに入れます。みんな先生の話をよく聞いて、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 ソフトボール投げ(4年生)

全学年が、今日校庭でのソフトボール投げを行いました。
この時間は4年生、ボールを拾う係の子が、一生懸命にボールを追いかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30