5/29(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ばら寿司
・野菜のからし醤油和え
・和風汁
・マスカットゼリー
 少し早いですが、6月1日土曜日の開校記念日お祝い給食です。
 ばら寿司は岡山県の郷土料理で彩りよく飾り、お祝いの日の食卓に並ぶことが多いそうです。
 あえ物のキャベツは南大泉の高橋さんの畑で収穫されています。野菜の高騰が続いている中、新鮮でおいしい野菜を納品してくださるので感謝の気持ちでいっぱいです。
 デザートは、白ぶどうジュースで作ったゼリーです。

5/29(水)スイミー 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語「スイミー」の学習の様子です。先生の問いかけに一斉に手が挙がりやる気が感じられました。
 授業の中で「お友達タイム」という意見交換の場がありました。お友達の考えのこういうところがよかったですと全体に伝えることができていて素晴らしかったです。スイミーの気持ちを内容からよく考え、自分の言葉で表現できていて感心しました。
 授業後には、「校長先生、中休みに鬼ごっこしましょう。」と誘われました。よく学び、よく遊ぶ2年生です。

5/29(水)なみぬい 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の様子です。練習布を使ってなみぬいの練習をしていました。
 針に糸を通すところから苦労している子もいましたが、一針一針線に沿ってなみぬいをしていました。練習を重ね上手になってくださいね。

5/29(水)あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年間3回、あいさつ運動を行っています。今年度の1回目は代表委員が中心になって行いました。
 各昇降口でいつも以上の元気なあいさつの声を聞くことができました。気持ちのよい朝です。

5/28(火)道徳 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公正公平な態度が大切であることはわかっているところですが、誰に対してでも同じように態度を変えずに接することができるかというと難しいところです。
 今日は、この難しい課題について、友達と意見交換しながらそれぞれが考える機会をもちました。

5/28(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・グリンピースとわかめのご飯
・ししゃもの唐揚げ
・きゅうりの中華漬け
・けんちん汁
 ご飯に入っているのは旬のグリンピースです。わかめと一緒に混ぜて食べやすくしました。
 ししゃもは下味をつけてカリッと食べやすい唐揚げにしました。
 今日はすっきりしない天気です。湿度が高いと食事が傷みやすくなります。給食室では細心の注意を払って安全でおいしい給食を作ります。

5/28(火)長さをはかってあらわそう 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数で「長さ」の学習をしています。今日は、身の回りのものの長さを正しく測ることがめあてでした。
 まず、測るものを決め予想をします。長さの感覚を身についていくことになります。次に30cmの竹のものさしで長さを測り、記録していました。
 最後は、お隣同士でクイズ大会をしました。自分が測ったものの長さを2択で問題にするものでした。
 いろいろなものの長さを測ろうと頑張って活動していました。私のカメラの長さを測った子もいました。

5/27(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・肉豆腐丼
・野菜チップス
・くだもの
肉豆腐丼には豚肉、人参、えのき、こねぎなど8種類の食材を使いました。
野菜チップスはじゃがいもとかぼちゃを揚げて塩をまぶしました。
かぼちゃは、ビタミンやミネラルが豊富で、栄養価の高い野菜です。皮膚や粘膜・眼を保護するビタミンAが含まれています。 食物繊維も多く、便通を良くする働きがあります。
今日のくだものは甘夏です。

5/24(金)遠足 4年 NO.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下山し、中央公園でお弁当を食べました。今日は、たくさんの学校が遠足に訪れていましたが、木陰のいい場所を確保でき、涼しさを感じながらお弁当をいただきまいsた。大好きなおかずが入っていて喜んでいました。

5/24(金)遠足 4年 NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生よりも険しい道のりでしたが、全員頂上に到着することができました。見晴らしがよく「ヤッホー!」と大きな声を出していました。きれいな景色を見て疲れが吹き飛んだ感じがしました。

5/24(金)遠足 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が遠足に出かけました。場所は、多峯主山でした。
 出発時に、校内の先生方がお見送り来ていただいたので、元気よく「行ってきます。」と手を振って出発しました。
 電車を待つ時間も、周りに迷惑を掛けず静かに待つことができました。

5/24(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごぼういりドライカレー
・ジュリエンヌスープ
・くだもの
ドライカレーにはごぼうのみじん切り、大豆のみじん切りなどを使っています。
食べにくい食材はみじん切りにしてドライカレーに使うと食べられることがあります。
ご家庭でもぜひ作ってみてください。
くだものは、宇和ゴールドです。
愛媛県で栽培された河内晩柑のブランド名で、和製グレープフルーツとも呼ばれています。

5/23(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・白身魚のチリソース
・パセリポテト
・ビーフンスープ
 魚は白身魚のホキです。衣をつけて揚げたホキに手作りチリソースをかけました。
 スープのビーフンはお米でできた麺です。炒めものいがいにもサラダやスープに入れてもおいしいです。

5/23(木)クローバー遊び 2年・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 兄弟学年によるクローバー遊びの様子です。今日は、2年生と4年生の1回目でした。自己紹介をした後、グループで遊びました。上の学年がリーダーシップを取りながら進めていき、笑顔がいっぱいで楽しい雰囲気の中で過ごしていました。

5/23(木)チョッキンパでかざろう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。折り紙を四角や三角、互い違いに折り、はさみで切り込みを入れたり、いろいろな形で切り取ったりします。広げてみるとすてきな形になっています。切り込みや切り方によってできる形を楽しんでいました。折り方も角と角をしっかりそろえ丁寧に折ることができていました。

5/23(木)バケツ稲 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、バケツ稲を育てています。プール門の近くの日当たりがいい場所に置いてあります。登校したら、どれくらい生長したか変化を観察しています。5月の半ばに植えた稲の種から芽が出始めています。

5/23(木)ミニトマトの観察 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科でミニトマトの苗を育てています。朝、登校するとペットボトルに水を入れ、自分の植木鉢に水やりをする姿を見かけます。水をやりながら生長の様子も観察しています。「実が3つできた。」と喜んで教えてくれました。大切に育てている様子が分かります。

5/22(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・すき昆布とひき肉のご飯
・生揚げと野菜のうま煮
・磯の香和え
・信玄餅風白玉団子
 混ぜご飯は、ひき肉、昆布、油揚げの旨味がギュッとつまっています。
 うま煮はじゃがいもやたけのこなど8種類の食材を使いました。生揚げは味が染みるように別に煮ています。
 デザートは山梨県の信玄餅をイメージしました。


5/21(火)遠足 3年 NO.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 下山後は、待ちに待ったお弁当。中央公園の芝生の広場でお弁当をいただきました。山登りでペコペコだったようで、お家の方に作っていただいたお弁当を味わって食べていました。おやつも嬉しそうでした。気温が高かったので、帰りは予備のペットボトルの水やお茶を飲んでいる子がたくさんいました。ご協力ありがとうございました。無事帰校しました。
 

5/21(火)遠足 3年 NO.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山頂に到着するグループごとに写真撮影をし、山頂からの景色を楽しみました。明治天皇が登山をした際、「ああよい景色」と言ったことから天覧山の名が始まったと言われているそうです。
 下山時も、植物を紹介してもらったり、山に住む野生の動物について説明をいただいたりしながら下山しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

大六ひろば

大六スタンダード

PTA