11月11日(月)の給食![]() ![]() むぎごはん ふりかけ にくじゃが ごまあえ 11月8日(金)の給食![]() ![]() 秋の香りおこわ かみかみとりつくね みそしる 今日は「いい歯の日」です。 つくねに大豆やごぼうを入れてかむ回数を増やすようにしてみました。 よくかんで食べることは健康な体づくりにつながります。 かむことを意識しながら食べるようにしましょう。 11月7日(木)の給食![]() ![]() スパゲティミートソース カラフルサラダ スイートポテト 図書委員会で選ばれた本の中に出てくる料理を 給食に取り入れていきます。 今日はスパゲティミートソースとスイートポテトです。 ブック給食きっかけに、読書の楽しみを感じてもらいたいと思います。 令和6年度展覧会
「かがやけ!自分色」をテーマに、令和6年度展覧会が開催されました。児童の鑑賞日には、学年を超えてお互いの作品の良さや面白さを味わいました。また、保護者の皆様、地域の皆様にも多数お越しいただき、日頃の学習の成果を御覧いただくことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会前日準備
11月7日(木)展覧会の準備も大詰めです。教員が展示スペースや会場全体を飾り付けていきます。児童一人ひとりの作品が映えるように、教員も学年ごとにアイデアを出し合ってすすめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)の給食![]() ![]() 家常豆腐丼 小松菜のツナあえ 家常豆腐は、「ジャージャンとうふ」と読みます。 中国の四川地方の家庭料理のひとつで、家で日常的に作られる豆腐料理です。 今日は生揚げを使ってみそ味に仕上げました。 ごはんがすすむ味付けで、みんな良く食べていました。 11月5日(火)の給食![]() ![]() ごはん さばのカレーグリル 糸寒天のサラダ 塩豚汁 11月1日(金)の給食![]() ![]() お赤飯 鶏肉の照り焼き 梅のりあえ お祝いすまし汁 11月4日は四季の香小の開校記念日です。 お赤飯や、「祝」の字の入ったなるとを入れたすまし汁で お祝い献立にしました。 展覧会 作品搬入
全校児童による作品搬入作業が始まりました。展覧会会場にぞくぞくと個性的な作品が運び込まれていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 生活科見学「新宿御苑」
10月31日(木)秋晴れの日に、1年生は、新宿御苑に生活科見学に行きました。
光が丘駅から国立競技場駅まで電車に乗って行きました。 今日のめあては、「秋の公園の自然を楽しむこと」「電車の中でのマナーを守ること」です。1年生の子供たちは、広々とした公園で「あきみつけビンゴ」をしました。 グループごとにどんぐりやまつぼっくり、いろいろな葉っぱを見つけました。 電車の中では、静かにマナーを守って過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日(木)の給食![]() ![]() スパゲティきのこソース じゃこサラダ スィートパンプキン スィートパンプキンは、蒸してつぶしたかぼちゃとさつまいも、バターや生クリームなどを合わせてカップに入れて焼いたものです。 さつまいものほくほく感とかぼちゃの甘さが良く合っていておいしくできあがりました。 10月30日(水)の給食![]() ![]() チキンフリカッセ コーンサラダ りんご チキンフリカッセはフランスの家庭料理のひとつで、「鶏肉のクリーム煮」のことです。 今日はカレー粉を少し加えて味付けしています。 10月29日(火)の給食![]() ![]() キムたくごはん とうふのナゲット 青菜とコーンのスープ キムたくごはんは、キムチとたくあんの入った混ぜご飯です。 ピリ辛のキムチとあまじょっぱいたくあん、豚肉を炒めてご飯とあわせます。 漬物が苦手な人も食べやすい味付けなので、食べ残しが少なかったです。 10月28日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 切り干し大根の卵焼き 野菜のしょうがじょうゆあえ みそしる 2年 生活科見学「上野動物園」
10月29日(火)2年生は、生活科見学で上野動物園に行きました。
初めに、グループ活動で動物の体のクイズスタンプラリーを行いました。 学校で予想を立て、実際にリスやゾウ、サル、トラなどの動物を観て答えを確かめました。 正解すると先生にそれぞれの動物のスタンプを押してもらいました。 いろいろな動物を観察できて、子供たちはとても満足そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会 共同作品 作成中!
展覧会まであと2週間! 今週は、大型の共同作品にとりかかっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 脱穀、籾摺り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年遠足「上野動物園」
10月24日(木)3年生は、上野動物園に遠足に行きました。
光が丘から上野御徒町まで電車で行きました。 上野動物園では、初めにグループでクイズラリーをしました。 動物の体の特徴は、それぞれの動物が住んでいる場所やえさによって違うことが分かりました。 その後、弁当を食べて、グループごとにいろいろな動物を見て回りました。 トラやゴリラは大迫力でした。 パンダも遠くからちょっとだけ見ることができました。 たくさん歩いて、たくさんの動物を見て、楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(木)の給食![]() ![]() 三色丼 みそしる みかん 10月23日(水)の給食![]() ![]() 麦ごはん さばの南部焼き 千草あえ ちくわぶ汁 今日は和食の献立です。 一汁二菜または三菜を基本とした献立で、季節の食材を使った料理を組みあわせます。 日本は海に囲まれ、魚介類・海藻などが豊富です。米・魚介類・海藻・野菜・くだもの・豆などを使った和食は、古くから伝統的に食べられています。 ユネスコの無形文化遺産に指定され、和食はすばらしい食文化であると世界中に知られるようになりました。 給食でも和食の良さを伝えていきたいと思っています。 |
|