9月27日(金)の給食
コーンサラダ クラムチャウダー 牛乳 9月26日(木)の給食
いわしのかば焼き キャベツのゆかり和え 大根の味噌汁 9月25日(水)の給食
すまし汁 ぶどうゼリー 牛乳 9月24日(火)の給食
あじの香味焼き 沢煮椀 梨 牛乳 今日の五目ひじきごはんは具沢山で美味しいのですが、残念ながら子供たちの残食が多かったです。白ごはんの方が人気がありますね。梨は水分が多く、とっても美味しく「残ってるクラスないですか」と子供たちはまだまだ食べたかったようです。 9月19日(木)の給食
手作りジャンボ餃子 華風きゅうり 牛乳 9月20日(金)の給食
大根のツナドレサラダ つぶつぶみかんゼリー 牛乳 9月18日(水)の給食
鮭のおろしソースかけ じゃこ入りあえ物 じゃがいもの味噌汁 今日は和食のメニュー。給食の様子を見に行くと、あれが食べたい これが食べたいとよくリクエストを子供たちから聞きます。 そろそろ、リクエストメニューを各クラスからアンケートを取る予定です。 総合防災教室 4年
2年生、朝のあいさつ運動
元気いっぱいな2年生の挨拶で、早宮小学校全体が明るく1日を始めることができました。 これからも気持ちのよい挨拶が続くように引き続き指導してまいります。 総合防災教室 5年 救助袋体験
災害時には、訓練経験が素早い避難行動につながります。子供たちには、今回の経験を忘れないでもらいたいと思います。 実施にあたりまして、株式会社トリートップの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。 武石移動教室3日目
美ヶ原高原美術館から見る景色は幻想的で、雲の上にいるようです。美しい山々、おいしい空気、さわやかな風、体全体で自然を感じています。 班ごとにユーモアあふれるモニュメントとともに記念撮影を楽しみ、学校に向かう予定です。 武石移動教室2日目
午前中は車山登山をしました。 山頂は360度パノラマとまで行きませんでしたが、気持ちのよい風と景色を堪能しました。下りはリフトを2本乗り継ぎ、スリルを味わいました。高原で食べるお弁当はひと味違いました。 9月17日(火)の給食
チーズタッカルビ 春雨サラダ 牛乳 今日は6年生の移動教室で寂しいです。にんにくがきいたチーズタッカルビ美味しいと好評です。 武石移動教室1日目
乳搾り体験後の牛乳のお味は格別でした。トラクター体験はスリル満点で歓声があがりました。 魚つかみ体験では、冷たい川の中に入り、ニジマスを取り、自分で焼いて食べました。 みんなとても元気で、最高です。 9月13日(金)の給食
フルーツパンチ 牛乳 今日は、みんなが大好きなメニューでした。 「フルーツパンチが美味しかったです!」と昼休み感想を 言いに来てくれた2年生がいました! 9月12日(木)の給食
イカのケチャップ和え おひたし ワンタンスープ 牛乳 今日は人気のイカのケチャップ和え、みんな美味しそうに食べていました。 9月11日(水)の給食
なめこ汁 枝豆サラダ 牛乳 9月10日(火)の給食
中華スープ 冷凍アップル 牛乳 9月9日(月)の給食
さばのカレー風味焼き 磯香和え 呉汁 牛乳 9月6日(金)の給食
魚のピザ焼き 春雨スープ 冷凍パイン 牛乳 2学期スタートから一週間。給食をしっかり食べている様子をみています。 みなさん、あさひをあびて朝ごはんを食べていますか? 練馬区の「早寝早起き朝ごはん」に取り組み、元気な体づくりをしましょう! |
|