吹奏楽部 サマーコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・A Whole New World ・ファミリーアニメコレクション ・吹奏楽部のための風の舞 アンコールに・残酷な天使のテーゼの計4曲を披露しました。 吹奏楽部の日頃の努力が成果が多いに発揮された素敵な夏のコンサートでした。 2年生 都内巡り![]() ![]() ![]() ![]() 上野公園や皇居、スカイツリー、浅草のもんじゃ焼きのお店など、それぞれの班が東京の歴史や文化施設、自然、食、建築物などのテーマに沿ったコースを回りました。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の技術は木工室で木箱の制作を行っています。サイズを間違えないよう、曲がらないよう、慎重に板を切っています。 2年生の家庭科は被服で、アニマル座布団を作っています。各自の選んだ動物により、色だけではなく耳や目鼻の形が違うため、型紙に沿って生地をカットします。 英語の授業は少人数に分かれて、先生方が発音やスペルのチェックを行っていました。 春小6年生授業見学![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で説明を聞いた後に、普通教室や特別教室など校内を巡りながら 中学生の授業を興味深そうに見学していました。 7月16日(火)給食![]() ![]() ・畑のお肉甘辛揚げ ・野菜と竹輪の炒めもの ・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁 ・牛乳 7月12日(金)給食![]() ![]() ・ご飯 ・鰯のさんが焼き ・大豆とポテトの磯辺揚げ ・せんべい汁 ・牛乳 7月11日(木)給食![]() ![]() ・ウィンナーピラフ ・ピーマンの肉詰め ・コーンポタージュ ・牛乳 7月10日(水)給食![]() ![]() ・ワンタンスープ ・牛乳 7月9日(火)給食![]() ![]() ・竹輪の天ぷら ・蒸しとうもろこし ・牛乳 7月8日(月)給食![]() ![]() ・ツナカレートースト ・小松菜ときのこのガーリックソテー ・ラタトゥユスープ ・牛乳 7月8日(月)全校朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話をして頂きました。 次にサッカー部、第3支部ブロック大会優勝の表彰を行いました。 続いて、夏休みに海外派遣に選ばれた代表生徒が挨拶を行いました。 7月5日(金)給食![]() ![]() ・夏ちらし ・味噌ドレッシングサラダ ・天の川汁 ・お星さまゼリー ・牛乳 道徳地区公開講座と講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業を公開することによって学校、家庭及び地域社会が一体となって生徒たちの豊かな心を育むこと、また、道徳に関する講演を通して、道徳の授業の充実について考える機会を目的としています。 保護者の方にも参観して頂きました。暑い中ご来行頂き、ありがとうございました。 1年生はSNS 上でのトラブルについて描かれた教材を通して、異なる立場の者どうしのコミュニケーションの取り方や寛容さについて考えさせ、他者の思いや立場を考えて行動する実戦意欲と態度を育てることについて話合いました。 2年生は一つの物事を多面的に捉えることの大切さを考え、相互理解に努める態度を育むことについて、お互いに意見を出し合いました。 3年生は規則は、何にためにあるのか、多面的に考えを深めることを通して、その意義を理解し、どのような考え方で生活していくことが大切か考えを深めるともに適切な判断力の素地を育むことを目指しました。 7月4日(木)給食![]() ![]() ・グルクンの竜田揚げ ・もずくスープ ・牛乳 7月3日(水)給食![]() ![]() ・豆腐のうま煮丼 ・もやしのリピリ辛炒め ・冷凍みかん ・牛乳 7月2日(火)給食![]() ![]() ・じゃこ入り菜飯 ・お好みバーグ ・生揚げと野菜の味噌汁 ・牛乳 7月1日(月)給食![]() ![]() ・きなこ揚げパン ・棒々鶏サラダ ・肉団子入り中華スープ ・牛乳 6月28日(金)給食![]() ![]() ・奄美の鶏飯 ・キャベツのおかか和え ・さつま芋もち ・牛乳 6月27日(木)給食![]() ![]() ・ご飯 ・いかのかりんとう揚げ ・生揚げと野菜の味噌汁 ・小玉すいか ・牛乳 6月26日(水)給食![]() ![]() ・豆腐と豚肉のあんかけ丼 ・ワンタンスープ ・牛乳 |
|