令和6年度が修了しました。3月26日(水)から4月6日(日)までは春休みです。令和7年度に向けて、心と体の準備をしっかりしておきましょう。

1月8日 3学期 始業式

本年もよろしくお願いいたします。
本日から3学期が始まりました。
始業式では校長先生から「志をもとう」という話があり、その後、校歌を斉唱しました。
続く全校集会では税の作文の表彰を行いました。
生徒のみなさん、それぞれ自分の心に志をもって次のステップに進む準備をしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日の給食

★本日のメニュー
新春おこわ
松風焼き
フルーツきんとん
七草汁
牛乳

【行事食 正月 人日】
五節句のひとつ、1月7日の人日(じんじつ)には、七草粥を食べる風習があります。
給食では、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)の中から、せり、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)が入ったすまし汁でした。
現在では、一年の無病息災を願い、お正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める意味で、七草粥を食べますが、昔は冬に不足しがちな緑黄色野菜でビタミンCを補給する意味合いもあったようです。
今日から3学期が始まりました。
寒い日が続きますが、栄養バランスの良い給食を残さず食べ、引き続き体調管理に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

小中一貫グループ

いじめ防止基本方針

SNS学校ルール