 修学旅行3日め(2)
 修学旅行3日め(2)
 
朝食を食べて、タクシーで班行動に。
最後まで京都を満喫します!!
【できごと】 2024-04-27 10:15 up! 
 
 修学旅行3日め(1)
 修学旅行3日め(1)
 
あっという間に最終日。
朝食前に、宿泊者限定の智積院特別拝観に行ってきました。
【できごと】 2024-04-27 08:16 up! 
 
 修学旅行2日め(5)
 修学旅行2日め(5)
 
本日最後の活動は、漆器加飾の体験です。
みんな思い思いの作品を作りました!!
【できごと】 2024-04-26 20:36 up! 
 
修学旅行2日め(4)
【できごと】 2024-04-26 20:29 up! 
 
 修学旅行2日め(3)
 修学旅行2日め(3)
 
京都での班別行動を終え、全班宿に帰ってきました。
この後夕食をとり、漆器加飾体験に臨みます。
【できごと】 2024-04-26 16:53 up! 
 
 修学旅行2日め(2)
 修学旅行2日め(2)
 
今日は一日、京都を班行動で巡っています。
いろいろな発見があり、どの班も楽しそうです。
十円玉を手に、平等院鳳凰堂を見学した班がありました。
【できごと】 2024-04-26 13:34 up! 
 
 修学旅行2日め(1)
 修学旅行2日め(1)
 
天気もよく、みんな元気です!!
朝食をしっかり食べて、班行動に備えます。
【できごと】 2024-04-26 08:32 up! 
 
 修学旅行1日め(4)
 修学旅行1日め(4)
 
午後の奈良での班別行動が無事に終了し、京都の宿に着きました。
夕食も食べ、みんな元気です!!
【できごと】 2024-04-25 20:14 up! 
 
 修学旅行1日め(3)
 修学旅行1日め(3)
 
東大寺に着きました。
早速、大仏殿を見学しました!!
【できごと】 2024-04-25 14:53 up! 
 
 修学旅行1日め(2)
 修学旅行1日め(2)
 
京都から奈良に電車で移動します。
電車の中で昼食をとりました。
近鉄奈良に着いたら東大寺に向かいます。
【できごと】 2024-04-25 14:46 up! 
 
4月25日(木)給食
《献立名》
たけのこご飯、焼きししゃも、だんべえ汁、牛乳
※『だんべえ汁』の名前の由来
 だんべぇ汁は、肉、野菜、蒟蒻、すいとんの入った甘じょっぱい汁。
 「喰ってけよー」「うまいだんべぇー」という方言(五日市弁)に
 由来するといわれています。
 
【給食】 2024-04-25 13:53 up! 
 
 修学旅行1日め(1)
 修学旅行1日め(1)
 
【できごと】 2024-04-25 10:28 up! 
 
4月24日(水)給食
《献立名》
スタミナ丼、大学芋、牛乳
※『大学芋』の名前の由来
 1)大正時代から昭和にかけて、大学生が好んで食べたから。 
   当時の大学生のほとんどはお金がない苦学生でお金がない大学生
   でも気軽に買えて美味しく、しかもお腹を満たせる食材だったから
 2)大学生が学費を稼ぐために売り始めたからという説
 3)大正から明治時代にかけて、商品の頭に「大学」と付けることが
   ブームとなったことから。
 
【給食】 2024-04-24 13:36 up! 
 
4月23日(火)給食
《献立名》
肉味噌スパゲティー、コールスローサラダ、ベイクドチーズケーキ、
牛乳
※コールスローの名前の由来
 オランダ語でキャベツのサラダを意味する「koolsalade」から
 派生した「koolsla(コールスラ)」とされています。
 
【給食】 2024-04-23 13:18 up! 
 
4月22日(月)給食
《献立名》
押し麦ご飯、おかかあえ、鶏肉とじゃが芋の揚げ煮、
くだもの(せとか)、ジョア(プレーン)
※『押し麦』は大麦を平たくしたもので、白米の約17倍の食物繊維
 を含んでいるといわれています。
 
【給食】 2024-04-22 13:43 up! 
 
4月19日(金)給食
《献立名》
★☆入学・進級お祝い献立☆★
赤飯、鶏肉の照り焼き、豚汁、ソーダゼリー、牛乳
※お祝い事で赤飯を食べるのは何故か? 
 日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があると考えられており、
 またお米が高級な食べ物であったことから、神様に赤米を炊いて
 供える風習があったと考えられています。そこから災いを避ける、
 魔除けの意味でお祝いの席で振る舞われるようになったといわれて
 います。
 
【給食】 2024-04-22 09:03 up! 
 
4月18日(木)給食
《献立名》
わかめご飯、UFOぎょうざ、にらと豆腐のスープ、牛乳
※『UFO』とは?
 未確認飛行物体を意味し、英語では Unidentified Flying Object)
  正体が確認されていない飛行物体のこと
 
【給食】 2024-04-22 08:56 up! 
 
4月17日(水)給食
《献立名》
シナモントースト、春のクリームシチュー、キャロットソースサラダ、
牛乳
※『アスパラガスの効能』
 アスパラガスは、カロチン、ビタミンC、ビタミンEを同時に
 摂取できる万能野菜。 とくにカロチン(ビタミンA)は、病気に
 対する抵抗力を高める効果があり、感染症から体を守るといわれて
 います。また、アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝
 を促し、たんぱく質の合成を高め、疲労回復や滋養強壮に役立つ
 といわれています。
 
【給食】 2024-04-17 13:28 up! 
 
4月16日(火)給食
《献立名》
ご飯、いかと大豆のかりんとう揚げ、和風肉団子スープ、
くだもの(甘夏)、牛乳
※『いか』には"ダウリン”という血中のコレステロール値を下げて、
 肝機能を高める成分が多く含まれています。
 
【給食】 2024-04-16 13:38 up! 
 
4月15日(月)給食
《献立名》
チキンライス、ポトフ、紅茶ゼリー、牛乳
※『ポトフ』はフランス語で「火にかけた鍋」という意味を持ち、
 フランスの代表的な家庭料理の一つです。
 
【給食】 2024-04-15 14:00 up!