6月5日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、七分づきごはん、のりの佃煮、お好みバーグ(鶏)、どさんこ汁

タブレットの活用(4年生・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間の様子です。タブレットを活用して画像と本文から読み取りの学習をしていました。タブレットの有効な活用の仕方にチャレンジしています。子どもたちは、使うことにだいぶ慣れてきています。タイピング技術も向上しています。友達の発言には、多くのお友達が体を向けて聞いていました。

校庭体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が校庭でリレーの学習をしていました。まだ、初めの段階でのお試しのリレーです。それでも競い合うことで、子供たちは大きな声援を送り合ったり、どうするとよりよいバトンパスになるのかを真剣に考えていました。

ミニトマトの観察(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日植えたトマトの苗が大きくなってきました。花が咲いたり葉が増えたり、どんな成長の変化があるのか観察記録をつけています。毎日、欠かさずお世話をしている成果も見られています。先生に土を足してもらっているお友達もいます。成長のための条件も考えています。

国語(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像は「あいうえお で あそぼう」という学習の様子です。音読をして言葉のリズムや音のつながりの楽しさを味わっていました。友達同士で読み合って聞き合いもしていました。また、自作の「あいうえお」の詩も楽しく作っていました。

全校朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
月に一回の校庭での全校朝会の様子です。下校庭に全児童が集まっての朝会は一体感があってうれしくなりまます。6年生が、朝礼台の片づけをしてくれました。気持ちよくみんなのために労を惜しまずに働く6年生が素晴らしいです。

下水道の学習(4年生)

画像1 画像1
水道の学習に続いて、今回は下水道の学習です。飲める水が無ければ人は生きていけません。大切な掛け替えのない自然を守る下水道の仕組みは、大切なのだと実感しました。

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、安全でルールを守った自転車の乗り方について学習しました。石神井警察署の方に来ていただき教えてもらいました。実際に自転車に乗っての学習では、保護者の方にポイントでアドバイスをいただきながらルールを守った安全な自転車の乗り方について学習しました。教室では、VTRや資料を見て、テストも行いました。自分の命も他の人々の命も守る大切な学習をしました。 

セーフティー教室(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生が、警察の方に来ていただき、セーフティー教室をおこないました。安全やルールを守った生活について学びました。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、七分づきごはん、鰯の梅煮、ごぼうの甘辛煮、吉野汁

移動教室の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の17日から6年生は、軽井沢移動教室に行きます。事前に調べて行くと、現地での学びが充実します。思い思いに興味のあることを調べて、新聞にしています。一生忘れられない有意義な移動教室になると思います。

社会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、興味をもった都道府県を調べて発表する学習をしています。ジグソー法を活用して、グループで分担して調べ、共同で研究発表する形式をとった学習です。個人で調べている段階のグループもあれば、分担したところを発表し合って共有しているグループもあれば、全体発表に向けて、話し合ったりまとめたりしているグループなどがあります。

理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、乾電池の直流と並列のつなぎ方の学習をしていました。乾電池のつなぎ方によって、モーターの作動の仕方は違うのか実験しています。友達同士で教え合う場面が多く見られて、うれしいです。

ガムガム・シャトー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り絵のように、紙ガムテープをちぎってお城を制作しています。細かくちぎっているお友達やハサミで切った感じを生かしているお友達など、大きしさや切り方、貼り方などを工夫して、自分の表現したいお城の感じに合わせています。とても根気が必要な作業であり、指先の感覚を養える作業でもあります。

アサガオの観察(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きく葉を広げて成長している1年生のアサガオです。観察をしていると形だけでなく、葉には細かいフサフサの毛がはけているなどいろいろな発見がありました。固定概念ではなく、純粋に不思議を感じる目が素晴らしです。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、ツナカレーピラフ、きゃべつのキッシュ風、ペイザンヌスープ

先生方の学び

画像1 画像1
子どもたちが輝くために、先生たちも日々勉強しています。子どもたち一人ひとりの特徴に応じた最適な教育活動となるためにはどうしたらよいのかを考えました。日々の授業に生かしていきます。

ネット型ゲーム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、体育館でネット型のゲームをしています。チームの特徴を生かして作戦を立て、投げ方やコースを工夫して得点を競い合っています。画像ではお届けできませんが、励ましの声や応援する声がたくさん聞こえます。

町探検(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、大泉の町の学習をしています。今回は、駅周辺を探検しました。駅のロータリーの上で水分補給をしたり気付いたりしたことを記録しています。郵便局や消防署にも行きました。

自分自身を大切にする学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人がかけがえのない自分です。友達との関係でも尊重し守らなければならないことがあることも考えました。パーソナルスペースについても学びました。それは、先生も大人も守らなければならないことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

服務事故防止ポスター

給食のレシピ

相談窓口