体調管理および感染予防のための手洗い、うがい、手指消毒の徹底にご留意ください。

文化発表会舞台部門

10月26日(土曜日)に文化発表会が行われました。

まずはじめに区立中学校生徒海外派遣についての報告が行われました。夏休みの間にオーストラリアに行っていた2名の2年生がオーストラリアでの生活や日本との違いについて発表しました。みんなしっかり聞くことができました。

次に練馬こども議会に参加した生徒会長による練馬子ども議会で学んだことについての発表がありました。練馬子ども議会とは中学生が日頃疑問に思っていること、子ども議員として希望や意見などを表明する場を提供するとともに、区政に反映させる機会として行われているものです。そこで考えたいじめについての議題を聞き、いじめについて考えさせられる機会になりました。

次に演劇部の発表がありました。11月に行われる区大会で行う「さくらサクエスト」を鑑賞しました。笑えるシーンや感動的なシーンなど思わず見入ってしまうような演劇でした。演劇部の部長に練習で意識したところをきいたところ、「音響と役者と照明のタイミングを揃えること」に加えて「全員の気持ちを揃えて劇に向き合うこと」のようです。部長が言っていたように全員の気持ちが揃った素晴らしい劇だったと思います。

次に吹奏楽部の演奏がありました。まず初めにこの夏東京都中学校吹奏楽コンクールで披露した「行進曲『勇気の旗を掲げて』」と「富士山 〜北斎の版画に触発されて」の二曲を聞きました。大会で披露したこともあってか、とても完成されておりきれいな音色でした。その後「新しい恋人達に」「はいよろこんで」「ひとりごつ」「最高到達点」「Soranji」、また、最近流行った「Bling-Bang-Bang-Born」が演奏されました。最後に「YMCA」が演奏され、O先生が前で歌い、生徒全員で踊りとても盛り上がりました。

最後に生徒全員で「夢の世界を」を歌いました。生徒全員で歌うということでとてもきれいな合唱になりました。学校全体で一つの行事を作り上げたというようなとてもいい一日になったと思います。

(この記事は広報委員会の生徒が作成しました。)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

PTA

相談窓口一覧

就学援助

新入生向け案内

部活動