カテゴリ
TOP
緊急連絡
できごと
お知らせ
1年
2年
3年
授業風景
特別支援学級10組
給食
女子ソフトボール部
女子バレー部
男女バトミントン部
男子バスケ部
女子バスケ部
陸上競技部
サッカー部
野球部
卓球部
水泳部
剣道部
走る会
吹奏楽部
茶道部
華道部
美術部
園芸部
科学部
コーラス部
パソコン部
ハンドメイド部
学校行事
特設部活動
最新の更新
11月22日(金)の献立
11月21日(木)の献立
11月20日(水)の献立
11月19日(火)の献立
11月18日(月)の献立
11月15日(金)の献立
11月14日(木)の献立
11月13日(水)の献立
11月12日(火)の献立
11月11日(月)の献立
バドミントンBブロック新人大会
全校朝礼3
全校朝礼2
全校朝礼1
10組 八校合同文化発表会6
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
大泉東地区祭2
大泉中はフリスビー・ボールゲームと皿回しを担当しました。穴にボールやフリスビーを入れるとお菓子がもらえます。
大泉東地区祭1
秋晴れの下で第47回大泉東地区祭が開催されました。大中生が昨日から大活躍をしてくれています。
大泉東地区祭 前日準備10
明日の最終打ち合わせの様子です。
大泉東地区祭 前日準備9
13:30から16:00までのボランティア活動となりました。
最後に大泉東地区祭実行委員の小松本様よりお礼のお言葉をいただきました。地域の皆さんと協力し、地域活動に参加することはとても貴重な時間でした。ありがとうございました。
大泉東地区祭 前日準備8
準備の合間にカメラに注目、みなさんいい笑顔です!!
大泉東地区祭 前日準備7
出店の天井に葦簀(よしず)を地域の方に教わりながら、取り付けています。
大泉東地区祭 前日準備6
出店の看板取り付け作業です。出店の全体も見えてきました。
大泉東地区祭 前日準備5
出店の看板の取り付け作業です。
大泉東地区祭 前日準備4
今晩、雨が降るかもしれないということで、テントに椅子とテーブルを運んでいます。
大泉東地区祭 前日準備3
出店の連結、簡易テントの組み立て作業中です。
大泉東地区祭 前日準備2
テント、出店の準備です。
大泉東地区祭 前日準備1
今日は明日、大泉小学校で開かれます大泉東地区祭の準備に30数名のボランティアが参加しました。
生徒総会4
後期生徒会のスローガン、前本部役員のあいさつの様子。
生徒総会3
各委員会への質問、採決の様子です。
生徒総会2
生徒会本部役員、各委員会委員長より方針の説明がありました。
生徒総会1
今日の5、6時間目は生徒総会でした。
10月25日(金)の献立
今日の献立 発芽玄米ご飯 れんこん入り生揚げバーグ ほうれん草の浸し 大根の味噌汁 牛乳
一般的のハンバーグは、主にひき肉と玉ねぎで作られていて、ソースの種類がおろし、カクテル、きのこなど工夫されているものが多いです。
給食では、季節の食材や豆腐、厚揚げなどの良質なたんぱく質を加えることが多いです。
今回は、旬のれんこん、生揚げ、レンズマメ、ひじきを混ぜました。
10月24日(木)の献立
今日の献立 ごま味噌ラーメン ジャンボ揚げ餃子 牛乳
ラーメンは日本全国のその土地独自の特色があります。
文化や歴史、社会的背景、町おこしなど複合的な事象によって生まれてきました。 多くは地元の味、郷土食(ソウルフード、ローカルフード)として親しまれており、その種類は200種類近くあると言われています。
給食のラーメンの種類もいくつ思い出せるでしょうか?
10月23日(水)の献立
今日の献立 里芋ごはん 豆腐とひき肉の甘辛煮 野菜のごま味噌和え 米粉の入りリンゴケーキ 牛乳
里芋の栄養素は、ガラクタントいう糖質とたんぱく質が結合したもので、血圧を下げて血中コレステロールを取り除く効果があります。胃や腸を守り肝臓強化に役立ちます。ビタミンB1 B2 B6 ビタミンE ビタミンC パントテン酸 葉酸 ビオチン 銅 モリブデン マグネシウム マンガン カリウム 食物繊維など、あまり聞き覚えのない栄養素も豊富です。ちなみにモリブデンは血液内で鉄が不足してしまうと肝臓に蓄えられている鉄の運搬を助け血液を作る働きをします。
10月22日(火)の献立
今日の献立 ごはん 鯖のゆずみそだれ 五目きんぴら キャベツとわかめの味噌汁 牛乳
鯖のゆずみそだれに、青ゆずを使用しました。とても香りがよく人気でした。
五目きんぴらは、人参・ごぼう・蓮根・さつま揚げ・さやいんげんを使用しています。
根菜の香りが甘辛い調味料に合います。出来上がりに鍋肌にごま油を回し入れて香りを引き立てています。
食物繊維たっぷりのきんぴらを食べて、おなかの調子を整えましょう。
3 / 23 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2024年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関連リンク
練馬区教育委員会
文部科学省
東京都教育委員会
練馬区トップページ
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
大泉中学校同窓会
大泉中学校同窓会
【練馬区ホームページ】
「いじめ」いじめの相談(電話・メール)
「虐待」児童虐待SOS(電話)
【東京都ホームページ】
「なんでも」教育相談一般(電話24時間)
「いじめ・なんでも」東京都いじめ相談ホットライン(電話24時間)
「なんでも」TOKYOほっとメッセージチャンネル(電話)
「SNS」こどものネット・スマホのトラブル相談!こたエール(電話・メール)
「性暴力」児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口(電話・メール)
【文部科学省】
「いじめ・友達」子供のSOSの相談窓口(電話24時間)
【法務省】
「なんでも」子どもの人権110番(電話・メール)
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
第2回進路説明会スライド
第2回進路説明資料
第1回進路説明会スライド
第1回進路説明会資料
R7年度入学生用学校説明会資料
学校だより
令和6年度 9月号
令和6年度 7月号
令和6年度 6月号
令和6年度 5月号
令和6年度 4月号
行事予定表
11月行事予定
10月行事予定
9月行事予定
7月行事予定
6月行事予定
5月行事予定
令和6年度年間行事予定
4月行事予定
学校経営方針
令和6年度 学校経営方針
授業改善プラン
令和6年度 授業改善プラン
学校評価
令和3年度 学校評価
教科年間指導計画
理科
保健体育
美術
数学
社会
国語
技術家庭
音楽
英語
理科
保健体育
美術
数学
社会
国語
技術家庭
音楽
英語
理科
保健体育
美術
数学
社会
国語
技術家庭
音楽
英語