12月2日(月)の給食 
	 
練馬スパゲティ キャロットドレッシングサラダ りんごのケーキ 今日は、練馬大根引っこ抜き大会で抜かれた大根が練馬区から配られました。 練馬スパゲティは、練馬大根を子供たちにおいしく食べてもらおうと考えられた練馬区学校給食オリジナルのメニューです。 大根おろしとツナを合わせたソースをかけたスパゲティは、人気メニューのひとつです。 体力向上持久走月間
12月3日(火)今朝は、持久走集会を行いました。 
体育委員が各学級を先導して、コースの確認を行いました。1,2年生は一番内側、3,4年生は真ん中のコース、5,6年生は外側のコースを走ります。 今月は、持久走月間です。休み時間や体育の時間に自分のペースで走り、持久走カードに記録します 体力づくりのためにも、毎日続けてほしいと思います。  
	 
	 
	 
1年 糸車体験 
	 
	 
	 
国語の教科書「たぬきの糸車」で出てくる糸車で、実際に糸を紡ぐ体験をしました。 子供たちは、初めて体験する糸車の操作にわくわくどきどきしている様子でした。 6年 狂言ワークショップ 
	 
「万作の会」から3人の狂言師の方にお越しいただき、狂言の面白さや難しさを教えてくださいました。 台詞を言ったり柿を食べる動きを練習したりと、子供たちは楽しそうに活動していました。 11月29日(金)の給食 
	 
じゃこチャーハン 棒ぎょうざ スンドゥブチゲ 四角いぎょうざの皮を使って、棒ぎょうざを作りました。 とても好評で、食べ残しが少なかったです。 11月28日(木)の給食 
	 
牛乳 シーフードピラフ チーズ入りポテトオムレツ ペイザンヌスープ 「こまったさんのオムレツ」という本からのメニューです。 本の中ではポテトオムレツ以外にトマトや納豆などいろいろな食材を使ったオムレツが出てきます。 11月27日(水)の給食 
	 
まいたけごはん 白身魚のもみじ揚げ もやしのピリ辛あえ みそしる もみじ揚げは、天ぷらの衣にすりおろしたにんじんを入れています。 もみじのような赤い色に揚がります。 まいたけごはんとともに、秋らしい献立です。 11月26日(火)の給食 
	 
麦ご飯 きゃべつたっぷりミートローフ あおのりポテト ABCスープ 11月25日(月)の給食 
	 
きんぴらチーズバーガー ポトフ みかん 切れ目の入ったパンにきんぴらごぼうとチーズをはさみ、ホイルで包んでからオーブンで焼きました。 給食室で430個包みました。 とろけたチーズがホイルについてしまい食べにくいかと思いましたが、ほかほかと温かいパンは大好評でした。 やわらかいパンはあまりかまずに食べられますが、歯ごたえのあるきんぴらごぼうをはさんだので、よくかんで食べられたようです。 1122日(金)の給食 
	 
ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き おひたし いものこ汁 11月21日(木)の給食 
	 
カレーうどん 豆入り大学いも 11月20日(水)の給食 
	 
麦ご飯 生揚げの吹き寄せ煮 和風サラダ 花みかん 11月19日(火)の給食 
	 
牛乳 とよま丼 即席漬け 根菜のみそ汁 とよま丼は油麸を甘辛く煮て、卵でとじてからご飯にのせた料理です。 宮城県登米市で作られています。 11月18日(月)の給食 
	 
牛乳 チキンライス 洋風ビーフンスープ サイダーゼリー 「ルルとララのきらきらゼリー」から、サイダーゼリーを作りました。 本にはいろいろなゼリーの作り方が載っています。 本を読んで気に入ったゼリーを作ってみると楽しいと思います。 11月15日(金)の給食 
	 
豆わかごはん 手作りさつまあげ たっぷり野菜のみそ汁 11月14日(木)の給食 
	 
チャプチェ丼 ワンタンスープ 11月13日(水)の給食 
	 
こぎつねごはん 焼きししゃも きゃべつのこんぶづけ むらくもじる 5年武石移動教室2日目
11月26日(火)今日は、武石移動教室2日目です。 
午前中は、黒曜石ミュージアムに行き、勾玉づくりをしました。 砥石や紙やすりを使って、丸くてぴかぴかの勾玉ができました。 武石移動教室の良い記念になりました。 午後は、リンゴ狩りをしました。 赤いサンふじと黄色いシナノゴールドの二種類を食べ比べしました。 もぎたてのリンゴはみずみずしくてとてもおいしかったです。  
	 
	 
	 
	 
	 
5年武石移動教室
11月25日、5年生は初めての宿泊学習で、武石移動教室に出発しました。 
1日目は、うどん作りやキャンドルファイヤーなどをしました。 二泊三日、友達と協力し合って、元気に過ごしてほしいと思います  
	 
	 
	 
	 
	 
ブックトーク 
	 
ブックトークが終わった後、紹介された本や関連する本を興味津々に読んでいる子供もいました。今回のブックトークが、子供たちが本を読むきっかけの一つになったのではないかと思います。  | 
 |