12月25日(水)の給食![]() ![]() むぎごはん コーンフレークチキン こまつなとベーコンのソテー はくさいのクリームスープ 12月24日(火)の給食![]() ![]() スパイシーピラフ 魚のバーベキューソース イタリアンスープ はちみつレモンゼリー 12月23日(月)の給食![]() ![]() キャロットライスえびクリームソース レモンドレッシングサラダ りんご 12月20日(金)の給食![]() ![]() 牛乳 麦ご飯 魚のみそマヨネーズ焼き ゆずだいこん かぼちゃすいとん 21日は冬至です。 ゆず湯に入って体を温めたり、かぼちゃを食べてビタミンの補給をして風邪を引かないようにします。 12月19日(木)の給食![]() ![]() 牛乳 夕焼けごはん いかしゅうまい せんべい汁 青森県はいかの水揚げ量が日本一です。今日はいかのみじん切りを使ってしゅうまいを作りました。 せんべい汁は、汁物に入れる専用の南部せんべいを使います。汁を吸うと、もちもちとした食感になり、おいしく食べることができます。 12月18日(水)の給食![]() ![]() チリビーンズライス コールスローサラダ みかん 12月16日(月)の給食![]() ![]() 牛乳 しょうゆラーメン きなこドーナツ 今日はブック給食です。 「ふしぎなでまえ」からラーメン、「わかったさんのドーナツ」からドーナツを作りました。 ラーメンのスープは朝からとんこつ、とりがら、にぼし、かつおぶしを煮て作った四季の香小学校特製スープです。 ドーナツは全部で1000個作りました。 食べ終わったときに「本を読んでみたいな」と思ってくれたら嬉しいです。 12月13日(金)の給食![]() ![]() むぎごはん 四川豆腐 ツナとじゃがいもの中華炒め ぶどうゼリー 12月12日(木)の給食![]() ![]() 麦ごはん 魚の麦みそ焼き みぞれあえ みそしる 12月11日(水)の給食![]() ![]() とりごぼうピラフ ほうれんそうのキッシュ ミネストローネ 4年社会科見学 浅草・科学未来館
12月19日(木)4年生は、浅草と科学未来館に社会科見学に行きました。
浅草では、ボランティアの方に浅草寺や浅草神社などを案内していただきました。 仲見世は、羽子板市をやっていて、外国の方も多くとても賑やかでした。 午後は、レインボーブリッジを渡って、科学未来館に行きました。 かわいいロボットと遊んだり、日本の未来について学んだりしました。 思い出に残る楽しい一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会科見学
12月12日(木)6年生は、キッザニアと国会議事堂に社会科見学に行きました。
キッザニアでは、キャリア教育の一環として、いろいろな職業を体験することができました。国会議事堂では、参議院の見学をしました。実際に議会で使われていた椅子にも座りました。小学校生活最後の社会科見学は、日本の政治や自分の将来について考える時間にもなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(火)の給食![]() ![]() 牛乳 アップルトースト コーンシチュー グリーンサラダ こまったさんのシチューから、シチューの献立です。 12月9日(月)の給食![]() ![]() ごまごはん 豆腐ハンバーグ おかかポテト あおさじる 12月6日(金)の給食![]() ![]() むぎごはん ししゃもの香味焼き にんじんじゃこいため かきたまじる 12月5日(木)給食![]() ![]() 高野豆腐のそぼろどん どさんこじる 12月4日(水)の給食![]() ![]() 牛乳 むぎごはん 練馬きゃべつのホイコーロー 卵と野菜のスープ ココア豆 今日は区から練馬産きゃべつ(ねり丸きゃべつ)か配られました。 いつもは11月にきゃべつは配られますが、今年は天候不良で生育が悪く、1カ月遅れでの実施となりました。 四季の香小学校では新鮮なきゃべつは、ホイコーローにしていただきました。 12月3日(火)の給食![]() ![]() 牛乳 ごはん さといものすきやきコロッケ わかめのごましょうゆあえ みそしる 「こまったさんのコロッケ」に関連してコロッケを作りました。 揚げ物用の釜が故障してしまい、急遽オーブンで焼くことになったので、本のように油で揚げたコロッケにはなりませんでしたが、おいしく食べることができました。 12月2日(月)の給食![]() ![]() 練馬スパゲティ キャロットドレッシングサラダ りんごのケーキ 今日は、練馬大根引っこ抜き大会で抜かれた大根が練馬区から配られました。 練馬スパゲティは、練馬大根を子供たちにおいしく食べてもらおうと考えられた練馬区学校給食オリジナルのメニューです。 大根おろしとツナを合わせたソースをかけたスパゲティは、人気メニューのひとつです。 体力向上持久走月間
12月3日(火)今朝は、持久走集会を行いました。
体育委員が各学級を先導して、コースの確認を行いました。1,2年生は一番内側、3,4年生は真ん中のコース、5,6年生は外側のコースを走ります。 今月は、持久走月間です。休み時間や体育の時間に自分のペースで走り、持久走カードに記録します 体力づくりのためにも、毎日続けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|