5月29日(水)の給食【3年生】 自転車安全教室
5月28日(火) 2校時に3年生は、体育館で自転車安全教室を受けました。
光が丘警察署の方々に安全な自転車の乗り方やルールについて教えていただきました。 知らなかった自転車のルールを知って驚く様子も見られました。 これから学んだことを生かして、安全な自転車の乗り方をしていってほしいと思います。 5月28日(火)の給食【4年生】グリーンカーテン
4月23日に学年で理科の授業で育てたヘチマを植え替えました。種の時から、実がなるまで観察を行います。
ヘチマのつるがどんどん伸びて9月ごろには、大きなグリーンカーテンになっている予定です。 日替わりで水をあげて、子葉が出ると「先生!出た!かわいい!」と大喜び。自分たちで育てたことで愛着が生まれています。 5月27日(月)の給食【4年生】ふれあい環境学習
先日、ふれあい環境学習があり、練馬清掃事務所の方に来ていただきました。
普段家で出るごみはどのように分別されているのかが分かるごみの分別体験、ごみ収集車の中身が見れるスケルトン車見学を通して、ごみの処理や再利用について学びました。 分別して出すことで、ごみだったものが資源に変わり新しいものに生まれ変わることに感動していました。そのあとの給食では、「先生、牛乳パックにも書いてある!」と子供の意識も変わっていました。 【5年生】家庭科調理実習お茶淹れの実習後は、茹で野菜「じゃがいも」、いろどり野菜「じゃがいも」「人参」「ブロッコリー」の2回の実習を行いました。 野菜の切り方や茹で方などを、学習しました。 2学期にも調理実習を予定しています。ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒に料理をする機会を作っていただければと思います。持ち物の準備等、ご協力ありがとうございました。 【5年生】理科 メダカの卵の観察約1mmのとても小さい卵を双眼実体顕微鏡で見ると、心臓の拍動や血液の流れまでよく見えて大興奮の子どもたちでした。 一人一人が袋に卵を入れて孵化するまで大切に育てていきます。 救命救急講習を実施しました
6月から水泳指導が始まります。
それに向けて「救急救命講習」を実施しました。 安全管理や児童の様子の確認、心臓マッサージ、AEDの使い方等を教員全員で確認しました。役割に分かれての実戦練習も行いました。 教員も児童も安全に努め、楽しく学習を進めていきたいと思います。 5月24日(金)の給食5月23日(木)の給食5月22日(水)の給食・じゃがもち入りすまし汁・牛乳 5月21日(火)の給食5月20日(月)の給食【1年生】5月17日そら豆のさやむき体験
栄養士さんからの話を聞き、1年生みんなで協力して、そら豆の鞘を剥きました。みんなが剥いたそら豆は、今日の給食に「ゆでそらまめ」として出ます。おいしく食べましょう。
【1年生】5月14日学校探検
2年生に案内をしてもらぅて、校舎内を巡り、いろいろな教室を見つけました。見つけた教室の説明を聞けると、2年生から探検カードにシールを貼ってもらいました。「しずかに、あるく。」「(グループで)いっしょにこうどうする。」「ものにさわらない。」これらの約束を守り、しっかり学校探検をすることができました。
【6年生】家庭科の調理実習
家庭科の学習で「野菜炒め」を作りました。
具材はどうするか 具材はだれが切るか、炒めるか 食器の準備はだれがやるのか 洗い物はだれがやるのか 話し合いをして決めるだけでなく、周りを見て自分にできることを見付けながら取り組みました。手際がとてもよく、予定より短時間で調理を終えました。 班によって具材や炒め具合が違いましたが、どれも美味しく仕上げることができました。 5月17日(金)の給食5月16日(木)の給食読書月間
5月7日から読書月間が始まりました。
図書委員会では、朝読書の時間に1・2年生へ本の読み聞かせと読み聞かせをした本のクイズを行いました。 1・2年生は夢中になって本の読み聞かせを聞き、クイズの時には楽しそうに答えている姿が見られました。 |
|