9月20日 給食今日は旬のなすを使ったスパゲティです。なすは、八王子市から届きました。豚ひき肉とトマトでソースを作り、油をまぶして焼いたなすを仕上げに入れました。スパゲティは好きな人が多いようで、残菜が少なかったです。 9月19日 給食今日は彼岸の入りです。秋のお彼岸の頃に咲く萩の花にちなんで萩ごはんを作りました。小豆を萩の花、葉っぱを枝豆に見立てました。豆が苦手な人が多いですが、皆それぞれに一口チャレンジをしたり、豆以外のごはんをしっかり食べたり、頑張って全部食べたりと挑戦してくれていました。 9月18日 給食米粉のケーキは、小麦粉・卵・乳製品不使用のやさしい味のケーキです。今日は、みかん、パイン、りんごを入れて作りました。「また来月も出してね!」とたくさん声をかけてくれました。 4年生 水道キャラバン9月17日 給食今日は中秋の名月 十五夜です。今日は給食室でもお供えの白い団子、月に見立てた黄色い団子の2色のだんごとみたらしあんを手作りして、お月見だんごを作りました。黄色いだんごの色は、蒸してつぶしたかぼちゃでつけました。やわらかくおいしいだんごをよく噛んで食べました。夜、月を見るのが楽しみです。 学年朝会2年生では、消防写生会の表彰を行いました。表彰された児童は、校長先生からとても立派な態度で賞状を受け取りました。友達からは、大きな拍手が送られていました。 引き取り訓練土曜日授業公開9月13日 給食まだまだ暑い日が続いていますが、今日は秋が旬の鮭を使った鮭寿司を作りました。18kgの鮭の切り身を丁寧にほぐし、炒り卵、しめじとにんじんを甘辛く煮たものと酢飯を合わせて作りました。やさしい色合いと味わいの鮭寿司になりました。 9月12日 給食日本味めぐり 今月は千葉県です。 千葉県野田市で作られた人気のぎょうざを、今日は給食バージョンで大きな皮で作りました。俵型の形を再現できるよう、給食室で皆で協力しながら作りました。味噌汁は、千葉県が生産量全国8位までに入っている7つの食材を入れて、千葉の恵みをいっぱい味わえる汁になりました。梨は、千葉県が生産量全国1位の果物です。今日は豊水という品種でした。 この取り組みが、日本各地の美味しいものを知るきっかけになりましたら嬉しいです。 9月11日 給食ベーコンポテトパンは、蒸してつぶしたじゃがいもに炒めた玉ねぎ、ベーコンを入れ、ノンエッグマヨネーズを入れて混ぜて食パンに塗り、チーズとパセリをかけて焼いたパンです。夏休み前に配信しました給食だよりにレシピを載せています。具材を前日に作っておけば、翌朝パンに塗ってチーズをかけてトースターで焼くとできあがりの、朝食にもおすすめのパンです。 9月10日 給食今日は旬のぶどうを1粒ずつですが食べ比べをしてみました。巨峰とシャインマスカットです。それぞれの特徴をスライドで紹介し、味わいました。いくつかのクラスに「巨峰とマスカット、どちらが好みでしたか?」と聞いてみたところ、「どっちもそれぞれおいしかったです!」「また食べたい!」という人が多くいました。季節の味を味わいました。 9月9日 給食今日9月9日は重陽の節句です。菊の節句とも呼ばれ、この日に菊を飾ったり、菊の入ったお酒を飲んで無病息災や長寿を願います。給食室でも菊の花に見立てて作った「菊花蒸し」と菊の食用菊の花びらを入れたおひたしを作って、みなさんの健康を願いました。 9月5日 給食パリパリサラダは、人気の料理です。パリパリに揚げたワンタンの皮をサラダにトッピングします。「これなら野菜も食べられる!」「お家でも作ってほしいからレシピ教えて!」とたくさんの人が声をかけてくれました。 9月6日 給食揚げパンは、簡単そうに見えてコツがいる料理です。高温の油でさっと揚げ、揚げたてにきなこをまぶします。今日も調理員さんの連携の良さでおいしい揚げパンができました。ヨーグルトに入っているアロエは初めて食べた!という人もいましたが、気にいってくれた様子でした。 5年生 金融リテラシー教室9月4日 給食9月1日は防災の日でした。今日の給食は、備蓄品にもなるさばの水煮缶とツナ缶を使ってそぼろごはんを作りました。高野豆腐や干し椎茸も入れて、ごはんに合うように甘辛い味付けにしました。防災の日をきっかけに、備蓄品や避難経路の見直し、確認をすることの大切さをお昼のスライドで児童に伝えました。 委員会活動6年生 マーチング9月3日 給食今日から2学期の給食が始まりました。夏休みの間にぐんと大きくなった子供たちが、1学期と変わらず給食をしっかり食べてくれました。給食室でもルウから作る手作りカレーと、はちみつの優しい甘さを生かしたハニーサラダ、サイダーのさわやかさを残して作るゼリーを、食べてくれる子供たちを思い浮かべながら心を込めて作りました。 |
|