朝晩が冷え込む季節になりました。元気に登校できるように健康管理に気を付けましょう。早寝・早起き・手洗い・うがい

算数の学習【3年生】

3年生の算数では
あまりのあるわり算を学習しています。

わり算の答えは、かけ算九九を使って求める。
そのことは、1学期に学びましたが、
今日はわりきれない・・・

おはじきを使って考えたり
図に表してみたり
「あまり」に気付いた児童が発表して
みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定【全学年】

2学期の始まりに
全学年で発育測定を行っています。
測定の前に養護教諭から保健指導をうけています。
クイズ形式で、よりよい生活習慣について学んでいます。

今回の測定は、身長と体重。
夏の間にぐんと大きくなった児童もいるようです。

廊下のうわばきが
きちんとそろっていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究・作品発表会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みにがんばって作った自由研究や自由作品の発表会を行いました。
 ひさしぶりにみんなの前で発表したので、すこし緊張している子もいましたが、がんばったところや見てほしいところを一生懸命伝えることができました。お友だちからの質問に答えたり、ほめてくれたお友だちに「ありがとう」とお礼を言ったりなどのやりとりも、スムーズにできるようになってきました。
 素敵な作品がたくさんあり、「すごい!」「わあ!」「やってみたい!」の声が飛び交う、発表会になりました。

今日の給食 9月3日(火)

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・夏野菜のマーボー豆腐
・じゃこと水菜のサラダ です。
今日は、いつものマーボー豆腐になすやゴーヤを入れました。ちょっとピリ辛でしたがゴーヤの苦みもあまり気にならず、ごはんが進みました。じゃこと水菜のサラダもカリカリのじゃこがアクセントになっておいしかったです。

給食が始まっています【全校】

昨日から給食が始まりました。
昨日はチキンカレー
今日は夏野菜の麻婆豆腐
「久しぶりの給食はどうでしたか」
と、子どもたちに尋ねると
「おいしかったー」
と嬉しそうに答えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月2日(月)

画像1 画像1
・チキンカレー
・牛乳
・アンニン寒 です。
暑くて長い夏休みでしたが、元気に登校してくる子どもたちに、今日も元気をもらいました。久しぶりの給食でしたが、楽しみにしてくれていたようで、どのクラスも準備が早くできていました。まだまだ暑い日がありますが、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

国語の時間【2年生】

お友達は夏休みをどのように過ごしたかな。
2年生の教室では、夏休みの経験を交流しています。
絵日記を見せ合いながら
楽しかった思い出や夏休みの発見をお話しています。
思わず笑顔がこぼれたり
興味があることを質問したり
盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式【全校】

体育館で2学期の始業式が行われています。
児童代表の言葉では、
5年生の児童が、2学期に頑張りたいことを発表しました。

休み時間には、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿が見られ
学校に活気と子供たちの笑顔が戻ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30