11/22(金)は生徒総会を行います。

TOKYO GLOBAL GATEWAY

7月5日金曜日

2年生はTGG(東京グローバルゲートウェイ)に行きました

TGGは、他の行事に比べて事前準備がだいぶ少なく、多くの人は不安だったと思います。

しかし、当日になるとみんな楽しそうにしていました。

TGGの中では、話していい言葉は英語だけで、僕を含め、英語が苦手な人には大変なところもあったけど、1班に一人ついてくれる先生がとても優しく、チャレンジしていこうという雰囲気なので、間違えることを恐れずに発言することができました。

英語を日常の中で使うというのは殆ど無いため、これからのためにいい体験にすることができました。

※ この原稿は、広報委員会の生徒が作成いたしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イングリッシュキャンプ(三日目)

 イングリッシュキャンプ三日目は自分の班の先生の出身国について発表しました。

 自分の担当する国以外のこともよく知ることができました。

 発表が終わったあと先生から修了証をもらい先生方に感謝を伝えました。

 バスに乗り込むと先生方がお見送りしに来てくれました。

 バスの中では「楽しかった」そんな声がたくさん聞こえました。それと同時に「寂しいな」という声も聞こえました。とても良い経験になりました。


※ この原稿は広報委員会の生徒が作成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イングリッシュキャンプ(二日目)

 イングリッシュキャンプ二日目では自分の班の先生の出身国の紹介の練習とダンスの発表をしました。

 ダンス練習では他の班と一緒に協力し、本番では精一杯のパフォーマンスを見せました。

 先生、そして班のみんなと踊り終わったあとはみんな笑顔がはじけていました。

 国、人種は全然関係ないんだと改めて思うことができました。


※ この原稿は広報委員会の生徒が作成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イングリッシュキャンプ(一日目)

 7月30日(火)から8月1日(木)まで、1年生はイングリッシュキャンプで千葉県 岩井に行きました。

 バスの中では「岩井ってどんなとこ?」「楽しみだなー!」などとてもにぎわっていました。

 一日目には先生方の紹介、イングリッシュキャンプの目的を聞き、夜にはレクで盛り上がりました。

※ この原稿は、広報委員会の生徒が作成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験

6月27日、28日に2年生の職場体験が行われました。

職場体験を行うために、事前訪問など、たくさんの事前準備がありました。

中には、職種を選ぶとき、面接などをし、何回もやり直しをしている人もいました。

私たちは、自分の将来に関わることもあるかもしれないので、真剣に取り組みました。

私はスイミングスクールで体験を行いました。そこで私の行った主な体験内容は、館内清掃や事務仕事などでした。

小さい方から大人の方まで様々な年代の方が利用されています。

利用される方の安全第一を考えて、毎日一時間に一回以上館内の温度などを検査し、利用される方にとって、快適な環境づくりを心がけていました。

仕事の内容はとても大変でしたが、職場が楽しい雰囲気でとても充実した職場体験になりました。

※ この原稿は広報委員会の生徒が作成しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開

 9/5(木)から9/14(土)は学校公開週間です。ぜひ、この機会にお越しいただき、日常の生徒の姿、学校の様子をご覧いただければ幸いです。

※12日(木)、13日(金)は定期考査のため学校公開は行っていませんのでご注意ください。

 学校公開のために、受付などのお手伝いをいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

総合防災訓練(避難拠点運営連絡会)

 9月7日(土)午前10時より、避難拠点運営連絡会主催の総合防災訓練を行いました。

 避難拠点運営連絡会をはじめ、練馬区役所拠点要員、井頭町会、中村町会、富士見町会、一六八町会、石神井消防署大泉出張所、本校PTA本部役員の皆様にご協力いただき、避難者受け入れ訓練、初期消火訓練、応急救護訓練、物資配給訓練を行いました。

 石神井消防署大泉出張所の皆様からは初期消火訓練、応急救護訓練において、消火器の使い方やAEDの使用、119番通報をする時の留意点などについて丁寧にわかりやすく教えていただきました。

 多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(第三日)

修学旅行の三日目は、班ごとでタクシーに乗り事前学習で決めていた場所を1箇所ずつ回りました。

私は清水寺と、伏見稲荷神社へ行きました。清水寺は釘で打って作るのではなく木と木を合わせて作っていると知ったときは感激しました。。

伏見稲荷神社では、千本鳥居をくぐりました。数が多すぎて最後まで数え切れませんでした。

この修学旅行で私達は美術や社会の授業で習ったことを目で見て確かめることができました。授業で学習した内容を実際にその場へ行き体感することでより興味深く学ぶことができました。

修学旅行では反省点などもありましたがそれも今後の学校生活に活かして行きたいです。

※ この記事の原稿は広報委員会の生徒が作成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(第二日)

修学旅行の二日目は班別自由行動をしました。

チェックポイントは金閣寺か清水寺です。私達の班は二条城、北野天満宮、金閣寺、嵐山、天龍寺へ行きました。

特に印象に残っているのは金閣寺です。鏡湖池の水面に映った金色に光る金閣寺がとても美しく幻想的でした。

帰ってきたあとは待ちに待ったすき焼き!とても美味しかったです。

夜は漆塗り体験をしました。私は用意してもらった手鏡の裏に事前に用意した絵を写して書きました。思っていた以上に難しかったです。

※ この原稿は広報委員会の生徒が作成しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行(第一日)

3年生は奈良、京都へ修学旅行へ行きました。

スローガンは「温故知新 古都と未来をつなぐ私達」です。

スローガンのように私達は京都の過去について知り、未来に繋げようと思いました。

一日目は、法隆寺と奈良公園に行きました。

法隆寺では、釈迦三尊像のアルカイックスマイルや、エンタシスの柱の作りなどをみて歴史を感じました。

奈良公園ではまず東大寺に行きました。その中には盧遮那仏という大きな仏像がありました。想像よりも大きくてその迫力に圧倒されました。

また奈良公園には神様の使いでもあり、天然記念物の鹿がたくさんいました。奈良の鹿は人を全く怖がっていなく、むしろ慣れていたのでビックリしました。

その後は班行動をして宿舎へ戻りました。宿舎ではお好み焼きを食べました。とても美味しかったです。

※ この原稿は広報委員会の生徒が作成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おしゃべりウィーク

 8/28〜9/4の期間は「おしゃべりウィーク」です。

日頃なかなかお話しできない先生。あの先生と話をしてみたいなぁ。そんな先生たちと楽しくおしゃべりをしてみてください。

 おしゃべりの内容は、趣味や特技のこと。ペットの話や将来の夢。今、困っていることや不安に思っていること。どんなことでも大丈夫。先生方も楽しみにしています。ぜひ有意義な時間にしてください。

 そして、おしゃべりウィークの時間だけでは足りないと感じた人には、別に時間をつくります。遠慮なく先生方に声をかけてください。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期がスタートしました。

 夏休みも終わり、2学期が始まりました。大きな事故等の報告もなく、良いスタートができたと思います。始業式で生徒の元気な姿を見ることができて、とても嬉しく思います。

 また、久しぶりに生徒たちが歌う校歌を聞いて、2学期の始まりを実感しました。

講話の中で文部科学大臣の「悩みや不安のある生徒は一人で抱え込まずに周囲の大人に遠慮なく相談しましょう」というメッセージを紹介しました。

 夏休み中に部活動等で頑張った生徒も多く、全校生徒の前で表彰して大きな拍手を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験事前訪問(2年)

画像1 画像1
2年生は、6/27(木)〜/28(金)の二日間で職場体験を行います。

グループごとにお世話になる事業所に事前に電話で連絡して、6/7(金)に事前の打ち合わせにうかがいました。

事前訪問後はグループごとに学校に戻り、先生に報告します。
画像2 画像2

避難訓練

今回の避難訓練は予告なしで実施しました。

突然放送が流れたことで慌てた生徒も何人かいましたが、全体的には指示に従って速やかに落ち着いて避難行動をとることができました。

いつ訪れるかわからない災害に対して、身の安全を確保することを意識して取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭(その3)

結果は
  一年生  1位 A組 、 2位 B組

  二年生  1位 E組 、 2位 D組

  三年生  1位 E組 、 2位 A組

  色別   1位 E組 、 2位 A組
                    でした。

開会式から閉会式まで、競技や係の仕事、応援など全力で取り組むことができました。

大二中が一体となって成功させた体育祭。今年の三年生の取り組みを見て、一年生と二年生には大二中伝統の体育祭を引き継いでいってほしいです。


  (この原稿は、広報委員会の生徒が作成しました。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭(その2)

二年生の全員リレーは、最後まで展開が分からない接戦で、見ていて本当にドキドキしました。

私たち三年生は中学校最後の体育祭ということもあり、すべての競技に気合いが入っていました。

特に学年演技では、全員でダンスリーダーが考えたダンスをしっかり覚えて披露しました。私も精一杯の演技をしました。

練習では雨の日が多く、男子の最後の見せ場(複数の人が一人を持ち上げて立っている人の上に乗るもの)組み体操の練習があまりできず、当日成功するか不安でした。

しかし、本番では全員成功したので、本当に嬉しかったです。


※ その3に続きます

     (本日の原稿は広報委員会の生徒が作成しました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭(その1)

6月1日(土曜日)に体育祭が行われました。

前日から天気が心配されていましたが、無事に快晴の下、体育祭を行うことができました。

一年生は初めての体育祭でしたが、大縄跳びでは、気持ちを合わせて跳んだことで、三年生よりも多く跳べたクラスもありました。

※ その2に続きます。

   (本日の原稿は広報委員会の生徒が作成しました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校図書館についてのガイダンス

 学校図書館支援員より、1年生に向けて学校図書館の利用について以下の内容で話がありました。

 ○ 図書館(校内、校外を問わず)は大きな声を出す場所ではない。
 ○ 図書館の本を借りたり、返却する場合の手順と約束。
 ○ 図書館で読んだ本を返却する場合の手順と約束。
 ○ 図書館の本棚についてのルールとお願い。
    ※ 大きさの違う本は、見やすさと取り出しやすさを考えて背表紙が揃うように並べてあります。
 ○ 分類ラベルおよび図書館内の本の配置についての説明。

 多くの人が利用する図書館を、みんなが気持ちよく利用できるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット端末の配布

 授業や特別活動、家庭学習で使用するタブレット端末を1年生に配布しました。家庭でもe-ライブラリ等に取り組むなど、積極的に活用してください。
 不安定な場所で使用してタブレット端末を落としてしまったり、近くに置いた飲み物をこぼしたりしないように気をつけて、大切に使ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式

 離任式が4月26日に体育館で行われました。お世話になった先生方から今後の学校生活に向けてのエールをいただきました。「やはり大二中の歌は最高だ。」と言ってくださった先生がいらっしゃいました。
 また、いつもの授業のように「今日は何の日?」と教えてくださった先生がいらっしゃって、最後の授業なんだと感じた生徒もいました。
 式の中で生徒から先生方に感謝のことばと花束を贈りました。感謝の気持ちを先生方に伝えることができました。
 最後に感謝の気持ちを精一杯こめて「明日の空へ」と校歌を合唱しました。生徒全員の感謝の気持ちを、歌を通して伝えました。

(本日の原稿は広報委員会の生徒が作成しました。)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30