高学年 委員会活動
10月に行われるスポーツフェスティバルは、高学年児童が「する・見る・支える・知る」の4つの視点で運営に関わっていきます。そこで、代表委員会は全校からスローガンを募集するために、Googleフォームでアンケートを作成していました。また、運動委員会では、準備体操や整理体操の練習を行っていました。各学年の種目だけでなく、上級生の活躍する姿にもぜひご注目ください!
6年 卒業アルバム撮影
2学期が始まったばかりですが、早くも6年生は後半戦に突入します。本日、卒業アルバムの個人写真や学級の集合写真を撮影しました。撮影を待つ間、緊張している様子でした。いざ、撮影となると写真屋さんの声かけのおかげで、笑顔で撮影していました。
2年 おもちゃづくり
2年生が生活科でおもちゃ作りを行いました。身の回りにあるものを使い、車や迷路などを集中して作っていました。どのようなおもちゃができあがるか、楽しみですね。
1年 虫博士になろう
生活科で「虫博士になろう!」という学習を行っています。まずは、もみじ山公園に行き、たくさんの虫を見つけてきました。見つけた虫は、廊下の飼育箱で大事に育てられていました。また、図鑑などの本を使って、調べカードを作りました。どのカードも、虫の特徴が書かれていて力作ぞろいでした。
2年 一泉会との花植え
2年生が一泉会や保護者の皆さんと一緒に校庭の花壇に花を植えました。一泉会とは、本校の元PTA関係者を中心とした皆様で、いつも大一小を支えてくださっています。子供たちと花植えを行った後、学校前の道路脇にある花壇もきれいに整備してくださいました。暑い中、本当にありがとうございました。
4~6年 セーフティ教室
4〜6年生でセーフティ教室を行いました。外部講師の先生をお招きし、SNSの使い方についてお話していただきました。人とコミュニケーションを図るには、文字だけでなく声や表情などの耳や目から入る情報も大切だというお話がありました。その後、保護者向けの講演会も実施しました。ご参会いただきた保護者の皆様ありがとうございました。
全校 じゃんけん列車
朝の集会で「じゃんけん列車」を行いました。全校児童で行ったので、列の先頭が低学年で、後ろに高学年がつくといったこともあります。最終的に全校児童の先頭になったのは、2年生でした。体育館にクーラーが入り、暑さも気にならず遊ぶことができました。
5年 対話の学習
国語の時間に対話の学習を行いました。テーマは、「海か?」「山か?」です。同じ考えのグループを作り、お互いに主張を行います。より説得力のある発言ができるよう、自分の考えをタブレットに入力し、お互いの考えを共有します。タブレットと対面のそれぞれの良さの組み合わさった討論会となりました。
全学年 ハッピータイム
朝の時間、全校児童が異学年で遊ぶ「ハッピータイム」を行いました。6年生がリーダーとなり、班ごとに「ドッジボール」や「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。ハッピータイムを行っていない20分休みも、異学年で遊ぶ姿が見られ微笑ましかったです。
低学年 身体計測
1・2年生が身体計測を行いました。身体計測が終わった後、養護教諭による保健指導が行われました。今日は「睡眠の大切さ」について、お話がありました。動くイラストが用意されている等、低学年の子供たちにとって分かりやすい工夫がありました。自分の体の健康について考える、大切な時間となりました。
自由研究
各学級の廊下に、夏休みの自由研究が飾られていました。どの作品も力作ばかりで、とても見応えがあります。中には、自由研究発表会を開催し、自分の作品の工夫したところや難しかったところを友達に伝える活動を行っている学級もありました。友達の作品に興味津々の様子が見られました。
2学期スタート!
2学期がスタートしました。始業式では、代表児童が立派な態度で2学期の抱負を述べてくれました。緊張したことと思います。よく頑張りましたね。また、夏休みに行われていた体育館の空調工事も終わり、体育館の中が涼しく、過ごしやすかったです。2学期の体育の授業などでもクーラーを活用していきます。休み時間、校庭に子供たちの声が響き渡りました。久しぶりに友達と遊ぶことができ、笑顔が見られました。
1学期 終業式
1学期の終業式を行いました。3年児童2名が代表として堂々とした態度で立派に言葉をいいました。明日から夏休みとなります。各自で計画を立て、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。交通事故・水難事故・熱中症などに気を付けて、2学期も子供たちと元気に会えること楽しみにしています。
5年 移動教室のプレゼン
5年生がタブレットで、武石移動教室のプレゼンを作成し、4年生に伝える発表会を実施しました。プレゼンに写真を載せる等、4年生に分かりやすい言葉で発表しました。来年度、4年生と5年生が一緒に移動教室に行く予定です。5年生は上級生として、今年の学びを引き継いで欲しいと願っています。
4年 音楽朝会
今年度、ミュージックフェスティバルがないので、音楽朝会で全学年が順番に授業で学んだ合唱や合奏を全校に披露することにしました。第1回目は、4年生です。合唱やリコーダー演奏を行った後、最後に和太鼓の演奏を行いました。夏の暑さを吹き飛ばす、和太鼓の迫力ある音が体育館に響き渡りました。4年生の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。
高学年 武石移動教室(3日目)その6
楽しかったベルデでの生活も終わります。閉校式を行い、お世話になったベルデの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。まだまだ泊まりたいと話している子が数多く見られました。現在、ベルデを出発し高速道路の「東部湯の丸SA」を13時45分に出発しました。ホームページでの林間学校お知らせはこの記事で終了となります。今後、学校からのメールで学校到着時刻をお伝えいたしますので、ご確認ください。
高学年 武石移動教室(3日目)その5
自分たちで作ったうどんをベルデの方に茹でていただき、昼ご飯として食べました。一本一本太さが違いましたが、それぞれ違う歯ごたえを味わえ美味しかったです。うどんだけでなく、天ぷらも食べたので満腹でした。
高学年 武石移動教室(3日目)その4
うどん打ち体験を行いました。班で協力して、一人ずつ順番に作業を行いました。大きな包丁でうどんを切る姿に緊張感が漂っていました。子供たちが作ったうどんをベルデの方に茹でていただき、昼ご飯に食べます。
高学年 武石移動教室(3日目)その3
朝食の後、3日間お世話になったベルデの部屋をきれいに片付けました。部屋の片付けが終わった班から、宿舎の横にある大きな広場で遊びました。おにごっこや花輪づくりを行ったりする等、思い思いに過ごしました。一番人気は、坂道を駆け下りることでした。広場での遊びが終わったら、うどん打ちです。
高学年 武石移動教室(3日目)その2
ベルデでの朝食は、バイキング形式です。自分が食べきれる量をお皿に盛りつけました。食事の後は部屋の片付けを行い、うどん打ち体験です。打ったうどんは自分たちの昼食になります。どのようなうどんができあがるか楽しみですね。
|
|