令和7年度がスタートしました。新しい学年、新しいクラスで共に協力して「開進ワン・チーム」で頑張っていきましょう。

三味線の授業

12月9日(月)
講師の先生をお招きし、音楽の授業で三味線の指導をしていただきました。練習した曲は「佃の合方」隅田川の流れをあらわしたとても美しい旋律です。生徒たちは講師の先生の話をよく聞き、真剣に取り組んでいました。
今回授業で使用した三味線は今年の3月に同窓会から寄贈されたものです。同窓会の先輩方、ありがとうございます。
音楽を通して日本の文化と心を学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)

今日の給食は、麦ごはん、白菜の浅漬け、鯖のごまゆずみそ焼き、おこと汁、牛乳です。
画像1 画像1

12月12日(木)

今日の給食は、パプリカライスクリームソース、わかめサラダ、スチームエッグ🍳、牛乳です。
画像1 画像1

12月11日(水)

今日の給食は、鯵のハンバーグおろしきのこソース、コーンポテト、わかめの味噌汁、きびご飯、牛乳です。
画像1 画像1

ソフトテニス部 大会結果

ソフトテニス部の大会結果です。
〜練馬区学年別1・2年生大会(個人戦)〜
【1年生の部】11月23日(土)
 ◆女子の部 優勝
 ◆男子の部 準優勝・第5位
【2年生の部】11月24日(日)
 ◆女子の部 第5位
今年最後の大会です。部員全員一生懸命に戦いました。
画像1 画像1

12月10日(火)

今日の給食は、ツナのオープンサンド、ポークビーンズ、大根サラダ、牛乳です。
画像1 画像1

12月9日(月)

今日の給食は、豚肉とごぼうの混ぜご飯、じゃがけんちん汁、豆もち、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金)

今日の給食は、麦ごはんん、筑前煮、にらのみそ汁、牛乳です。
画像1 画像1

授業風景 音楽

12月5日(木)の音楽の授業風景です。
この日はお琴の演奏をしていました。
楽譜で音を確認し、指使いなどわからないところは先生や友達に聞き、真剣に練習を繰り返していました。
個々での練習の後はみんなで「さくらさくら」を演奏。しっかりとした音色で、とても素晴らしい演奏です。。
音楽を通して日本の文化を学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)

今日の給食は、カレー南蛮、鬼まんじゅう👹、キャベツのごま酢和え、牛乳です。
画像1 画像1

12月4日(水)

今日の給食は、キャベツのチャーハン、豚肉の金平ごぼう、えのきとじゃが芋の卵スープ、牛乳です。
画像1 画像1

12月3日(火)

今日の給食は、さばの味噌煮、大根のあさ漬け、かぼちゃすいとん、花みかん、麦ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

12月2日(月)

12月最初の給食は、練馬大根の豚丼、みそけんちん汁、野菜のツナ和え、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31