生徒会 あいさつ運動

11月18日〜20日に、中央委員会が企画したあいさつ運動が行われました。
生徒会役員と各委員会の委員長、学年委員、教員も参加し、登校する生徒たちへあいさつをしました。
それにつられて、大きな声であいさつを返す生徒たちの姿が見られました。
北町中の伝統であるあいさつを受け継ぎ、より活発なものにしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年の様子 面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の進路学習では、面接試験に備えて面接練習をしています。管理職の先生との面接練習に備えて、入退室のしかたを確認しました。個人面接、集団面接の両方の場合を想定して練習しました。

3年の様子 クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月には、各クラスごとにクリーン運動を実施しています。ボランティア活動として、掃除の時間に校庭に出て、落ち葉を掃きます。友だちと協力して、すすんで仕事をしました。

2学年 クリーン運動

11月1日から8日にかけて、2学年ではクリーン運動が行われました。
クリーン運動とは、放課後の時間を使って校庭の落ち葉や銀杏を回収する取り組みです。
生徒たちは短い時間の中で一生懸命に清掃に取り組み、ごみ袋いっぱいになるまで落ち葉や銀杏を回収していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の様子 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)の5時間目、3年2組は美術の授業でした。他の学校の多くの先生方も参観する中で、ピカソの「ゲルニカ」を題材に、美術作品の見方や感じ方を調べ学習、対話等を通して深めることを学びました。

第65回 文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)は、本校三大行事の一つである文化祭が開催されました。各教科や総合的な学習の時間、部活動など日常の学習活動の成果を発表し、互いに学び合うことが大きな目的です。発表者は、照明付きの舞台に立って緊張していましたが、どの学年も本当に立派なプレゼンを披露しました。吹奏楽部の発表も見事で、まさに引き込まれるような演奏で文化祭を盛り上げました。展示発表でも、前日から装飾の準備を入念にして、それぞれの学習テーマに沿った空間を作り上げていました。多くの保護者や近隣の皆様にもご観覧いただき、ありがとうございました。

笑顔と学びの体験プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)は、文化祭のオープニング・アクトとして、ジャグリングアーティストのCONROさんが来校し、デビルスティックの妙技を披露してくださいました。東京都教育委員会主催の「笑顔と学びの体験プロジェクト」として、観客参加型の楽しいショーでした。教員1名と1〜3年の多くの生徒が、舞台に上がったり、会場を回りながら技をするCONROさんにジャグリングの小道具を投げ渡したりなどして、ショーに参加しました。45分間があっという間に感じられる、素晴らしい舞台で、見事に本年度の文化祭に華を添えてくださいました。

後期生徒総会

10/18(金)に、後期生徒総会が行われました。
生徒会、専門委員会の後期の活動方針案が発表され、質問を受けたのちに承認されました。また、今回はSNSルールの改定と靴下の色についての決議も行われました。
学校生活をより良いものにするために全校生徒が一つひとつの事柄について考えていきましょう。
画像1 画像1

文化祭準備

本日は明日の文化祭に向けて、前日準備が行われました。
生徒たちは各学年や委員会、教科でそれぞれの係に分かれて、文化祭の成功のために様々な工夫を凝らして準備をしていました。生徒たちの日ごろの成果をご覧いただけます。ご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 総合的な学習の時間

1学年は、総合的な学習の時間で練馬大根を栽培する体験や、ちがや馬を制作する体験を行っています。

練馬大根では、毎日当番制で朝や昼休みの時間に水やりをしたり、不要な雑草を抜いたり等生徒が主体となって活動しています。

ちがや馬では、お呼びした講師の先生方に丁寧に教えていただきながら、い草を用いて自分の手でちがや馬を制作します。

10/26(土)の文化祭で展示されますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年の様子 土曜公開授業

10月12日(土)に、公開授業が行われました。
1時間目には各教科の授業を、2時間目には道徳の授業が行われました。
道徳の授業では全クラスで相互理解をテーマに「桃太郎の鬼退治」という教材文を扱い、桃太郎側、鬼側に両方の立場から考えることを通して、互いに理解しあうためには何が必要かを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(土)は道徳授業地区公開講座でした。
3年生の道徳は、道徳ローテーションを実施しています。副担任も含めた学年の教員全員が、異なる読み物教材を用いて道徳授業を行います。生徒が多様な価値観を身に付けるとともに、教員の指導力向上を図ることもねらいとしています。本日は、思いやり、感謝、相互理解と寛容などについて、意見交換する中で考えを深めました。

3年の様子 土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(土)は土曜公開授業でした。1時間目は、各クラス理科、社会、体育の学習に取り組みました。体育はマット運動で、保護者の皆様が見守ってくださる中、実技試験を頑張っていました。

3年 ビジネスマナー講座

画像1 画像1
11日(金)の総合的な学習の時間では、都立第四商業高等学校の先生を講師にお招きしての「ビジネスマナー講座」を実施しました。推薦入試の面接対策はもちろんのこと、コミュニケーション能力を向上させて、将来社会人になった時に役立つようなお話をたくさん聞かせていただきました。生徒たちは皆集中して学んでいました。
ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

部活動体験

10/4(金)に北町小学校、北町西小学校の生徒たちを対象に、部活動体験がありました。
小学生たちは自分で選んだ部活動に参加し、それぞれ体験をしました。
中学生たちは小学生に、丁寧に練習の仕方を教えたり、一緒に練習したりしており、先輩らしい、頼もしい姿を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の北町中 大根の芽

先日生徒たちが植えた大根の種が芽を出しています。
日々、生徒たちは欠かさず水やりをしています。
自分たちが育てたものが大きくなると達成感があります。
毎日様子を見てみましょう。日々の変化を観察するのも楽しいと思います。
画像1 画像1

朝礼・認証式

10/7(月)に、朝礼と認証式が行われました。
朝礼では校長先生からのお話と、バレーボール部、練馬区連合陸上大会、英語学芸会参加生徒への表彰が行われました。
認証式では、生徒会役員と、各委員会の委員長へ、校長先生から認証状が渡されました。
各委員へは、各クラスの担任の先生から認証状が手渡されます。
これをもって、正式に後期生徒会、委員会が発足します。
学校生活をよりよいものにするために、一人ひとりが自覚をもって委員会活動を行っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

スケアードストレート方式交通安全教室

本日5、6時間目に※スケアードストレート方式の交通安全教室を行いました。

あいにくの天候でしたが、体育館でスタントマンの演技を見ることができ、自転車のルール違反がなぜ危険なのかを視覚的に理解することができました。

学校外で自転車を使う生徒が多いと思います。
この機会にご家庭でも自転車の乗り方を再度確認していただければと思います。


※スケアードストレート方式とは
直訳で「恐怖を直視させる」という意味で、受講者に恐いという感情をもってもらうことで社会上好ましくない行為をさせないようにする手法です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年の様子 道徳

2学年では、学年の教員でローテーションをして道徳の授業を行っています。
それぞれの教員が、別々のテーマについての授業を行います。
今回は「段ボールベッドへの思い」、「スカイツリーにかけた夢」、「つながる命」、「民主主義と多数決の近くて遠い関係」という教材で授業が行われました。
生徒たちは被災地などで使われる段ボールベッドの作成を体験したり、映像を見たり、討論をしたりしながら、真剣に考えて授業を受けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の北町中学校 1学年 練馬大根

本日は1年生の、有志の生徒たちが練馬大根の種を植えました。
石灰を土に混ぜて畝を作り、ビニールをかぶせました。
仕事を分担しながら、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。
明日から水やりが始まります。
大きく育つように、大切に育てていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

食育だより・献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

転入生・新入生案内