児童集会(環境委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、環境委員会による児童集会です。タブレットで、ビオトープや生き物のクイズなどを作成し、視聴者を飽きさせない充実した内容でした。

こころの劇場(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、練馬文化センターでのこころの劇場の開催です。演目は、ガンバの大冒険でした。劇団四季によるファミリーミュージカルです。仲間の大切さ、勇気を出すことの大切さ、協力することの大切さなど、感動と共にたくさんのことを学んだ劇でした。画像は、練馬文化センターまでの様子です。

体力テストの入力(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像は、5年生が体力テストの入力をしている様子です。今年から、タブレットで入力する方法に変わりました。タブレットの全児童生徒配布依頼、様々なことがタブレットを活用するようになっています。活用への子供たちの順応の速さに驚かされます。

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、梅若ご飯、あじフライ、豚汁

書写(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像は、4年生の書写の様子です。筆使いに気を付けて、丁寧に書いています。

社会科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科の学習は、練馬区のことを学びます。画像は、地図などを見て、練馬区の道路や鉄道の様子を調べている様子です。都心に向かう道路や鉄道、都心を囲むように回る環状線など、よりよい暮らしを考えると都市計画にもつながる仕組みが見付かります。

算数(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
位の学習をカードを活用し操作を通して学んでいます。半具体物から抽象的な位の概念を身に着けていきます。

「ひかりのくにのなかまたち」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、図工で色セロハンやビニールなどの特徴を生かした「ひかりのくにのなかまたち」という作品を作成していました。どれもきれいな作品です。子どもたちの笑顔も輝いています。

七夕給食

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で給食のメニューが選べる七夕給食が来月にあります。おりひめランチかひこぼしランチかのどちらかを選びます。おりひめランチは、照り焼きチキンとぶどうゼリー。ひこぼしランチは、エビバーグともものカルピスゼリーです。

トリオ学習(5年生・水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が水泳の学習をしていました。3人組になり、友達同士て補助し合ったり課題を見合ったりしながら学習していました。主体的に学び合う姿でもあります。

琴(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、琴について学んでいた4年生は、実際に琴に触れて音を出していました。13本の弦による音の違いや、連続で音を出した時の響きなど、色々な発見をしながら琴の音色を楽しんでいました。

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室をのぞいてみると、友達同士でプリントをもって説明し合っていました。グラフの学習で、相互に考えを交換し合い学びを深めていました。自分の考えをまとめている子は、自席で黙々とプリントに書き込みをしています。自分なりの考えを持っているので、友達の考えとの比較にも興味がわきます。違いがあれば論争にもなり、より学びが深まります。

えのぐ島(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色や形を工夫して自由にのびのびと描いていました。筆の使い方にも注意して丁寧に描いていました。どんな作品ができるのか楽しみです。

算数(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、計算カードを使って友達同士て問題の出しっこをして、楽しく勉強していました。ランダムにしたり意図的に並べたりして問題の出し方を工夫しているお友達もいました。

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、ジャージャー麺、サイダージュレ

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、七分づきごはん、かつおでんぶ、真珠団子、かき玉汁

移動教室のまとめ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽井沢移動教室のまとめをしています。まとめを通して、自分にとっての移動教室にどんな価値があったのかを再確認できます。そして、さらなる学びにつながっていくと思います。4枚も5枚もまとめているお友達がいました。

大泉の魅力を伝えよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が総合的な学習の時間で行っている「大泉の魅力を伝えよう」の学習が、まとめの段階に入ってきました。地域の方から聞いたお話から自分たちでも調べて魅力を広げていました。そして、どのようにまとめて表現したら伝えられるのか友達と真剣に考え活動していました。発表が楽しみです。また、その先に実際の行動にもつながりそうで、それも楽しみなところです。

道徳(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像は、4年生の道徳の学習の最後に行っている自分の思いを伝えている場面です。多くのお友達が発表をしているのがすてきでした。率直に自分の思いが伝え合える仲間関係がすてきです。

大泉のよいところ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が総合的な学習の時間で行っている「大泉のよいところ」が、調べてまとめる段階に入ってきました。タブレットで調べたり、ドキュメントでまとめたりしているお友達もいれば、画用紙等でまとめているお友達もいます。別の地域の学校のお友達に大泉のよいところを伝えるので、子供たちは真剣です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

給食のレシピ

相談窓口