| 【4年生】体育祭            With and Challenge 〜ともに挑戦「主役は君だ!」〜 の学年目標をテーマに、練習してきました。 練習すると、できなかったことも、できるようになる。 できると、自信をもって表現できる!そして楽しい! また、リズムダンスの中に子供がグループごとに考えた創作ダンスも入れました。 みんなで考えれば、アイディアが出て、できないと思ったことも、楽しく作品として出来上がりました。そんなことを日頃の学習と同じく、この体育祭を通して、更に子供たちは体感し、学んでいます。 そのような、子供の成長や上記のメッセージが伝わるよう表現した子供たちでした。 左写真 リズムダンス「もっと遠くへ」の曲に合わせて! 真ん中 創作ダンス 「青と夏」の曲の一部をグループで考えた動きで表現! 右写真 集合して「With and Challenge!」の掛け声でフィニッシュ! 10月29日(火)の給食    ・野菜と卵のスープ・牛乳 10月25日(金)の給食    ・カツカレーライス・グリーンサラダ・牛乳 10月24日(木)の給食    【2年生】体育祭に向けて            表現「巻きおこせ!ハッピービート」の練習では、全体での動きの確認や通しの練習を行いました。 50m走「かけぬけろ!ゴールの先まで」では、並び順の確認やスタート、走り方の練習をしました。 2年生では、第1回の練習でめあてを確認しました。 「あ」・・・あいさつ、あつまり 「い」・・・いっしょうけんめい 「う」・・・うごきを あわせる 「え」・・・えがお 「お」・・・おうえん 本番当日は、練習で重ねた成果を発揮できるようにがんばります。 心を合わせてチャレンジする子どもたちを勇気付ける、大きな拍手をお願いします。 一生懸命な姿と、笑顔が輝く瞬間を楽しみにしています。 10月23日(水)の給食    10月22日(火)の給食    ・中華スープ・くだもの(みかん)・牛乳 10月21日(月)の給食    ・焼きししゃも・野菜のおかか炒め・牛乳 10月18日(金)の給食    【3年生】体育祭表現運動
今年の三年生は体育祭の表現運動で「ダイナミック琉球」の曲に合わせて、エイサーを踊ります。 力強く大きな動き、掛け声、周りと揃えて踊ることを意識して練習に励んでいます。 本番に向けて顔つきも真剣な表情に変わってきています。 当日の演技を楽しみにしていてください。     10月17日(木)の給食    ・じゃがいもとわかめのみそ汁・牛乳 校内研究授業
9月18日(水)に2回目の校内研究授業を行いました。 単元名は、6年生算数「データの調べ方」です。長縄の8の字跳びの大会で、どのクラスが優勝できそうかを予想するという問題に取り組みました。これまでの練習データをもとに、平均値や最大値などに着目しながら自分なりの根拠をもって予想しました。 本時では、ドットプロットに整理する方法を学びました。整理されたデータを見て、散らばりの様子を考察しました。さらに自分なりの考えを少人数、全体で検討して、深め合います。友達と交流することで自分の考えに自信をもったり、友達の考えに触れて意見が変わったりと、実りの多い時間になりました。校内研究のテーマである「児童が自ら学びを進める姿」がたくさん見られました。         10月16日(水)の給食    10月15日(火)の給食    ・秋の香りおこわ・鯖の文化干し・月見団子汁・牛乳 【4年生】総合的な学習の時間:練馬大根のひみつ            大根の部分だけでなく、葉の部分も食べられることを話すと、次の日、たくさんの子が食したと報告してくれました。お味噌汁やスープ、ソテーに、お肉と炒めた、など様々でした。 収穫が楽しみです。 10月11日(金)の給食    体育祭の練習が始まりました【3年生】
10月10日(木)の5時間目に学年で体育祭に向けて台風の目の練習を行いました。 取り組むうちにコツをつかみ、チームで声をかけ合って取り組み、仲間を大きな声で応援する姿が見られました。     10月10日(木)の給食    ・コーンピラフ・ABCスープ・夕焼けゼリー・牛乳 10月9日(水)の給食    【4年生】体育:表現            学年で取り組んでいるので、クラスの枠を超えて仲良くなれます。また、次のテーマは『With and Challenge』〜共に挑戦「主役は君だ!」〜です。これは、4年生の学年目標であり、体育祭での表現演技の題名でもあります。曲の中で、リズムダンスと、この体育の中でやった表現の演技を取り入れていきます。抽象的なテーマですが、今までの経験をイメージしてグループで短い小作品を作ります。今、準備していますが、子どもたちの柔軟な発想に驚いています。体育祭の4年生の演技をお楽しみに! | 
 | |||||||||||||