三学期のめあてづくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3学期を有意義な学びとするために、自分たちでめあてを作っていました。全員が各自で自分なりのめあてを考えてから、班で話し合ってまとめています。最後には、クラス全体での話し合いをしてみんなで高め合える2年生になっていきます。

席書会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が体育館で書きぞめを書く席書会を行っていました。シーンとした静寂の中で、子供たちは一筆一筆真剣に書き、最高の作品を仕上げていました。新聞紙に繰り返し練習しているお友達もいました。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳、きなこ揚げパン、ABCスープ、もやしサラダ

3学期初日の教室風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、いよいよ小学校生活最後の学期です。先生からの授業も残すところ51日です。卒業までにしたいことを考えているクラスもありました。早速みんなで係を決めているクラスもありました。みんなで、悔いなく最高の3学期にしていきたいと思います。

3学期初日の教室風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞいてみると、さっそく書きぞめやプリント学習をしていたり、班の係決めをみんなでしていたりしていました。3学期も頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で3学期の始業式が行われました。全校児童による綺麗な歌声の校歌で体育館が包まれました。始業式の後には、3学期から大泉小学校に仲間入りした1年生と2年生のお友達が舞台で立派に自己紹介をしてくれました。

3学期初日の朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。画像は、門で迎えてくれた先生とお話をする1年生やみんなで元気に登校する子供たちの様子です。高学年の放送委員会のお友達は、さっそく朝の放送をしています。お正月の雰囲気がでるように「春の海」を選曲していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

服務事故防止ポスター

給食のレシピ

相談窓口