夏休み中の地域行事
この夏も熱中症や感染症に十分に気を付けて、地域の行事に参加できればいいですね。
この画像のポスターは、その一つです。 7月11日(木)コスモス学級 水泳の様子
本日は曇っていたおかげで、プールの水は、程よい水加減でした。グループに分かれてプールの底のの色玉を拾ったり、端から端までバタ足したりしました。
コスモスの6年生だけ、水泳記録会として25mの記録を計りました。6年生にとってはこのプールに入れるのも、あと数回です。 7月11日(木)食育 1年生が、練馬産とうもろこしの皮むきをしました。
今日は、朝から1年1組・2組・コスモス1組の1年生が練馬区の農家さんが育ててくれた新鮮なとうもろこしの皮むきをしました。皮むきの前に、とうもろこしのことを栄養士さんから教えていただきました。今日のとうもろこしは「ゴールドラッシュ」という品種で甘みが強く、粒がつやつやしていることが特徴だそうです。1年生が皮をむいたとうもろこしが、今日の給食に出ました。とても甘くておいしかったです。
7月10日(水)水泳授業
本日は、1年1・2組、2年1・2組が水泳の学習をしました。
暑さ対策として、見学児童は既存の庇の下で見学し、足元を濡らし、庇からミストが出るようにして対策しています。水泳の授業に参加する児童へも、テントや遮光ネットを設置して、暑さへの対策をしています。 保護者の皆様、水着等のご準備をしていただきありがとうございます。 7月8日(月)全校朝会(オンライン)
本日も全校朝会をオンラインで行いました。6年代表児童がしっかり挨拶をしました。校長から「学校生活をよりよくするために」どうしたらいいのか、話をしました。看護当番の先生から、今週の生活目標の話がありました。安全に過ごしていけるよう、指導しています。
武石移動教室46
予定通りバスが豊二小に着きました。
帰校式を行い元気よく「ただいま」と挨拶しました。 思い出残る2泊3日の武石移動教室は、あっという間に終わりました。 子どもからは「まだ帰りたくない。」という声も聞かれました。 子どもたちの成長を感じられた移動教室でした。 お迎えにお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ご準備や健康管理等をしていただいた保護者の皆様、安全に気を付けていただいたバスの方、2泊3日の生活を全面的に支えていただいたベルデ武石の皆様、そしてカメラマンさんや補助員さん、看護師さん、先生方への感謝の気持ちを忘れず、これからの生活に生かしてほしいと思います。 武石移動教室45
高坂SAを出発しました。
武石移動教室45
高速道路に乗り、吉井も過ぎました、道は順調です。
埼玉県に入りました。 武石移動教室44
高速道路に乗って学校に向かいます。
武石移動教室43−2
お弁当がおいしいと思う気持ちと、あと少しで移動教室が終わってしまう悲しさとが混在しているようにも見えます。
武石移動教室43−1
中庭でお弁当をいただきました。
武石移動教室42
群馬県立自然史博物館でグループ行動しています。
武石移動教室41
横川サービスエリアで休憩をとりました。
武石移動教室40
ベルデ武石を出発しました。
武石移動教室39武石移動教室38
荷物整理と清掃をしてます。
朝食前に荷物の片付けが終わってる部屋もありました。 武石移動教室37武石移動教室36
3日目の朝食、ベルデ武石での最後の食事です。大人のものですが、自分で取る方式でした。
武石移動教室35朝の集いをしています。 武石移動教室34明日に備えて早く寝ます。 あっという間の2日間でした。 明日は学校に戻ります。帰校時刻に大幅な変更がありましたら、連絡いたします。 |
|