7月12日(金)給食![]() ![]() ・ご飯 ・鰯のさんが焼き ・大豆とポテトの磯辺揚げ ・せんべい汁 ・牛乳 7月11日(木)給食![]() ![]() ・ウィンナーピラフ ・ピーマンの肉詰め ・コーンポタージュ ・牛乳 7月10日(水)給食![]() ![]() ・ワンタンスープ ・牛乳 7月9日(火)給食![]() ![]() ・竹輪の天ぷら ・蒸しとうもろこし ・牛乳 7月8日(月)給食![]() ![]() ・ツナカレートースト ・小松菜ときのこのガーリックソテー ・ラタトゥユスープ ・牛乳 7月8日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話をして頂きました。 次にサッカー部、第3支部ブロック大会優勝の表彰を行いました。 続いて、夏休みに海外派遣に選ばれた代表生徒が挨拶を行いました。 7月5日(金)給食![]() ![]() ・夏ちらし ・味噌ドレッシングサラダ ・天の川汁 ・お星さまゼリー ・牛乳 道徳地区公開講座と講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業を公開することによって学校、家庭及び地域社会が一体となって生徒たちの豊かな心を育むこと、また、道徳に関する講演を通して、道徳の授業の充実について考える機会を目的としています。 保護者の方にも参観して頂きました。暑い中ご来行頂き、ありがとうございました。 1年生はSNS 上でのトラブルについて描かれた教材を通して、異なる立場の者どうしのコミュニケーションの取り方や寛容さについて考えさせ、他者の思いや立場を考えて行動する実戦意欲と態度を育てることについて話合いました。 2年生は一つの物事を多面的に捉えることの大切さを考え、相互理解に努める態度を育むことについて、お互いに意見を出し合いました。 3年生は規則は、何にためにあるのか、多面的に考えを深めることを通して、その意義を理解し、どのような考え方で生活していくことが大切か考えを深めるともに適切な判断力の素地を育むことを目指しました。 7月4日(木)給食![]() ![]() ・グルクンの竜田揚げ ・もずくスープ ・牛乳 7月3日(水)給食![]() ![]() ・豆腐のうま煮丼 ・もやしのリピリ辛炒め ・冷凍みかん ・牛乳 7月2日(火)給食![]() ![]() ・じゃこ入り菜飯 ・お好みバーグ ・生揚げと野菜の味噌汁 ・牛乳 7月1日(月)給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・棒々鶏サラダ ・肉団子入り中華スープ ・牛乳 6月28日(金)給食![]() ![]() ・奄美の鶏飯 ・キャベツのおかか和え ・さつま芋もち ・牛乳 6月27日(木)給食![]() ![]() ・ご飯 ・いかのかりんとう揚げ ・生揚げと野菜の味噌汁 ・小玉すいか ・牛乳 6月26日(水)給食![]() ![]() ・豆腐と豚肉のあんかけ丼 ・ワンタンスープ ・牛乳 6月25日(火)給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ハムと卵のキッシュ ・マカロニスープ ・牛乳 サッカー部 練馬区夏季総合体育大会優勝![]() ![]() 選手のみなさん、本当によく頑張りました。おめでとうございます。 |
|