5年生移動教室ありがとうございました。

画像1 画像1
 現在、羽田空港を通過しました。首都高速道路も渋滞なく順調です。この調子だと14時30〜45分の間に練馬文化センターに到着しそうです。到着予想時刻はこれ以降、sigfyでお伝えします。
 本日までの3日間、保護者の皆様には移動教室の準備にご協力いただき、ありがとうございました。お子様たちは、失敗もありましたが友だちと協力し合って過ごすことができました。この移動教室はこれからの最高学年に向けて、よい経験になったと思います。
 本当にありがとうございました。

海ほたるに着きました(パート2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 海ほたるに着きました。
 強風の中、子供たちは素晴らしい景色と飛ばされそうな風を満喫しています。10分間くらい楽しむことにしたので、海ほたるを出発するのは、13時45分頃になりそうです。

お弁当

画像1 画像1
 お昼ごはんは、ベルデから持ってきたお弁当です。天気がよいので、みねおか体験館の横にある千葉県酪農博物館の横の芝生の上で、食べました。天気がよく気持ちよかったです。
 子供たちの行動が早いため、予定より30分早い、12時00分に出発しました。あまりに予定より早く進んだときは、海ほたるで時間調整をします。

竹あかり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
竹あかりのグループは、竹に穴をあける紙を張るところから始まります。大きさの違う穴をあけながら模様を作っていきます。チーバくんの絵、いるか、星などいろいろな模様がありました。最後に竹の表面をツヤが出るように仕上げるのが一苦労。苦労をした分だけ、できた時の喜びはひとしおです。

草木染め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
草木染めのグループは、千葉県の特産のびわの葉などを使って染物をしました。どんな模様ができるか想像しながら作る気持ちはワクワクです。染め上がった布のビーだまや棒をとるときは、いよいよ模様だ見れるとドキドキでした。

みねおかいきいき体験館

画像1 画像1 画像2 画像2
 みねおかいきいき体験館に着きました。
 ここでは体験活動として、「竹あかり」と「草木染め」に分かれて体験活動を行います。千葉県の山にある材料を使って創作活動を行います。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは食後、荷物をまとめて、感謝の気持ちを込めて部屋の掃除をしました。
 そして、閉校式。掃除を協力して一生懸命行ったので、閉校式は20分早い8時20分から行うことができました。閉校式では、楽しかったことを紹介しながらベルデ岩井の皆さまに感謝の気持ちを伝えることができました。
 バスに乗車して、8時27分にベルデ岩井を出発しました。

最終日の朝会

画像1 画像1
 さすがに3日目の朝になると眠たそうな表情の子がいます。
 しかし、時間通りに全員が集まって朝会を外でできました。雨上がりの気持ち良い風が吹く朝。気温は17度。今日は暑くなりそうです。これからの朝ごはんをしっかり食べて、パワーアップします。

移動教室3日目(最終日)

画像1 画像1
 夜中、暴風雨だった天気が先ほど雨が上がりました。東に雨雲、西にオリオン座と冬の大三角形、木星が見えます。子供たちが起きる頃には、快晴になっていそうです。
 今日が移動教室最終日、子どもたちはまだぐっすり夢の中。起床時刻になると朝の支度や掃除など、バス乗車まで大忙しになりそうです。

ナイトウォーク

画像1 画像1
 2日目の最後にナイトウォークを行いました。
 言ってみれば肝試しです。役割があるため、子どもたちの最初の様子しか撮影できませんでした。でも、子供なりに意地を張って頑張り、楽しんだり怖がったりしたようです。先生たちも一生懸命、がんばりました。あとは、寝るだけです。

海岸散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気は曇り。ベルデ岩井に戻って海岸散策に行きました。
 宿舎から5分ほど歩くと海岸に着きます。靴を濡らさないようにすることを約束し、砂浜へ。なかなかこのような経験ができないからか、楽しそうに散策をしました。波打ち際でスリルを味わう子。砂浜を掘り起こして貝殻を探す子。砂浜に土俵を書いて相撲をする子。友だち同士で夕陽を浴びながら、楽しくしている姿。青春だなあって思いました。

買い物中の会話

画像1 画像1 画像2 画像2
 ザ・フィッシュで子供たちはお土産の買い物をしていました。
 ある男の子二人のぼそぼそと話している会話が聞こえてきました。
「お母さんが、『うちの人にはいいから、自分の好きな物を買っておいで』って言ってくれたけど、そうはいかないよなあ。」
「そうだよなあ。それ、よくわかるよ。」
 何とも心が温まる会話です。もらったお小遣いがどれだけ大切なものか。おうちの人が一生懸命働いて、用意してくれた小遣いを自分のためだけに使うのは・・・。自分のものも欲しいけど、お土産はおうちの人に買って帰りたい。そして喜んでくれる家族の顔を見たいとたくさんの子供たちの優しさを感じる一瞬でした。
 本当にやさしい、すてきな子供たちです。

お土産屋さんに出発

画像1 画像1
 お昼ごはんを食べて、バスに乗りました。ザ・フィッシュというところにお土産を買いに出発です。3号車の子供たちも元気いっぱいです。

大仏広場でお昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
 のこぎり山を降りると大仏の前に芝生の広場があります。そこでお昼ごはん。班ごとに行動しているので、お互いに声を掛け合って食べ始めました。風で飛んでしまった袋と走って取りに行って友だちに渡してあげる微笑ましい姿がありました。

のこぎり山山頂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 のこぎり山の山頂に到着しました。
 高い所が苦手な子でも、景色を見て楽しんでいました。海も山も見え、紅葉が素敵でした。子供たちもスリル満点な山頂の岩に登って喜んでいました。

鋸山へ出発!

画像1 画像1
 朝の支度を終え、バスに乗って今日のハイキング、鋸山に行きます。体調不良の子もなく、みんなバスに乗りました。2号車の子たちも元気です。

イノシシ発見

画像1 画像1 画像2 画像2
 ベルデ岩井の玄関から少し歩いた丘の上でイノシシがつかまりました。
 この時期、親子のイノシシがよく出て、先週もつかまったそうです。開二小の子供たちが安全に過ごせるようにしてくれています。

朝ごはんです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ベルデ岩井の朝ごはんは、バイキング形式。自分の考えながら量を調整して盛り付けをします。好きなものをたくさん食べられるよさもありますが、栄養バランスを自分で考えなくてはいけません。ある子は、梅干を8個くらい食べていました。
 今日の水分も確保して、ハイキングの準備です。

2日目の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 時間より早く集まって、朝会をしました。
 やはりよく寝たようで、元気な子が多いです。先生たちの話、朝の体操を終えて、紅葉の山や朝焼けの海を見ました。明日の朝は、雨かもしれないので、子どもたちはたくさん自然のよさを味わっていました。

2日目、起床

画像1 画像1
 朝6時です。放送とともに子供たちが目を覚ましました。よく寝たということが子供たちの顔でわかります。笑顔がいっぱいです。検温、布団たたみと男の子の部屋で進んでいる中、一人だけずっと夢の中。友だち3人に起こされていました。
 夜が明けてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/19 ●個人面談 ●美化の日
12/20 ●個人面談
12/23 委員会(1月分)
12/24 給食(終)
12/25 ●終業式 ●午前授業