11月29日(金)の給食
【給食】 2024-11-29 12:02 up!
5年岩井移動教室(お片付け)
みんなで楽しく協力しておいしい焼きそばを作って後は、来た時よりもきれいにを合言葉に、お片付けです。洗ったり、薪を片付けたりして、みんなでテキパキと片付けました。係の方にチェックしてもらい、あきらめずにきれいにしました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 11:42 up!
5年岩井移動教室(焼きそば試食)
自分たちで作った焼きそばの味は最高でした。3杯もおかわりしているお友達もいましたみんなの笑顔が、おいしさを物語っています。。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 11:37 up!
5年岩井移動教室(野外焼きそば作り)
画像は、かまどで焼きそばを焼いているところです。煙にいぶされるのにも耐えて、火を調節するお友達や、次に入れる材料を考えながらサポートするお友達など、みんなで仕事を見つけて、おいしい焼きそばを作りました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 11:32 up!
5年岩井移動教室(野外焼きそば作り)
画像は、食材を切ったり、下準備をしているところです。三日目の初めの学習は、薪で火をおこして、焼きそば作りです。班で協力して材料を切り、薪に火を付けて、焼きました。生活力が発揮されました。おいしい焼きそばを作る共通の目標に向かって、協力しています。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 11:28 up!
5年岩井移動教室(閉校式)
ベルデ岩井ともお別れです。楽しく充実した生活が送れたことも、宿舎や厨房の方々のおかげであることをしっかりと感じ、感謝の気持ちを伝えました。集団生活をしたからこそ感じたたくさんのことを一つ一つ確かめ、これからの力としていきます。ベルデ岩井の方々に見送られて、マザー牧場に出発しました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 08:50 up!
5年岩井移動教室(出発準備)
立つ鳥跡を濁さず。二泊三日お世話になった部屋ともお別れです。荷物整理をして部屋も清掃をして、来た時よりもきれいにする気持ちできれいにしています。協力して行い、後の人が気持ちよく使えるかなと考えると、大変なはずの清掃も、気持ちよく感じます。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 08:19 up!
5年岩井移動教室(三日目・朝食)
ベルデ岩井で食べる最後の食事です。自分でセレクトしながらとった朝食を仲間と語らいながら楽しく食べます。作ってくれた厨房の方々への感謝の気持ちも忘れないで、味わって食べました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 07:36 up!
5年岩井移動教室(三日目・朝会)
時間を守って5分前行動ができるようになってきています。友だちどうして声を掛け合っている姿は素敵です。3日目で少し疲れがありますが、新鮮な空気を吸い、体をゆっくりと動かして体をほぐしていきます。先生方からも、成長の姿の話があり、最後の一日をみんなでよいところを発揮して、最高の最終日となるように過ごします。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 06:56 up!
5年岩井移動教室(三日目・起床)
最終日の朝です。子供たちは、起床の放送で起きて、検温をしています。健康カードに記録して保健係がカードを集めて保健室に持っていきます。子供たちは、シーツなどを二人一組で協力しながらたたんでいます。一人よりもきれいに早くたたむことができます。シーツの数を数える人が数えやすいように向きをそろえて重ねていきました。様々な場面で相手を思いやる行動が見られています。
【輝け!こどもたち】 2024-11-29 06:51 up!
5年岩井移動教室(キャンドルファイヤー)
二日目の夜は、キャンドルファイヤーです。アブラハムや猛獣狩りに行こうで踊ったり、ゲームをしたりして盛り上がりました。先生方も入ってみんなが一つになって心を開放して楽しみました。最後には、歌を歌って心も一つになりました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 20:32 up!
5年岩井移動教室(二日目・夕食)
移動教室も二日目の夕食です。グリルチキンやアジフライなど、ボリュームたっぷりのメニューです。今夜のキャンドルファイヤーで盛り上がるためにも、おいしくいただいています。友だちと食べていると、ついたくさん食べてしまいます。気持ちの大切さにも気づきます。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 20:28 up!
5年岩井移動教室(学年レク)
おみやげ購入後、5年生は、ベルデ岩井に帰ってきました。午後は、広い芝生のグランドでしっぽ取りゲームを全員で行いました。4人の先生も参加して、広いグランドを思いっきり走り回っていました。協力して先生のしっぽをゲットしているお友だちもいました。全員の先生のしっぽが取られました。海からの強風の中でしたが、子供たちはものともせずに楽しんでいました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 16:14 up!
5年岩井移動教室(ザ.フィッシュ)
昼食の後は、お待ちかねのザ.フィッシュでのおみやげ購入です。家族へのおみやげは、みんなで食べられる物を買っているお友だちや、兄弟のためにも一つ一つ買っているお友だち。友だちとおそろいの物を買っているお友だちなど、思い思いに楽しく金額で足りるように計算しながら買っていました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 13:59 up!
5年岩井移動教室(二日目の昼食)
二日目の昼食は、体験活動をした近くの広場でベルデの厨房の方が作ってくれたお弁当を晴天の下で食べました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 13:42 up!
5年岩井移動教室(作品完成)
作品が完成しました。ライトで幻想的な竹明かり、淡い色合いが素敵な草木染、季節感もある素敵なリースのプレゼント、長く手元に置いて見るたびに移動教室が思い出される作品が出来上がりました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 13:28 up!
5年岩井移動教室(体験活動)
画像は、草木染とわら細工の作業風景です。草木染は、出来上がりを想像しながらゴムや板を巻き付けていきます。わら細工は、同じ力で根気強く編み上げていきます。教えてくれた方が、「集中力がありますね」と言ってくれました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 13:17 up!
5年岩井移動教室(体験活動の様子)
説明を聞いた後は、いよいよ体験です。竹明かりは、好きなデザインを選んで張り付けたり、穴をボール盤であけました。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 12:56 up!
5年岩井移動教室(みねおかいきいき館)
二日目の午前の学習は、みねおかいきいき館での体験学習です。画像1枚目は、竹明かりの説明を聞いている様子です。2枚目は、草木染、3名目はわら細工です。竹は真竹、草はびわの花や葉などを使っています。世界に一つしかない作品を制作しておみやげにします。
【輝け!こどもたち】 2024-11-28 12:42 up!
11月28日(木)の給食
【給食】 2024-11-28 11:55 up!