運動会に向けて10月18日(金)・みそかつどん ・すましじる ・ぎゅうにゅう 給食室(きゅうしょくしつ)では、運動会(うんどうかい)応援(おうえん)メニューとして、『とんかつ』を作(つく)ります。 ごはんにあうように、みそやだし汁(じる)、砂糖(さとう)などを混(ま)ぜ合(あ)わせたタレをかけて食(た)べます。 タレには、ふつうのみそ以外(いがい)にも八丁(はっちょう)みそといった豆(まめ)だけで作(つく)られるみそを使(つか)いました。 運動会(うんどうかい)本番(ほんばん)に備(そな)えてしっかり食(た)べて、すいみんをよくとって体調(たいちょう)を整(ととの)えましょう! 10月17日(木)・ミルクパン ・ポテトグラタン ・こまつなのトマトスープ ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、読書(どくしょ)月間(げっかん)と給食(きゅうしょく)がコラボして 「こまったさんのグラタン」という本(ほん)より「ポテトグラタン」を作(つく)りました。 本(ほん)の内容(ないよう)は、ある日(ひ)こまったさんは、だんなさんのヤマさんの作(つく)った模型(もけい)の列車(れっしゃ)に迷(まよ)いこみます。列車(れっしゃ)の中(なか)には、食堂(しょくどう)があり、さまざまなお客(きゃく)さんが色々(いろいろ)なグラタンを注文(ちゅうもん)していき、こまったさんやヤマさんは一生懸命(いっしょうけんめい)にグラタン作(づく)りにはげんでいきます。 図書室(としょしつ)にこの本(ほん)が置(お)いてあるのでぜひ読(よ)んでみてください! 10月16日(水)・ちゅうかどん ・わかめスープ ・みかん ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『中華(ちゅうか)丼(どん)』です。 中華(ちゅうか)丼(どん)は中国(ちゅうごく)の料理(りょうり)ではなく日本(にほん)で生(う)まれた料理(りょうり)です。 八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)という色々(いろいろ)な野菜(やさい)を炒(いた)め合(あ)わせた料理(りょうり)をごはんの上(うえ)にのせたことがきっかけで作(つく)られるようになりました。 お肉(にく)や魚介類(ぎょかいるい)、野菜(やさい)がバランスよくとれる料理(りょうり)です! 10月15日(火)・くりごはん ・ししゃものごまやき ・やさいのおかかいため ・きゃべつのみそしる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)は十三夜(じゅうさんや)です。 十三夜(じゅうさんや)とは、十五夜(じゅうごや)についで一年(いちねん)で月(つき)がきれいに見(み)える日(ひ)とされていて、お月見(つきみ)をする風習(ふうしゅう)があるそうです。 十三夜(じゅうさんや)の時期(じき)には栗(くり)や豆(まめ)が収穫(しゅうかく)され、それをお供(そな)えすることから栗(くり)名月(めいげつ)や豆(まめ)名月(めいげつ)と言(い)われています。 給食(きゅうしょく)では、行事(ぎょうじ)に合(あ)わせて栗(くり)ごはんを作(つく)りました。 季節(きせつ)を感(かん)じながら味(あじ)わっていただきましょう! 10月11日(金)・むぎごはん ・ふりかけ ・にくじゃが ・いそのかおりあえ ・ぎゅうにゅう 肉(にく)じゃがは、お肉(にく)やじゃがいも、にんじんなどをで煮込(にこ)んだ日本(にほん)の家庭(かてい)料理(りょうり)です。 お肉(にく)は、関東(かんとう)では豚肉(ぶたにく)、関西(かんさい)では牛肉(ぎゅうにく)を使(つか)います。 給食(きゅうしょく)の肉(にく)じゃがは、立野(たての)小(しょう)で人気(にんき)メニューです。 大(おお)きな釜(かま)で味(あじ)がしみるようにじっくり煮(に)て作(つく)っています。味(あじ)わっていただきましょう! 10月10日(木)・チキンライス ・やさいスープ ・ブルーベリーマフィン ・ぎゅうにゅう 10月(がつ)10日(か)は『目(め)の愛護(あいご)デー』といって目(め)の健康(けんこう)を守(まも)るためにつくられた日(ひ)です。 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、目(め)に良(よ)いとされている食(た)べ物(もの)のブルーベリーやにんじんを取(と)り入(い)れた献立(こんだて)を作(つく)りました。 普段(ふだん)から食事(しょくじ)と生活面(せいかつめん)において目(め)の健康(けんこう)を意識(いしき)して過(す)ごしていきましょう! 10月9日(水)・やきとりどん ・だごじる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の『やきとりどん』は、とり肉(にく)をオーブンで焼(や)いてから、たれと野菜(やさい)をからめています。 とり肉(にく)は、大(おお)きめのサイズにカットしているので、食(た)べごたえがあります。 また、やきとり丼(どん)の具(ぐ)に入(はい)っているねぎには、からだを温(あたた)めたり、血液(けつえき)をさらさらにしてくれる効果(こうか)があります。 今日(きょう)は昨日(きのう)にくらべて気温(きおん)が低(ひく)いです。 色々(いろいろ)な食(た)べ物(もの)を食(た)べてからだを温(あたた)めて健康(けんこう)に気(き)をつけて過(す)ごしていきましょう! 10月8日(火)・しょうゆらーめん ・たこやきポテト ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『たこやきポテト』です。 たこやきポテトは、じゃがいもをゆでてつぶし、たこやハムなどの具材(ぐざい)を混(ま)ぜて味付(あじつ)けします。 そして丸(まる)く形(かたち)を作(つく)り、油(あぶら)であげます。 最後(さいご)にソースをかけて完成(かんせい)です。 たこやきポテトはひとり2個(こ)ずつです。 今日(きょう)は、約(やく)1160個(こ)作(つく)られています。 手間(てま)ひまかけて作(つく)られているので、味(あじ)わっていただきましょう。 第3学年 消防署見学
9月27日(金)に社会科の授業で石神井消防署関町出張所に見学へ行きました。消防車のことや仕事内容について話をしてもらいました。消防隊員の着替える速さや消防車に積まれている物の多さに、とても驚いていました。
10月7日(月)・むぎごはん ・さかなのおうごんやき ・ちゅうかサラダ ・だいこんとこまつなのみそしる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)はメルルーサという魚(さかな)をつかった料理(りょうり)です。 メルルーサは、たらの仲間(なかま)の魚(さかな)です。海(うみ)の深(ふか)いところにすんでいる魚(さかな)で、大(おお)きなものは1メートルくらいになるそうです。 くせのない白身(しろみ)の魚(さかな)なので、どんな料理(りょうり)にも合(あ)います。 給食(きゅうしょく)では、みそ・マヨネーズ・みりん・砂糖(さとう)を使(つか)ったタレを魚(さかな)にぬりオーブンで焼(や)いて作(つく)りました。 運動会(うんどうかい)本番(ほんばん)まであと少(すこ)しです。 給食(きゅうしょく)をしっかり食(た)べて、元気(げんき)な体(からだ)をつくりましょう。 10月4日(金)・ひじきチャーハン ・ちゅうかスープ ・カルピスゼリー ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『ひじきチャーハン』です。 ひじきチャーハンは、ひじき以外(いがい)にも野菜(やさい)やお肉(にく)、たまごなどを加(くわ)え、炒(いた)めて作(つく)ります。 ひじきは、わかめと同(おな)じ海藻(かいそう)の仲間(なかま)で、骨(ほね)や歯(は)をじょうぶにする「カルシウム」という栄養素(えいようそ)が牛乳(ぎゅうにゅう)よりも多(おお)く含(ふく)まれています。 10月3日(木)・フレンチトースト ・ポークビーンズ ・あおなとコーンのソテー ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は「ポークビーンズ」です。 ポークビーンズはアメリカの家庭(かてい)料理(りょうり)の一(ひと)つで、豚肉(ぶたにく)や大豆(だいず)をトマトソースで煮込(にこ)んだ料理(りょうり)です。 豚肉(ぶたにく)や大豆(だいず)はからだを作(つく)るもととなる栄養素(えいようそ)のたんぱくしつが多(おお)く含(ふく)まれています。 しっかり食(た)べてじょうぶなからだを作(つく)りましょう! 10月2日(水)・ごはん ・さかなのゆずみそやき ・やさいのねぎソースあえ ・ごもくじる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の汁物(しるもの)は『五目(ごもく)汁(じる)』です。 五目(ごもく)とは、いろいろな具(ぐ)材(ざい)が混(ま)ざっているという意味(いみ)です。 今日(きょう)の五目(ごもく)汁(じる)の中(なか)には、にんじん・大根(だいこん)・白菜(はくさい)・ねぎの4種類(しょるい)の野菜(やさい)と鶏肉(とりにく)・油揚(あぶらあ)げが入(はい)っていて具(ぐ)だくさんです。 どんな具材(ぐざい)が入(はい)っているかおわんの中(なか)によそわれたものを確認(かくにん)しながら食(た)べてみましょう! 9月30日(月)・ごまごはん ・やきししゃものあまずづけ ・ねりまサラダ ・むらくもじる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『ごまごはん』です。 ごまには、骨(ほね)や歯(は)を丈夫(じょうぶ)にする「カルシウム」や貧血(ひんけつ)を予防(よぼう)する「鉄分(てつぶん)」食(た)べ物(もの)の味(あじ)をわかりやすくする「亜鉛(あえん)」という栄養素(えいようそ)が多(おお)く含(ふく)まれているので、とても栄養価(えいようか)の高(たか)い食品(しょくひん)です! また、ごまは昔(むかし)から長(なが)生(い)きできる薬(くすり)として使(つか)われていたそうです。 9月27日(金)・ビビンバ ・あおなのちゅうかスープ ・ゆうやけゼリー ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『ビビンバ』です。 ビビンバは、韓国(かんこく)料理(りょうり)です。 韓国語(かんこくご)では、ビビンは混(ま)ぜる、バはごはんを意味(いみ)します。 ごはんの上(うえ)に野菜(やさい)やお肉(にく)、卵(たまご)などの具(ぐ)をのせて食(た)べます! お肉(にく)には韓国(かんこく)のみそであるトウバンジャンとしょうゆなどの調味料(ちょうみりょう)を使(つか)って味付(あじつ)けしてあります。 味(あじ)わっていただきましょう! 9月26日(木)・フィッシュフライサンド ・やさいとベーコンのスープ ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)のセルフフィッシュバーガーに使(つか)われているお魚(さかな)は『ホキ』です。 ホキは海(うみ)の深(ふか)いところにすんでいるお魚(さかな)でたらの仲間(なかま)です。 白身(しろみ)のお魚(さかな)なので身(み)はとてもやわらかく骨(ほね)が少(すく)ないため、とても食(た)べやすいです。 今日(きょう)はキャベツといっしょにパンにはさんでいただきましょう! 光のインスタレーション9月25日・ねぎしおぶたどん ・わかめととうふのみそしる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『ねぎ塩豚(しおぶた)丼(どん)』です。 前(まえ)におたよりに書(か)いた通(とお)り、豚肉(ぶたにく)は疲(つか)れをとる働(はたら)きや長(なが)い時間(じかん)からだを動(うご)かせる効果(こうか)があります。 具(ぐ)の中(なか)に入(はい)っているねぎと一緒(いっしょ)に食(た)べるとさらに栄養(えいよう)バランスがよくなります。 運動会(うんどうかい)練習(れんしゅう)にそなえてしっかり食(た)べて元気(げんき)に過(す)ごしましょう! 9月24日(火)・むぎごはん ・さかなのさんみやき ・とんじる ・なし ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)の果物(くだもの)は『なし』です。 果物(くだもの)には糖分(とうぶん)が多(おお)く含(ふく)まれているので、疲(つか)れた体(ヵらだ)にすばやくエネルギーを補給(ほきゅう)することができます。 ビタミン類(るい)も含(ふく)まれているので、体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえるはたらきもします。 果物(くだもの)だけでなく、給食(きゅうしょく)をしっかり食(た)べて、元気(げんき)な体(からだ)作(づく)りをしましょう! |
|