9月27日(金)の給食・セルフフィッシュバーガー・トミさんのミネストローネ・牛乳 【3年生】スーパー調べ
9月26日(木)
社会科のスーパーの工夫で、ベルクに見学に行きました。 店内以外にもバックヤードを見学し、冷凍庫に入るなど貴重な体験もしました。 見学したことを基に、スーパーマーケットの工夫について深めて学習していってほしいと思います。 9月26日(木)の給食9月26日(木)音楽朝会がありました。今月は「ゴーゴーゴー」。 応援合戦のように赤組と白組の2つの組に分かれて歌うのが特徴です。 画像は、赤組か白組どちらを歌うか、子供たちに委ねている場面です。 高小では白の歌のほうが「歌詞がかっこいい」という意見が多いですが、赤組が少し少ない様子を見て、赤組に移る児童の様子もみられました。思いやりのある行動に微笑ましく思いました。 高小体育祭まであと1ヶ月となりました。この曲のように、頑張る仲間を応援する気持ちをもったり、児童自身が参加する演技や競技種目を頑張ったりしてほしいと思いました。 みんなの下水道・下水道ができたおかげできれいな水に変わったこと。 ・実験を通してなぜ、トイレにはトイレットペーパーを 使わないといけないのか。 ・オイルボールとは一体何なのか。 などなど、たくさん学ぶことができました。 また、3学期に総合でも行うSDGsにも下水道がつながることに驚いていました。 授業が終わってからも下水道について興味をもち、自分で調べる児童も多かったです。 9月きょうだい学年遊びがありました。まだまだ暑さが続きますが、秋の気配も感じられた日でした。 きょうだい学年遊び【3年・5年】
9月24日火曜日にきょうだい学年遊びがありました。
3年生・5年生は、校庭で鬼ごっこやドッジボール等をして楽しそうに遊ぶ姿がみられました。 9月25日(水)の給食・かぼちゃのみそ汁・牛乳 【6年生】租税教室
9月24日(火)1・2時間目に「練馬租税教育推進協議会」の方々による租税教室を行いました。1学期に学習した「税」について確認し、日本で生きていると、どんな時にどんな税があるのか話し合ったり、各クラスに分かれて、払う税の割り振りを考えたりしました。
9月24日(火)の給食・カレーピラフ・チキンガーリックステーキ ・コンソメポテトスープ・牛乳 【6年生】社会科見学
9月19日(木)に社会科見学に行きました。社会科の学習「わたしたちの暮らしを支える政治」の一環として国会議事堂や最高裁判所を見学し、我が国の政治の仕組みを学びました。国会議事堂が見えてくるとその大きさや周りの様子に驚き、中に入ると部屋の多さや部屋の内装などをよく見ていました。お昼は、楠公駐車場にて食べました。最高裁判所では、職員の方の話を聞き、学習を深めました。お弁当の用意や朝少し早い登校など、保護者の皆様にご協力いただきとてもありがたかったです。
【6年生】研究授業
9月18日(水)5時間目に算数の研究授業を行いました。習熟度別で行っているので、各クラスの3分の1の児童が参加しました。昼休みはそのクラスのみだったので、久しぶりに体育館でボールを使ったり走り回ったりしました。授業も休み時間もいきいきと活動していました。
9月20日(金)の給食9月19日(木)の給食9月18日(水)の給食9月17日(火)の給食・里芋ごはん・さばの香味焼き・沢煮椀・お月見団子・牛乳 【5年生】国語の学習国語「どちらを選びますか」では、山と海のどちらに行くか、山グループと海グループに分かれて話し合いをしました。説得力のある意見を伝えるために、すすめる理由を深く考えたり、伝え方を工夫したりしながら学習する姿が見られました。 土曜公開と一斉引渡訓練がありました。3時間目は避難訓練と一斉引渡訓練が行なわれました。 保護者の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。 9月13日(金)の給食【6年生】体育館での学習2
体育館での学習にも少しずつ慣れ、「一斉授業」や「きょうだい学年遊び」、「学年レク」など体育館だからこそできるものにも取り組んでいます。
|
|